• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月19日

宮ケ瀬ダムへ、鳥撮り散歩

宮ケ瀬ダムへ、鳥撮り散歩 本日は、運が良ければ、ヤマセミにも出会える、神奈川県にある宮ケ瀬ダムへ!!
バイクで、数回訪れてはいましたが、野鳥撮影で来たのは、初めてとなりました。





AM7:00過ぎに、ダム湖到着!!  風も弱く、最高の天気に恵まれました♪



今日は、カワセミ仲間2名と、閉鎖されている早川林道沿いを歩いて、この時季に出会える、ベニマシコとルビタキを探します。



ここは、ダム湖に立ち枯れた木々があり、運が良ければヤマセミが来るポイントとの事ですが、距離にすると軽く100m位はあります。
今回ここで2時間程待っていましたが、ヤマセミは現れずでした!!



3時間程散策して、やっとルリビタキのオスを発見!!
Tv(シャッター速度) 1/250   Av(絞り数値) 4.0 ISO感度 1250 
焦点距離 560.0mm   *35m換算 896m







目視はしていた物の、更に2時間散策して、お目当てのベニマシコさんがやっと撮影出来る場所まで、出て来てくれました♪



Tv(シャッター速度) 1/500   Av(絞り数値) 4.0 ISO感度 400 
焦点距離 560.0mm   *35m換算 896m


光線の加減でしょか、本来の赤が綺麗に出ていませんね!!





最初に発見した時は、オレンジ色が強く見えたので、皆でジョウビタキと間違えてしまいました。(^_^;)


何の実でしょうか、盛んに食べています。





こちらは、枝かぶりとなってしまいましたが、日陰だった事もあり、本来のベニ色が綺麗に出ていました。


Tv(シャッター速度) 1/500   Av(絞り数値) 4.0 ISO感度 1600 
焦点距離 560.0mm   *35m換算 896m


撮影時間、AM7:00〜PM1:30位まで
歩行距離 約12キロ
しかし、撮影距離はどれも20m以上で、木の高い場所にいる事が多くて、雲台を付けていない一脚では、角度が足りずに、全て手持ち撮影となってしまいました。 
あー、今日は腕が (*_*)ゝイタタですぅー 


カメラ機種名 Canon EOS 7D Mark II
レンズ     EF400mm f/2.8L IS II USM+1.4×
一脚     ベルボン ジオ・ポッド N84

最後までご覧いただき、ありがとうございました!!
< (_ _)>

ブログ一覧 | 鳥撮り散歩 | 趣味
Posted at 2015/12/19 21:37:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/12 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

令和7年8月の奥多摩の会
P.N.「32乗り」さん

ムーミン ワールドから
RPやまちゃんさん

来たる・・・! (^-^)
のび~さん

0810 まさかの「指間炎」?🐶 ...
どどまいやさん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2015年12月19日 22:13
こんばんは🌸

べ二さんなんかイチジクみたいです(#^.^#) 初めて見ました!

山に行った時、鳥さんがいないかジロジロ見るんですけど全然発見できませんが・・・・2時間待つ意気込みが無ければ、たやすくご挨拶はしてくれないのですね(>_<) 私はせいぜい3分ですから(´・ω・)

寒さに備えての重装備で颯爽としゅっぱ~つ!の後ろ姿・・・・釣り人が意気揚々と釣り竿担いで釣り場に向かう後ろ姿と同じですね(^_-)-☆

すてきな釣果・・鳥果?!・・・・があって良かったですね(^^)/
コメントへの返答
2015年12月19日 22:58
こんばんは、はるのさくらさん♪

早々にコメント頂き、ありがとうございます!!
(^O^)/

ベニマシコさんは、実は自分も、初見・初撮りの鳥さんでした。
この子に会いたくて、遠征してしまいましたが、初めてのフィールドはポイントも良く分からず、苦労してしまいました。
(^_^;)

そうですね、自分もジロジロ見ながら、探し回っていますが、やはり中々見つけられません!!
なので、見付けて写真に収められた時の感動が大きいのだと思います♪

(-^〇^-) ハハハハ  仰る通りだと思います。昔になりますが、渓流釣りもかなり入れ込んでやっていましたので、頭の中で釣果をイメージしながら、よく歩いたもんです。

正直今日は、目的の鳥さんに中々出会えず、諦めていたのですが、撤収間際にサプライズしてもらえたので、うれしくて、うれしくて ・・・・・ 
ホント!! 子供みたいですね!! (^▽^笑)
2015年12月20日 9:58
おはようございます!

綺麗な写真で楽しませてもらって
います👍

バズーカ砲を手で支えるのは
大変そう😱

三脚、雲台はどこをお使いですか?

自分達は両方共マンフロット使って
いますが、あれはデカくて重い代物で
野外には適さないかな😅
コメントへの返答
2015年12月20日 17:54
こんにちは、ks2_1さん♪

いえいえ、お仕事とはいえ、グルメにちょつとだけの観光写真、こちらこそ楽しませて貰ってます♪

一脚とカメラ&レンズ含めて、約6キロなんで、流石に腕と手首がピクピクでしたぁー
(;´∀`)

三脚は、フィルム時代に買った、鉄製のスリック・ザプロフェショナルなんで、重くて、重くて、カワセミ撮影以外では使っていません。雲台は、セットで付いていた物です。

新しいカーボン三脚と、ビデオ雲台、ほしいところですが、レンズ買ったばかりにて、予算がありませぇーん!!
(T_T)

今回の鳥撮りで、手持ちは懲りたので、来年には、軽いカーボン三脚と、雲台は、ベンロのS8を考えています。
2015年12月20日 20:59
こんばんはァ~・・・、、12kmも歩いた甲斐があった素晴らしい作品になってますね。。
作品作りとは、厳しいものです・・・・。。なんってね~・・♪えへへへhhh・・・。。
きんや
コメントへの返答
2015年12月21日 17:36
こんばんは、キンヤさん♪

昨日は、大変にお世話になりました。
また、写真まで送っていただき、本当にありがとうございます!!


鳥撮りも、風景・花も含めて、作品と呼べる写真を撮る為には、やっぱり厳しい修行を重ねないとだめですね!!
まだまだ、修行が足りておらず、昨日は、最後までお付き合い出来なくて、すいませんでした。
<(_ _)>
2015年12月21日 18:55
こんばんは♪
素晴らしいですね!
ルリビタキの透明感。。美しすぎます。

先日、ぼくも古いレフレックスニッコールでMFで庭の鳥さんを狙ってみましたが、
とてもじゃないけど、こんなきれいに撮れません( ;∀;)
コメントへの返答
2015年12月21日 21:33
こんばんは、アユminさん♪

ルリビタキ&ベニマシコさん達は、約20m位離れていて、ちょこまか動き回り日陰で、非常に厳しい撮影条件でした。
それも、一脚を支えに出来ずに、結局は手持ち撮影する破目に!!

シャッタースピード上げたい場面ですが、ISO感度も抑えたいしと ・・・・・・・

それでも、ここまで撮れるのは、やっぱりレンズの性能に凄く助けられていると実感です。

いえいえ、動き回る鳥さんを撮るには、MFでピンを合わせ続けるのは、至難の業ですよ!!
自分の場合は、AIサーボと親指AFで、兎に角、高速連写で撮って、数枚ピンが合えばと思って撮っています。
(^_^;)


プロフィール

「おめでとうございます😊」
何シテル?   11/29 10:45
CB1300SBです。よろしくお願いします。 還暦も過ぎ、爺さんになりました(^-^; 中高年から高齢者の仲間入り ・・・・・・ 体力・気力低下気味で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アカショウビン ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/09 16:20:05
ミサゴのシーズンが始まった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/05 17:00:02
敢えてアップしました。ショッキングな画像なので注意して下さい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/27 12:22:25

愛車一覧

トヨタ プリウス カワセミ号(トヨタ プリウス) (トヨタ プリウス)
消費税アップの件と12月にマイナーチェンジを控えて値引幅が底値になり予定より1年早く、車 ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
写活及びショートツーリング用として、12年間お世話になったCB1300SBより買い替え。 ...
その他 CANON EOS カワセミ ターゲット号 (その他 CANON EOS)
野鳥特に、カワセミ撮影用に、EOS70Dから、AF&連写性能に魅了されて買い増し!!
トヨタ アクア ニュー 菜々子号 (トヨタ アクア)
前車が10万キロになり、買い替え 通勤距離が長いので、燃費重視とコストパフォーマンスで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation