• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月27日

古代ハスの里へ

古代ハスの里へ 本日は、友人のZRXさんと、埼玉県行田市にある古代蓮の里へ行って来ました。
前回の紫陽花撮影に続き、天気は、もちろん雨!!



今回は、雨の中でレンズ交換をしたくないので、久し振りに「高倍率ズームEF35-350mF5.6L」を装着し、5Dmk3を持参です。
このレンズは、今では当然市販されていません。
また、レンズ補正データーもキャノンさんから、提供されていない代物ですが、手放さずに今でも大切に保管しております。
(^_^;)





さて、本題に入りますが、AM7:00に現地到着!!
シトシト雨の中、傘を片手に三脚持参で、撮影開始です。

Av(絞り数値) 10  焦点距離 35.0mm  露出補正 +2/3



Av(絞り数値) 5.6  焦点距離 350.0mm  露出補正 +2/3



Av(絞り数値) 5.6  焦点距離 350.0mm  露出補正 +2/3


Av(絞り数値) 5.6  焦点距離 350.0mm  露出補正 +2/3
画像左クリックで、拡大してもらうと分かると思いますが、今回は雨の軌跡が少し映り込んでいました!!  (^O^)/


Av(絞り数値) 5.6  焦点距離 350.0mm  露出補正 +1/3


Av(絞り数値) 6.3  焦点距離 250.0mm  露出補正 +1/3



Av(絞り数値) 5.6  焦点距離 210.0mm  露出補正 +1/3


Av(絞り数値) 5.6  焦点距離 350.0mm  露出補正 +2/3


Av(絞り数値) 6.3  焦点距離 250.0mm  露出補正 +2/3


1時間程撮影して、古代蓮会館の展望台へ


高さ、50mからの蓮田を見下ろすと、こんな感じです。
雨と言う事もあり、人出は少な目ですね。


もう一つの目的であった、田んぼアートは、まだこんな感じでしたぁー
今年のテーマは、「未来 へつなぐ古 の軌跡」だそうです。
見頃は7月中旬から10月中旬との事!!


展示室で、カワセミ君発見でぇーす!!  (^▽^笑)


小腹が空いたので、行田のB級グルメ ゼリーフライを頂きました。
この時点で、まだAM9:10分


まだ止まぬ雨の中、再度出撃です!!    (*^^)v
ここからは、軽い広角レンズ EF17-40mF4Lに交換 手持ち撮影にて!!
焦点距離 17.0mm   トリミングあり


焦点距離 20.0mm



クモの巣に付いた水滴は、まるで宙玉の宝石箱のようやぁー!!  (^▽^笑)
焦点距離 40.0mm   Av(絞り数値) 14   トリミングあり


雨の中を約4時間撮影して、併設された古代蓮の里うどん店で昼食後
帰路に着きました。
写真は、肉 汁 う ど ん  510 円 です。
味は、普通でした!! 



今度は是非、雨上りの晴天にリベンジ出来たらと思っています。
最後まで、ご覧いただき、ありがとうございました!!
<(_ _)>


ブログ一覧 | カメラ・写真の事 | 趣味
Posted at 2015/06/27 21:24:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

北の大地へ 2025 夏 6日目
hikaru1322さん

この上ないツヤピカにしてみたいっす ...
コッペパパさん

0803
どどまいやさん

あぢ~!さいたま市40度?
kuta55さん

御前山ラーOFF終了しました
クロちゃん@ZC33Sさん

この記事へのコメント

2015年6月27日 21:53
お疲れさまでーす。

雨の中も元気に動いてますね。(o^ー')b
こちらも朝から雨がやまず・・・何もやる気が起きませ~ん。(^▽^;)

田んぼアートはそちらにも有るのね。規模は小さいけど秋田も青森も結構ありますよ。
今度撮って載せてみます・・・へぼカメラで・・・。σ(^^;)
コメントへの返答
2015年6月27日 22:27
こんばんは、チャンパパさん(^^♪

本当はバイクでの予定でしたが、この天気じゃねぇー
(>_<)

実は水曜日に食中毒にかかり、1日中もがき苦しんでいましたが、昨日より完全復帰。
チャンパパさんも、スィーツ食べ過ぎて、お腹壊さないよう、気を付けてぇー
(^▽^笑)

田んぼアート、秋田で調べたら、内陸線の電車に乗って鑑賞するツアーがあるみたいですね。
マリリンモンローやナポレオンなんかの絵もあり、関東より数は断然多いですね!!
菜々子さんの絵、是非嘆願してくださぁーい!!
(*^^)v

2015年6月27日 22:41
こんばんは(^_^)/

もう蓮が満開ですね~(^^♪

私の近辺ではまだ先のようです。

今年は、岩手の平泉で蓮を撮ってみたいと思っています。

「中尊寺ハス」という800年以上前の種子から奇跡的に発芽したハスが咲いているのですが、まだ行ったことがなかったんです。

蓮の花を見たら、俄然チャレンジしたくなりました(^_^)

田んぼアートは結構規模が大きいですね。
時期がくるときっと美しいでしょうね。

そういえば、田んぼアートも平泉にありました・・・
平泉撮影のプランができそうです(^_^)/

雨の中での撮影は私は苦手ですが、こうして拝見すると趣があっていいものですね(^o^)
コメントへの返答
2015年6月27日 23:34
こんばんは、バジル隊長さん(^^♪

コメント頂き、ありがとうございます!!
<(_ _)>

ここ、埼玉県の古代蓮は約12万株あるそうで、6月下旬から、8月上旬まで次々と花が入れ替わり咲き誇るとの事です。

また、この行田蓮達は、1400年~3000年前の蓮と書かれていました。
これだけの年数でも「化石」にならず、なんと凄い生命力のある植物なんですね!!

化石収集が趣味でもある、バルジ隊長さんなら、尚更 歴史・史跡めぐりも兼ねて、中尊寺のハスに関しては、興味が湧いて来る事は当然ですね!!
(*^^)v

正直、ここに来たのは自分も初めてなんですよ!!
まず、蓮田の規模にビックリで、田んぼアートも初見でしたぁー


自分も、雨の中の撮影は苦手です。
特に雨専用の三脚に付けるホルダーも、持っていないので、左片手が傘で塞がっていると、カメラの角度や高さを調節するのが面倒で、途中から手持ち撮影に ・・・・・
(^_^;)

2015年6月28日 7:54
おはようございます(^o^)v

雨の日用にカメラとレンズを選べるなんて流石CBさんですね♪

高倍率ズームレンズで撮るとマクロレンズとまた違った深みがある背景の暈しが出来てとても素敵ですね♪

田んぼアートの完成図が楽しみですね(^o^)
コメントへの返答
2015年6月28日 14:34
こんにちは、アルジャントさん(^^♪

15年前に買ったレンズですが、当時オールマイティーに加えて高画質で有った為、これ1本あれば、他のレンズいらないと思い、購入しましたが、結局はレンズ沼に引きずり込まれてしまいました。
売却しても多分、2〜3万程度にしかなりませんので、今でも大切にしております。
(^_^;)

古い設計のレンズですが、アルジャントさんも、お持ちの100mマクロと同じく、UDレンズ使用なので、焦点距離が長い分、更に暈と言うか、ボケ味も深みが増して、ピンの合った被写体を際立たせてくれますね!!

田んぼアート、稲穂が出で、色付く頃が完成図になると思いますので、10月が旬の見頃でしょうか!!

追伸 水道水は、直接飲む事、ほとんど無くりましたが、今回のアルジャントさんのブログ拝見して、考えが変わりましたよ。
これからは、水道水、積極的に飲むようにしたいと思います。
(^O^)/
2015年6月28日 17:10
こんばんは(*^^*)

私も土曜日に「古代蓮」を撮りに行っていました(笑)

当日は朝から雨が降っていて、残念でしたね^^;

展望台からの田んぼアートですが、有難う御座いました。

展望台に上るのを忘れて帰ってきてしまいましたので^^
コメントへの返答
2015年6月28日 18:53
こんばんは、まさぴろん @2ndさん(^^♪

w(°o°)w おおっ!!  やっぱり来ていましたねぇー

なんか、大盛りグルメの匂いがしたんですよ。
(^▽^笑)

ZRXさんのブログ コメの通りですよ!!
リュック背負っていたでしょぉー
もう、二人で仲良く真剣に写真撮られているんだからぁー
(*^^)v

あの雨だと、展望台に行っても今一ですものね。
2時間で帰られて正解でしたね。
で、その後のグルメ、何食べたのか興味津々でぇーす!!
(^.^)/~~~
2015年7月2日 12:08
お邪魔いたします♪
素敵な音楽とともにキレイな蓮のお写真を拝見させていただきました♪
風景にピッタリの選曲で胸が躍りました♪
今年の田んぼアートは可愛らしい図案なのですね♪
ゼリーフライ久しぶりに食べたくなりました♪
コメントへの返答
2015年7月2日 17:31
こんにちは、keikoαさん♪

音楽は、1964年の映画 シェルブールの雨傘でした。
如何にも古臭い年代の生まれか、分かっちゃいますね!!
(^▽^笑)

田んぼアートは、初見でしたが、よく設計図通りに稲を植えられると、感心仕切りです。
色づく頃に再度、見に行こうと思っています。

ゼリーフライは、今度で2回目でした。
おからのコロッケだと思いますが、素朴でおやつにはピッタリですね。

自分は都会育ちの為、畑の野菜類の花をあまり見る機会がありません。
今回のkeikoαさんのなすの花の写真、スゲェー興味惹かれました。
機会あれば、自分も挑戦してみたいと思います。
コメント頂き、ありがとうございました!!
<(_ _)>

プロフィール

「おめでとうございます😊」
何シテル?   11/29 10:45
CB1300SBです。よろしくお願いします。 還暦も過ぎ、爺さんになりました(^-^; 中高年から高齢者の仲間入り ・・・・・・ 体力・気力低下気味で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アカショウビン ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/09 16:20:05
ミサゴのシーズンが始まった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/05 17:00:02
敢えてアップしました。ショッキングな画像なので注意して下さい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/27 12:22:25

愛車一覧

トヨタ プリウス カワセミ号(トヨタ プリウス) (トヨタ プリウス)
消費税アップの件と12月にマイナーチェンジを控えて値引幅が底値になり予定より1年早く、車 ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
写活及びショートツーリング用として、12年間お世話になったCB1300SBより買い替え。 ...
その他 CANON EOS カワセミ ターゲット号 (その他 CANON EOS)
野鳥特に、カワセミ撮影用に、EOS70Dから、AF&連写性能に魅了されて買い増し!!
トヨタ アクア ニュー 菜々子号 (トヨタ アクア)
前車が10万キロになり、買い替え 通勤距離が長いので、燃費重視とコストパフォーマンスで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation