• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月19日

7月19日のカワセミ君

7月19日のカワセミ君 今日は6月21日以来、久し振りに早朝より野川学園に出撃!!
また、暗黙の了解でみん友さんのuntensuki さんと合流にて、カワセミ君に出会って来ました。 (*^^)v


AM6:30 枯れ枝に止まったカワセミに出会えました。
Tv(シャッター速度) 1/500  Av(絞り数値) 5.6  ISO感度 800



Tv(シャッター速度) 1/2000   ISO感度 6400
ピント甘いし、ノイズも目立っていますね。(^_^;)



地面に降りたカワセミですが、まだ幼鳥の様です。


道路沿いの手摺りに止まったカワセミは、初めて見ましたぁー


Tv(シャッター速度) 1/2000   Av(絞り数値) 5.6  ISO感度 5000


この後、しばらく飛来せず、いつもの場所で待機する事に。
このトンボはハグロトンボでしょうか?



AM7:30 先程の幼鳥とは違うカワセミが!!
Tv(シャッター速度) 1/500   ISO感度 1000   *ノートリミング


いつものカワセミ君に間違いありません。
幼鳥とは違って、嘴もデカイし、威風堂々感があります。


ホバリングしてくれましたが、御覧の通り、スゲェーピンボケに!!
(;一_一)


この日、一番の至近距離に止まってくれましたぁー (^o^)/
Tv(シャッター速度) 1/500 Av(絞り数値) 5.6 ISO感度 800 
*ノートリミング


ローアングルにて撮影したので、前ボケに緑の葉とピンクのツメ草です。





Tv(シャッター速度) 1/500 Av(絞り数値) 5.6 ISO感度 800 


お魚ゲットです。
Tv(シャッター速度) 1/640  Av(絞り数値) 5.6  ISO感度 1250


デカかったので、枝に叩き付けています。





飲んじゃいましたぁー  (^◇^)


この時点でAM8:30 その後9:30分まで居ましたが、飛来せず!!
雨も少し降って来たので、本日はここで終了と致しましたぁー
以上カメラはEOS70DにレンズはEF400mF5.6L

またまた、見飽きているカワセミを最後まで御覧頂き、ありがとうございます。 <(_ _)>
ブログ一覧 | 鳥撮り散歩 | 趣味
Posted at 2014/07/19 21:07:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

当選!
SONIC33さん

ここは工具置きの場所ではありません ...
ケイタ7さん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

0814
どどまいやさん

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

今日は355でランチドライブ
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2014年7月20日 0:25
こんばんわ♪
魚を丸呑みするカワセミちゃんも凄いけど、飲み込む瞬間を撮影できるCBさんも凄いですねぇ♪
コメントへの返答
2014年7月20日 15:47
こんにちは、検証中さん♪

自分も最初に見た時は、驚きました!!

飲み込む瞬間は、1秒に7コマ連射撮影出来るので、ただシャッターを押しているだけですよ。
やっぱり、カメラの御蔭です!!
(*^_^*)
2014年7月20日 5:53
おはようございます。(^_^)

翡翠君、大食いDEすねえ。

人間に例えると、鮭一尾丸呑みくらいかな?
消化能力も、驚愕だなあ・・・
(;^_^A
コメントへの返答
2014年7月20日 15:51
おはようございます、doiさん♪

人間に例えると、鮭一尾丸呑みくらいとは、確かにその表現は大正解ですね!!

カワセミは、だいたい1時間程で消化するそうです。
なので、朝から晩まで食べている事になりますね。
(^o^)/
2014年7月20日 6:09
魚を丸呑みする瞬間を撮られるとはスバラシイ!
ナイスショットですね~!!

また、いつ見てもカワセミ君の背中の瑠璃色とお腹のオレンジのコントラストは綺麗ですね~(^^)
コメントへの返答
2014年7月20日 15:56
こちらまで、またまたコメント、ありがとうございます。
<(_ _)>

同じ様なカメラであれば、ピント固定して高速シャッター切っているだけなんで、koicさんにも必ず撮れますよ!!

カワセミ撮り始めて、半年経過しましたが、仰る通り、未だにカワセミブルーに魅了されております。
でっ、本日もAM5:30より約4時間、川に立っておりましたぁー
(~_~;)
2014年7月20日 7:07
おはようございます♪

ラスト4枚、ナイスショットです!
食事をするカワセミくん、カワイイですね。
コメントへの返答
2014年7月20日 15:59
おはようございます、TOMOさん♪

見飽きているカワセミにコメント頂き、ありがとうございます!!
<(_ _)>

もう、ベテランのTOMOさんに褒められるなんて、超うれしいです!!
\(^o^)/

2014年7月20日 16:26
おひさしぶりです!CB1300さん^o^

朝も早くからおなじみの野川公園とは、相変わらずお元気のようで何よりです(*^^*)
カワセミさんもたくさん姿を現してくれたようで、追っかけっこ楽しそうですね!

子供の鳥も元気に育っているようですね。魚取りの練習でしょうか?
コメントへの返答
2014年7月20日 17:40
お仕事、順調に行っているみたいですね!!

元気と言うより、行ってカワセミ撮りたいの気持ちが勝つっているんですねぇー
(^▽^笑)

もう最近は、カワセミを追う事はありませんよ。
お気に入りの場所を巡回しているので、1時間でも4時間でも、一箇所で待っています。
(~_~;)

子供達に関しては、普通2~3羽は、居ると思うんですが、一緒にいる所はまだ見ていません!! (>_<)

うぅーん、何してるのコメント ・・・・・
後は待つのみ ・・・・・・
車買え変えたぁー!!
それか、2人目出産?
2014年7月21日 8:50
おはようございます!

…衝撃のラストシーンでした(゜o゜)

枝に叩き付けて弱らせてるのでしょうか?

弱肉強食の世界…
生きていくって大変な事なのですね(^_^;)
コメントへの返答
2014年7月21日 15:18
こんにちは、mado@さん♪

コメント、ありがとうございます!!

カワセミもカワ鵜や鷺同様に、魚を丸飲みしてしまいます。
自分も初めて見た時は、衝撃受けましたぁー

特に大きな魚を獲った時は、残酷な話ですが、飲み易くする為に、あーやって、骨を砕いているとの事です。
(>_<)

2014年7月21日 10:57
やはり幼鳥はまだ警戒心が無いので手すりにとまるんでしょうねー。
いつ行ってもカワセミ君がいるのが羨ましです。
僕のフィールドのカワセミ君も今月見たという情報もあり秋以降が楽しみです。
ヤマセミを見に行って渓谷でカワセミもたまに見ますが50m以上あり850mmで写しても豆粒(泣)
コメントへの返答
2014年7月21日 15:28
こんにちは、プラチナロビンさん♪

コメント、ありがとうございます!!

本当にそうですよね、こんな近場で、しかも至近距離で撮らせてくれるフィールドは数少ないと思っています。
でも、中々満足いった飛翔写真が撮れませぇーん!!
(~_~;)

50m以上とは ・・・・・・
以前あったキャノン1200mmでも、厳しいですね。
2014年8月2日 19:32
「イイね!」をありがとうございました。

こちらに書き込みさせていただくのは初めてだったかな?

ノートリでこの大きさで撮れるのは羨ましいですね。羽毛も鮮明に出てますね。
また、ちょくちょく拝見させていただきます。
コメントへの返答
2014年8月2日 20:14
こんばんは、コメント本当にありがとうございます!!

成田のオッサンさんに比べると、鳥撮り関しては、まだまだ駆け出しのCB1300です。
(~_~;)

仰る通り、ここ野川のカワセミは、この個体に関しては、人慣れしていて、5m位まで近づける事もあります。
なので、スゲェー恵まれているのですが、飛翔撮影に関しては、御覧の通り、ピンボケの連発にて、お恥ずかしい限りですね!!

プロフィール

「おめでとうございます😊」
何シテル?   11/29 10:45
CB1300SBです。よろしくお願いします。 還暦も過ぎ、爺さんになりました(^-^; 中高年から高齢者の仲間入り ・・・・・・ 体力・気力低下気味で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アカショウビン ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/09 16:20:05
ミサゴのシーズンが始まった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/05 17:00:02
敢えてアップしました。ショッキングな画像なので注意して下さい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/27 12:22:25

愛車一覧

トヨタ プリウス カワセミ号(トヨタ プリウス) (トヨタ プリウス)
消費税アップの件と12月にマイナーチェンジを控えて値引幅が底値になり予定より1年早く、車 ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
写活及びショートツーリング用として、12年間お世話になったCB1300SBより買い替え。 ...
その他 CANON EOS カワセミ ターゲット号 (その他 CANON EOS)
野鳥特に、カワセミ撮影用に、EOS70Dから、AF&連写性能に魅了されて買い増し!!
トヨタ アクア ニュー 菜々子号 (トヨタ アクア)
前車が10万キロになり、買い替え 通勤距離が長いので、燃費重視とコストパフォーマンスで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation