• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月27日

7月27日のカワセミ君

7月27日のカワセミ君 昨日は、野川学園出撃するも、満足する写真撮れず、本日も茹だるような暑さの中、AM5:00に野川学園到着!!
本日の生徒は、untensukiさんと私事、CB1300です。
優等生のZRXさんは、お孫さんの子守で欠席でした。
(^_^;)

早々に、カメラのセッティングをしていると、ペアで川面を鳴きながら、低空飛行していく姿を確認。


セッティングが終わって待機している所ですが、初めて三脚を持参
しましたぁ- 
(^o^)/


AM6:45 カワセミ飛来!!   メスの様です。

Tv(シャッター速度) 1/500  Av(絞り数値) 4.0   ISO感度 320   レンズ EF300mm f/2.8L USM


魚ゲットにて、枝に叩き付けています!!



AM7:10  2回目の飛来!! いつものカワセミ君の様ですが、右端には
メスまで、来ていました。(^o^)/



Tv(シャッター速度) 1/2500  Av(絞り数値) 2.8  ISO感度 1600   画像サイズ 4335x2890



Tv(シャッター速度) 1/2500  Av(絞り数値) 2.8  ISO感度 1600  画像サイズ 1755x2632



Tv(シャッター速度) 1/2500  Av(絞り数値) 2.8  ISO感度 1600  画像サイズ 2729x1819


2回目のダイブで、やっと魚をゲット!!
Tv(シャッター速度) 1/2500  Av(絞り数値) 2.8  ISO感度 1600   画像サイズ 2401x3602


獲物ゲット後、メスが近寄って来ましたが、全く、あげる様子も無く、この後、飛び去ってしまいました。(^_^;)

Tv(シャッター速度) 1/500    Av(絞り数値) 5.6   ISO感度 640    画像サイズ 3089x2059


ひとり残されたメスですが、腹の下が白くなっていると言う事は、たぶん
卵を温めている証拠だと思います。 間違えていたら、ごめんなさい!!



その後本日は、早い時で15分、遅くても50分位にて、頻繁に飛来し、
大サービスしてくれました。\(^o^)/
ここからは、似た様な映像多数にて、スルーして頂いて、結構です。
(^-^)

Tv(シャッター速度) 1/2500 Av(絞り数値) 2.8  ISO感度 1000


Tv(シャッター速度) 1/2500 Av(絞り数値) 2.8  ISO感度 1000


Tv(シャッター速度) 1/2500 Av(絞り数値) 2.8  ISO感度 1000


Tv(シャッター速度) 1/2500 Av(絞り数値) 2.8  ISO感度 1000



Tv(シャッター速度) 1/2500 Av(絞り数値) 2.8  ISO感度 1000



Tv(シャッター速度) 1/2500 Av(絞り数値) 3.2  ISO感度 1000



Tv(シャッター速度) 1/2500 Av(絞り数値) 2.8  ISO感度 1000


Tv(シャッター速度) 1/2500 Av(絞り数値) 2.8  ISO感度 1000



Tv(シャッター速度) 1/2500 Av(絞り数値) 2.8  ISO感度 1000


Tv(シャッター速度) 1/3200 Av(絞り数値) 3.2   ISO感度 1600  


Tv(シャッター速度) 1/3200  Av(絞り数値) 2.8    ISO感度 1250


Tv(シャッター速度) 1/3200   Av(絞り数値) 2.8   ISO感度 1250


Tv(シャッター速度) 1/3200   Av(絞り数値) 2.8   ISO感度 1250


Tv(シャッター速度) 1/3200   Av(絞り数値) 2.8   ISO感度 1250


Tv(シャッター速度) 1/2500 Av(絞り数値) 3.8  ISO感度 1000


Tv(シャッター速度) 1/2500    Av(絞り数値) 2.8    ISO感度 500


Tv(シャッター速度) 1/2500    Av(絞り数値) 2.8    ISO感度 500


Tv(シャッター速度) 1/2500    Av(絞り数値) 2.8    ISO感度 500


Tv(シャッター速度) 1/2500    Av(絞り数値) 2.8    ISO感度 500



AM10:10の飛来を最後に、その後はAM11:00まで待つも、飛来せず。
しかし、本日は、本当に良く飛来してくれて、約300枚も撮ってしまいました。(^_^;)
以上、本日のカメラは、EOS70Dに、レンズ EF300mm f/2.8L USMにて!!

最後まで、御覧頂き、ありがとうございました。
<(_ _)>

ブログ一覧 | 鳥撮り散歩 | 趣味
Posted at 2014/07/27 15:38:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月3日、ハッピーと日本大通り、横 ...
どんみみさん

帰省先から新潟県妙高へ。上手く行か ...
なうなさん

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

お盆休み最終日 ダムカード&鉄印
dora1958さん

ひとまず、3連メーター追加ナセルを ...
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2014年7月27日 17:18
いつもカワセミ写真を楽しみにさせて頂いております。

しかし1/2500もの高速シャッターでも捉えられないカワセミの羽ばたきって凄いですね。
それが躍動感を表現しているので良いのですが…。
水の飛沫を完全に捕えている事を考えると凄い世界ですね。

こちら東海地方でもカワセミが撮れるポイントあるのかなあ?、ほんと私も撮りたくなります。
これからも拝見させて下さいませ。^^
コメントへの返答
2014年7月27日 18:44
こんにちは、諷(ふう)さん♪

見飽きている、カワセミ写真に、コメントありがとうございます!!
<(_ _)>

この処、満足いく飛翔写真撮れず、今日はIS機能無しの、初期型サンニッパを引きずり出して、画角を広くし、更に三脚にて挑戦でした。

正直、ヨンゴロクよりは、成果があったようです。
しかし、毎回試行錯誤して撮っていますが、カワセミは手強いです。
(^_^;)

レーシングカーを超スローで流し撮り&一発勝負の花火も、あんなに素敵に撮れる諷(ふう)さんが、野川学園に来られたら、直ぐに慣れてしまいますね!!
(^◇^)

本当に、こんな近くでカワセミ撮れるポイントがある、自分は幸せです!!
\(^o^)/
2014年7月27日 17:20
こんにちは(^^)
素晴らしい!
よく撮れてますねぇ
しかもつがいで(^^)
つがいでと言うのは、私はあまり見たことが、ないですから………
ありがとうございました。
コメントへの返答
2014年7月27日 18:52
こんにちは、palenechiさん♪

コメント頂き、ありがとうございます!!
<(_ _)>

3月~9月は、子育ての時期との事で、つがいで居るようです。
ここ、野川でも、あまり見られるシーンではありませんが、今日はラッキーでした。
\(^o^)/

今年、2回目の子育てに入っているようなので、今度は子供達とのツーからスリーショットを是非、撮ってみたいと思っております。
(^○^)

ピンの甘い写真も多数ですが、雰囲気だけでも、感じて頂き、こちらこそ、ありがとうございましたぁー
2014年7月27日 18:12
うらめしやぁ~♪

子守などしている場合じゃ無かったですね
(T_T)


秘密兵器は??
コメントへの返答
2014年7月27日 18:59
こんにちは、ZRXさん♪

お孫さん&母上様の子守、お疲れ様でしたぁー

untensukiさんとも、話していましたが、ZRXさん来ていれば良かったのにと ・・・・・・
(~_~;)

秘密兵器、この場では明かせませんが、本日、全く役に立たず!!
(T_T)

新たなる、新兵器を、今日帰還後にゲットしましたので、来週に試してみます。
(^o^)/
2014年7月27日 20:50
 こんばんは~(^-^)

拝見しながら、ニコニコしている自分がいます
素晴らしいっ!&楽しいっ!

ありがとうございますぅ(#^.^#)
これからも癒されにお邪魔させていただきます~ネ(^_^)/
コメントへの返答
2014年7月29日 7:29
おはようございます、ほのかなさん♪

見飽きている、カワセミ写真に、コメントありがとうございます!!
<(_ _)>

撮影始めてから、半年以上経過しましたが、まだまだ飽きておりません!!
これからも、カワセミシリーズ中心になると思いますが、よろしくお願い致します。
(^_^;)
2014年7月27日 22:00
獲物を目指して急降下する姿、緊張感有りますね。
いろんな瞬間を見逃さず、じっと待ち続けるCB1300SBさんもスゴいな~と毎回関心しながら拝見してます(^^)

私なんかひと所に10分位ですかね~(笑)
コメントへの返答
2014年7月29日 7:32
おはようございます、egpz1100さん♪

自分もこんなに、一か所にじっとしていられる人間ではなかったんですが ・・・・・・・
(^_^;)

凄いのは、egpz1100さんの方ですよ!!
自分好みに、お山のワイディングコースの草刈りまでしてしまうとは。
本当に、感心致しましたぁ―
(^_^)/
2014年7月27日 22:22
こんばんは~。
いやぁ、それにしても今日は大量(大漁?)でしたね。(^^)
秘密兵器はちょっと・・・ でしたが、改良型に期待大です。

私は現像がまだ終わりませ~ん。
アップは明日以降に持ち越しです。
おそらくCB1300SBさんと被ってしまう画像に成ると思います。(^^)

週末の学園、楽しいですねぇ。
ちょっと朝が早いですが、私のような年寄には丁度良い感じです。
カワセミが今日のような感じで、毎週末サービスしてくれると嬉しいんですけど。(^^)
コメントへの返答
2014年7月29日 7:36
こんにちは、untensukiさん♪

2日間、お疲れ様でした!!
秘密兵器は、本当にダメでしたね。
(^_^;)

帰宅後、新たなる兵器を作製、今週の土曜日に使えるか実験ですね!!

いやぁー 暑くて、待ち時間も結構ありますが、苦にならないですね。
昨日のZRXさんのブログでも、かなり出没する様になってきたので、これからが楽しみで、仕方ありません!!
(^_^)/
2014年7月28日 9:13
おはようございます(^ ^)

凄い‼︎‼︎凄いぃぃっ‼︎

シャッターチャンスてんこ盛りですねぇ〜

チャンスを逃さないCBさんの素敵な写真に見入ってしまいました( ´ ▽ ` )ノ

こんなにチャンスがある日もあるんですねぇ、ZRXさん残念がってるかもしれませんね(;^_^A
コメントへの返答
2014年7月29日 7:41
おはようございます、紺色のZさん♪

2回目の子育てが忙しくなってきたようで、頻繁に飛来するようになって来たみたいです。

たまに、良い画が撮れると、嬉しくてたまりませぇーん。
ZRXさんは、ご存知の通り、翌日行って、リベンジされましたよ。
(^_^;)
2014年7月28日 15:13
こんにちはv(^o^)

炎天下での撮影お疲れ様です♪

この前の、蝶を撮っていて改めてCBさんのカワセミの撮影の凄さを感じました!

熱射病にはお気をつけくださいね♪
コメントへの返答
2014年7月29日 7:44
おはようございます、アルジャントさん♪

労いのお言葉、ありがとうございます。
<(_ _)>

いやぁー 半年以上撮り続けているので、慣れてきているだけです。
アルジャントさんも、通って蝶を撮る様になれば、更に素晴らしい画が撮れるのは、間違いないですね!!
(*^^)v

プロフィール

「おめでとうございます😊」
何シテル?   11/29 10:45
CB1300SBです。よろしくお願いします。 還暦も過ぎ、爺さんになりました(^-^; 中高年から高齢者の仲間入り ・・・・・・ 体力・気力低下気味で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アカショウビン ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/09 16:20:05
ミサゴのシーズンが始まった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/05 17:00:02
敢えてアップしました。ショッキングな画像なので注意して下さい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/27 12:22:25

愛車一覧

トヨタ プリウス カワセミ号(トヨタ プリウス) (トヨタ プリウス)
消費税アップの件と12月にマイナーチェンジを控えて値引幅が底値になり予定より1年早く、車 ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
写活及びショートツーリング用として、12年間お世話になったCB1300SBより買い替え。 ...
その他 CANON EOS カワセミ ターゲット号 (その他 CANON EOS)
野鳥特に、カワセミ撮影用に、EOS70Dから、AF&連写性能に魅了されて買い増し!!
トヨタ アクア ニュー 菜々子号 (トヨタ アクア)
前車が10万キロになり、買い替え 通勤距離が長いので、燃費重視とコストパフォーマンスで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation