• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月22日

新兵器着弾!!

新兵器着弾!! 半年掛けて、マップカメラのウエブサイト徘徊して、要約見付けた美品でした!!
相当悩みましたが、思い切ってポチってしまいましたぁー
(;´∀`)




着弾したのは、こちら♪




あこがれの大砲レンズ EF400mF2.8L ISⅡです。




このレンズを買う為に、今回はEOS70DのレンズキットにEOS M並びに、白レンズを含む4本を売却!!
その為、新たに防湿庫を買わなくても収納する事が出来ましたと言うより、もう資金はゼロどころか、借金だらけです。 (*^^)v



本日、早々に地元多磨霊園で試し撮りです。



イチョウを撮ってみましたが、ピンが浅過ぎて、難しい~ 絞りF5.6



最短距離の2.7 mで撮ってみましたが、更にトロケ過ぎて、モヤモヤ状態です。 絞りF4.0   
このボケを使いこなせるには、相当の修業が必要なようです。(>_<)



ジョウビタキの鳴き声がしたので、距離にすると10m位の場所に発見!!
このレンズで初の鳥撮りになりました。  絞りF2.8



絞りF2.8  SS1/640  ISO 320 このレンズの特徴が活かせた1枚でしょうか?


こちらは、コゲラさんですが、距離にすると20m位はありましたが、大トリミングしても、まあまあーの解像感ですね。



こちらは、メンフクロウさんです♪  なんとペット連れで、鳥撮りの方がいて、ビックリ!!   (゜ロ゜) ヒョオォォ!



ここからは、S山の水場へ!!    まずはメジロさんです。  絞りF2.8



こちらは、シジュウカラさん♪ 絞りF2.8



混浴ですね!!    (^▽^笑)   絞りF2.8



今年2月以来のアオジさん♪   絞りF2.8



水場までの距離は約20mで、この日も暗くて撮影には厳しい条件下でしたが、大トリミングしても、ここまで撮れたのはやはりレンズの恩恵大だと思います。絞りF2.8



絞りF2.8



絞りF2.8


念願のヨンニッパを手に入れての初撮りでしたが、前モデルより軽くなったとはいえ、カメラ・一脚含めて5キロ弱の重さを5時間あまり持ち続けたので、流石に堪えました!!    (^_^;)


カメラ EOS7D MKⅡ
一脚撮影にて

最後まで、ご覧いただき、ありがとうございました。
<(_ _)>


ブログ一覧 | カメラ・写真の事 | 趣味
Posted at 2015/11/22 23:18:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マジか! 来週はもうお盆休みだよ! ...
ウッドミッツさん

日向ぼっこ・・・⛱️🌞
よっさん63さん

HARUNA SUBARU FES ...
subaru1103さん

チューバッカが遊びに来たよ🐵
天の川の天使さん

【グルメ】バーベキュー&花火鑑賞🎆
おじゃぶさん

車いじり〜
ジャビテさん

この記事へのコメント

2015年11月22日 23:37
コメントを失礼します.

すごいレンズを手に入れましたね!
導入おめでとうございます.

背景の暈けがたまらない.
それに開放でもしっかり解像しいますね.
これからの作例,とても楽しみにしています.
コメントへの返答
2015年11月23日 0:21
こんばんは、masamasa10さん♪

コメント頂き、ありがとうございます。
<(_ _)>

ニューバイクにするか、レンズにするか、凄く悩んだ挙句に、レンズにいってしまいましたぁ〜

このレンズの特徴を活かせる被写体や撮影距離に応じた絞りなど、手探りで習得していきたいと思っています。
これから、どんな画が撮れるのか、自分もワクワクです♪

(^_^;)


2015年11月22日 23:48
こんばんは(^^♪

おめでとうございます\(◎o◎)/!
というかすごいですね・・・
これって、小型車変えちゃうんですからね~
そして柔らかいボケもとてもいいですね

これから野川学園が楽しみです♪
コメントへの返答
2015年11月23日 0:28
こんばんは、アルジャントさん♪

自分には、勿体無い程のレンズですが、バイクにするか、レンズにするか、スゲェー悩んだ末にレンズにいってしまいました。
(^_^;)

鳥撮り初めて、散財しまくりです。
65歳過ぎても、仕事続けないと ・・・・・・
(>_<)

自分も、野川学園で、カワセミを早く撮ってみたいです♪
(*^^)v
2015年11月23日 7:58
おはようございます(^^)

波動砲ですね!
良いな~

初心者的コメントしますが、3脚にはレンズを固定するんですね。
レンズから飛び出してるの持つ所だと思ってました(^-^;

これで更にカメラが楽しくなりますね♪
コメントへの返答
2015年11月23日 13:50
こんにちは、egpz1100さん♪

大和級の波動砲には、少し距離が足りませんが、ボケ味については、キャノン最高峰のレンズにいっちゃいましたぁー
(^_^;)

このレンズ重さだけで約3.8キロなんで、手持ち撮影は非常にきついです。
基本的には、レンズから飛び出している所に三脚を固定して撮るんですねぇー

自分もバイク&車のチューニングは素人にて、全く分かりませんが、色々とパーツを交換したりして、走りを追及されているので、egpz1100さんも、自分と同じく同罪でしょうか?
(^▽^笑)
2015年11月23日 8:25
モーニン☕ヽ(。ゝω・)ノ寒っ

これが㊙新兵器・・・つまり、キャノン砲DEすね!

 見た目は勿論、価格ゃ重量・高性能と全てにおいて高水準。
 正に鬼に金棒! 持てるべき人の手に!
 もぅ、撮れない被写体なんてありませんね。

って・・・あれぇ、ツーレポはぁ~?

    (d゜∀゜*)
コメントへの返答
2015年11月23日 14:03
こんにちは、DEさん(^^♪

先日は、腰の痛みを押してのツーリング、お疲れさまでした!!
(^O^)/

正直デカくて重いレンズにて、自分に使いこなせるのか分かりませんが、所有しているだけの満足感だけにならないよう、頑張りますよぉー
(#^.^#)

いえいえ、DEさんも、色々なバイクをすぐに乗りこなしてしまうので、乗れないバイクなんてありませんね!!

ツーレポは、2人に先にアップされてしまい、写真も同じ様な画なんで、アップためらってまぁーす!!
(-_-;)
2015年11月23日 9:46
これで、ニューBIKEはお預けですか…
(;^_^A

DEもCB1300君は、今でもピカピカで新車に見えちゃうくらいだものね。
コメントへの返答
2015年11月23日 14:08
こんにちは、doiさん♪

VFR1200X デュアル・クラッチ・トランスミッションとレンズで悩んだ挙句に、レンズにいってしまいました。

まぁー あと2年はCB1300は乗れると思うので、2年後にどうするか、考えますよ。
(^_^;)

2015年11月23日 10:32
お早うございます。
>>・・・半年掛けて、マップカメラのウエブサイト徘徊して、要約見付けた美品でした!!
☆彡・・・楽器関係もそうですけど、やはり「忍耐&努力」・・・必要ですね~。。。
おめでとうございます。カメラ関係はド素人・・で、申し訳ないですけど、、
なんか・・・「すごいですね~!!!」。
また、「ジョウビタキの二枚目の写真」は、ホントお見事です。。

それにしても「5kg」は、大変でしたね。ギターでも一度「5kgもの」を所有してましたが、
肩にしょってるだけでも、大変でしたね。(たいがい3.4kg~3.7kg位です)
CBさんの情熱を感じた今回のブログでした。
きんや
コメントへの返答
2015年11月23日 14:24
こんにちは、きんやさん♪

今回は、ご一緒出来ずに残念でした。

楽器の方がレンズより上には上があって、本当に高いですよねぇー
自分の知り合いには、三味線が趣味の人がいて、300万と聞き、ビックリしました。

このレンズ、中々、中古には出回らなくて、出でも直ぐに売れちゃうんで、今回は大決心の末ポチってしまいました。
無論後悔はしておりませんが、こつこつ貯めたへそくりがぁー ・・・・・
(^_^;)

仰る通りです、このレンズ担いでハイキングは無理ですね。
今日は手首と指の関節が痛いです!!
(^▽^笑)

2015年11月23日 11:24
こんにちは(^_^;)

おっきな大砲ですねぇ♪

やっぱり、僕のミラーレスと比べると細部の明るさとか鮮明度が比べ物にならない位違いますねぇ…
コメントへの返答
2015年11月23日 14:31
こんにちは、検証中さん♪

鳥撮りする人達にとって、あこがれの大砲レンズ、中古とはいえ、ついに買ってしまいました!!
(^_^;)

このレンズのボケ味は、中途半端ないです。
たかが趣味なんですが、同じ様なレンズ使用している人の画を見てしまうと、物欲が止まりませんでした。
f(^^;) ポリポリ
2015年11月23日 12:50
こんにちは
レンズ沼、ご到着おめでとうございます
4 2 8 開放でのとろけるようなボケがたまりませんね。
暗い所の撮影、最強、どんな被写体でもいけますね♪
手持ちは、ちときついけど腕を鍛えればいけるでしょう。
いいなぁ…4 2 8
コメントへの返答
2015年11月23日 14:45
こんにちは、チャオマルさん♪

いつもイイネに、今回はコメントまで頂き、ありがとうございます。

サンニッパで少しは見慣れていたと思ったボケ味ですが、ヨンニッパのボケ味は中途半端ないボケに自分も感動でした。

カワセミ飛翔以外、他の鳥さん達の写真は基本一脚撮影なんで、軽い500 mF4も候補だったんですが、このボケ味の魅力には勝てませんでした♪

えっ、チャオマルさんの猛禽類飛翔写真、拝見していますが、あれも大砲レンズじゃないんですか!!
(*^^)v
2015年11月23日 15:36
CB1300SBさん、こんにちは(#^^#)

ヨンニッパですか!? ( ゚Д゚)スゲー

絞り解放でも解像しているし、とろける様なボケも素晴らしいです♪

早く、ヨンニッパで撮影したカワセミを観てみたいです(笑)
コメントへの返答
2015年11月23日 15:47
こんにちは、まさぴろん @2ndさん♪

いえいえ、何を仰いますか!!
まさぴろんさんも、F値の明るいニコンのニューレンズ何本も買ってますよねえー
(^_^)/

そろそろ花や風景にも飽きてきたころだと思いますので、600mのF4 VRレンズいっちゃって、鳥撮りにシフトしませんかぁー
(*^^)v

本日午前中にカワセミの初撮りして来ました。曇りで暗くて非常に厳しい条件でしたが、流石ヨンニッパ 素晴らしい画を出してくれました♪
2015年11月23日 19:47
はじめまして&いいねありがとうございます♪

先日カワセミを初撮りしてきて、撮り方等を探しててCB1300SBさんのページを見させてもらってました(*'▽')
ヨンニッパすごいですね〜!
重量も相当なんで持ち運びも大変そうですが、流石の写りですね♪

またお邪魔させてもらいますm(__)m
コメントへの返答
2015年11月23日 21:07
はじめまして、たっち~さん♪

こちらこそ、イイネだけでなく、コメントまで頂き、本当にありがとうございます!!
<(_ _)>

カワセミに出会って約2年になりますが、ここまで魅了されるとは思っていませんでした。
今では、他の野鳥達にも興味津々で、ご覧の通り財力に似合わない機材まで買ってしまいましたぁー
(^_^;)

確かに重く、高価なレンズですが、一生使うと思えば絶対に損は無いレンズだと思います♪

2015年11月25日 6:46
CB1300SBさん、おはようございます。

凄いの導入されましたね(驚)
サンニッパでも憧れなのに(^^;;

今後の作品も楽しみです❗️

コメントへの返答
2015年11月25日 8:39
おはようございます、daisan.さん♪

色々と、凄く悩んだ末に、ついに買ってしまいましたぁー
(;'∀')

もちろん、こんなデカい代物、奥様に内緒では買えないので、ちゃんと許可もらっています。

投資に見合った写真撮れるように頑張らないとですね!!
2015年11月25日 10:32
おめでとうございます♪
すごいですねー!
憧れのヨンニッパ、とろけるボケ味。
羨ましいです。

いい作品見せてくださーい♪
コメントへの返答
2015年11月25日 13:11
こんにちは、プラチナロビンさん♪

念願のヨンニッパ、やっと手に入れる事ができましたぁ~
(^.^)/~~~

ロビン師匠のカワセミ見てから、ついにレンズ沼、落ちるところまで、落ちちゃいましたよ!!
(;'∀')

まぁー それでも師匠の保有レンズの数々と野鳥撮影に対する技術力には、まだまだ修行が足りておりませぬ!!
2015年11月25日 21:20
<(_ _)><(_ _)><(_ _)><(_ _)><(_ _)><(_ _)><(_ _)><(_ _)><(_ _)><(_ _)>

ひれ伏しました。
もぉ気軽に話せない、別世界に行ってしまったようで・・。



沼のルリビタキが楽しみです。(^^)
コメントへの返答
2015年11月26日 15:33
(^-^; (^-^; (^-^; (^-^; (^-^; (^-^; (^-^; (^-^; (^-^; 


いえいえ、かなりレンズとカメラ本体手放しましたぁー
(>_<)

カワセミは、サンニッパで十分ですが、沼のルリビタキ、800ミリでF5.6の世界、自分も早く見てみたいです。
そろそろシーズンだと思いますので、今季もよろしくお願いしますよぉー
(^.^)/~~~

プロフィール

「おめでとうございます😊」
何シテル?   11/29 10:45
CB1300SBです。よろしくお願いします。 還暦も過ぎ、爺さんになりました(^-^; 中高年から高齢者の仲間入り ・・・・・・ 体力・気力低下気味で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アカショウビン ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/09 16:20:05
ミサゴのシーズンが始まった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/05 17:00:02
敢えてアップしました。ショッキングな画像なので注意して下さい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/27 12:22:25

愛車一覧

トヨタ プリウス カワセミ号(トヨタ プリウス) (トヨタ プリウス)
消費税アップの件と12月にマイナーチェンジを控えて値引幅が底値になり予定より1年早く、車 ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
写活及びショートツーリング用として、12年間お世話になったCB1300SBより買い替え。 ...
その他 CANON EOS カワセミ ターゲット号 (その他 CANON EOS)
野鳥特に、カワセミ撮影用に、EOS70Dから、AF&連写性能に魅了されて買い増し!!
トヨタ アクア ニュー 菜々子号 (トヨタ アクア)
前車が10万キロになり、買い替え 通勤距離が長いので、燃費重視とコストパフォーマンスで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation