• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月13日

ヤマセミさん2回目の出会いを求めて宮ケ瀬ダムへ

ヤマセミさん2回目の出会いを求めて宮ケ瀬ダムへ 3連休2日目の1月10日は、またまたカワセミ仲間と宮ケ瀬ダムへ!!
この日の早朝気温は-2度で、日陰では道路も数カ所凍結している中
重い機材を担いで、歩く事約3キロ!!
AM7:30分にはヤマセミポイントに到着でした♪




幾つかあるポイントの中、寒さに耐えきれず、まずは日向のポイントで
待機する事に。 (^_^;)



2時間位待っていると、前回出会えなかったベニマシコが4羽程近くに
飛来。
まずは、ベニマシコさんのメス♪


つづいて、ベニマシコさんのオスです♪



枝被りになってしまいましたが、珍しく至近距離の目線の高さに降りて来てくれました。
Tv(シャッター速度) 1/1000  Av(絞り数値) 4.0  ISO感度 200
焦点距離 560.0mm  35m換算896㎜  


この後、ルリ♂・ジョウビ♂・カケスなど目視出来ましたが、撮影には至らず、時間だけがズルズルと過ぎていきます。 (;´∀`)
待つ事8時間半、諦めてレンズを担いで帰路に着く為、歩き出すと!!
          ↓

          ↓

          ↓


PM4:30過ぎに来ましたぁー ヤマセミさん♪  \(^o^)/
しかし周辺は日が落ちて、撮影条件的には非常に厳しい状況です。
2回程飛び込んでくれましたが、1/60のSSスピードでは、撮れるはずも
ありません。 (T_T)/~~~

Tv(シャッター速度) 1/60  Av(絞り数値) 4.0  ISO感度 800
焦点距離 560.0mm  35m換算896㎜   *ノートリ画像



前回に続き、大トリミングです。



違う場所に移動され、ご覧の通り、今度は木と同化してしまって探すのに苦労してしまいました。

Tv(シャッター速度) 1/60  Av(絞り数値) 4.0  ISO感度 1000
焦点距離 560.0mm  35m換算896㎜   



前回出会った、オスに間違いありません!!


もっと近くで撮れる、湖畔沿いの旧道もあるらしいのですが、危険な為に降りる事は禁止されています。 林道からでは、この距離が限界の様です。

Tv(シャッター速度) 1/60  Av(絞り数値) 4.0  ISO感度 2500
焦点距離 560.0mm  35m換算896㎜  もちろんトリミングしています。


撤収間際の約30分間撮影に没頭してしまったので、休憩一切取らず3キロを小走りで、なんとか真っ暗闇になる前にPに戻る事が出来ました。
あー危ない、危ない!!  (>_<)


1月11日は、前日の疲れがあり、ゆっくり目のAM10:30分過ぎに、トラツグミ狙いで地元の聖蹟桜ヶ丘公園へ!!
まずは、ルリポイントで待つ事1時間で姿を現してくれました♪



Tv(シャッター速度) 1/640  Av(絞り数値) 4.0  ISO感度 400
焦点距離 400.0mm  35m換算640㎜  



ルリポイントの高木には、今季初見・初撮りになったイカルさん♪

Tv(シャッター速度) 1/3200  Av(絞り数値) 4.0  ISO感度 200
焦点距離 400.0mm  35m換算640㎜  



トラツグミを探して移動中に、ルリのメスに出会えました。



Tv(シャッター速度) 1/1000  Av(絞り数値) 4.0  ISO感度 200
焦点距離 400.0mm  35m換算640㎜  


トラツグミが早朝確認されたという、ポイントで待っていると、アオゲラさん
飛来でした♪

Tv(シャッター速度) 1/640  Av(絞り数値) 4.0  ISO感度 320
焦点距離 400.0mm  35m換算640㎜  


ここで待つ事、約2時間半で、やっとトラツグミさん飛来♪
しかし枝被にて残念!!

Tv(シャッター速度) 1/640  Av(絞り数値) 4.0  ISO感度 320
焦点距離 400.0mm  35m換算640㎜  




カメラ機種名 Canon EOS 7D Mark II
レンズ     EF400mm f/2.8L IS II USM
三脚     ベルボン  ジオ・カルマーニュN830


最後まで、ご覧頂き、ありがとうございました♪
<(_ _)>

ブログ一覧 | 鳥撮り散歩 | 趣味
Posted at 2016/01/13 23:38:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

チェルくんの供養に❣️
mimori431さん

峰不二子から知るイイ女の条件
さいたまBondさん

いつもありがとうございます!
R_35さん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

お墓参り完了、、帰省の思い出は「赤 ...
なうなさん

この記事へのコメント

2016年1月13日 23:55
ヤマセミにトラツグミ! 羨ましいです。ベニマシコも至近距離で撮れたようでいいですね。

私もトラツグミが出るという公園に通っていますが、まだ出会えていません。
コメントへの返答
2016年1月14日 14:51
こんにちは、成田のオッサンさん♪

ヤマセミは前回に、地元の人から、かなり情報を得ていたので、勇んで現地入りしましたが、8時間半も出会えず、諦め掛けていたんですけどね!! (~_~;)
しかしここのフィルードは撮影距離はあるし、ベニマシコさんも高木にいる事が多いんで、首が痛くなります。

トラツグミは、昨年撮影した場所を探し回りましたが、他のカメラマンさんから情報を得たんで、撮れたようなもんです。
しかし、待機時間に慣れたとはいえ、やっぱり苦痛ですぅ~  (^▽^笑)
2016年1月14日 9:07
おはようございます。

凄い!!ピントカリカリですね(*・ ・*)ぽっ
私も最近「鳥撮」始めたのですが・・・なかなかピント合わせられなくて。・゚゚・(>_<)・゚゚・。

先輩のような写真が撮れるように今年は精進いたします(^。^)v
コメントへの返答
2016年1月14日 15:12
こんにちは、カムたくさん♪

コメント頂き、ありがとうございます♪

早々ですが、カワセミちゃん♪初体験日記 拝見させて頂きました!!
初めてで、水面飛び出し・魚銜えての飛翔写真、お見事です。
いゃー センス抜群ですね!!

場所は利根川 坂東橋と思いますが、大昔に大ヤマメを狙ってよく釣行に行きました。

日光にお住いだと、風景は当然のことながら、野鳥に関しても戦場ヶ原や霜降り高原などなど、有名撮影地がわんさかあって、本当にうらやましい限りです。

これから、カムたくさんのアップされる野鳥写真、楽しみにしております♪
(^_^)/
2016年1月14日 18:56
こんばんは。
待つこと8時間半ですか・・・好きでなければ出来ませんね。
飼い鳥であれば分かるんですが、野鳥はど素人なので、興味津々です(o^v^o)
ベニマシコさんのなんとプリティーなこと・・・
ヤマセミさんは眼力がありますね・・・
野鳥のお写真で頬が緩み放しです(o^^o)
嫁に見せたらあまりの可愛さに噴き出してました(爆)
いつか道具も揃えて撮りに行きたいと思っています。取り急ぎ近所の葛西臨海公園と谷津干潟、行徳野鳥園で練習を始めます。
コメントへの返答
2016年1月15日 8:40
おはようございます、たいはくおうむさん♪

そうですね、目的の鳥さんが出没するポイントが分かれば、その周辺で何時間でも待っているカメラマンさん達は多いです。
(^-^;

w(°o°)w おおっ!! 葛西臨海公園・谷津干潟・行徳野鳥園も、超有名場所じゃないですか。

内陸部では、見られない海辺の鳥さんの写真、アップ楽しみにしています♪
2016年1月14日 20:20
CBさん、こんばんはァ~、、厳しい寒さのなか、、頑張りましたね~♪
そして、頑張った甲斐があって、ホント良かったですね~♪
山翡翠・・気高さを感じます。
ちなみに、当日は「四輪」ですね~・・??
きんや
コメントへの返答
2016年1月15日 8:50
おはようございます、きんやさん♪

いえいえ、お互い、入れ込んでいる趣味には、寒さも関係ないですね。
(^▽^笑)

ヤマセミ、今回は諦めかけていましたが、最後の最後に来てくれて、8時間以上待った甲斐がありました♪

ダム周辺の道路、この時期は凍結している場所もあるので、当然車でしたぁー
また、大きな機材なんで、いづれにしてもバイクでは無理ですぅー
(^-^;

明日は、新年会よろしくお願い致します。
(^_^)/
2016年1月14日 22:25
こんばんは。
CBさんのブログで色んな鳥の名前を覚えることができます。

百科事典を見ているようで・・

これからもよろしくお願いいたします。。

(^-^)
コメントへの返答
2016年1月15日 8:44
おはようございます、bkpuriさん♪

住む所が異なると 見る事が出来る野鳥達も違ってきますが、1年目より2年目と、出会える野鳥達が目に見えて増えてきました。

正直、自分の家の周りに これ程沢山の野鳥達がいるのかと 驚いております。

名前の確認出来ない野鳥達も まだ沢山居ますが、少しづつ種類を増やしていければと思っておりますので、こちらこそよろしくお願い致します。
<(_ _)>

プロフィール

「おめでとうございます😊」
何シテル?   11/29 10:45
CB1300SBです。よろしくお願いします。 還暦も過ぎ、爺さんになりました(^-^; 中高年から高齢者の仲間入り ・・・・・・ 体力・気力低下気味で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アカショウビン ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/09 16:20:05
ミサゴのシーズンが始まった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/05 17:00:02
敢えてアップしました。ショッキングな画像なので注意して下さい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/27 12:22:25

愛車一覧

トヨタ プリウス カワセミ号(トヨタ プリウス) (トヨタ プリウス)
消費税アップの件と12月にマイナーチェンジを控えて値引幅が底値になり予定より1年早く、車 ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
写活及びショートツーリング用として、12年間お世話になったCB1300SBより買い替え。 ...
その他 CANON EOS カワセミ ターゲット号 (その他 CANON EOS)
野鳥特に、カワセミ撮影用に、EOS70Dから、AF&連写性能に魅了されて買い増し!!
トヨタ アクア ニュー 菜々子号 (トヨタ アクア)
前車が10万キロになり、買い替え 通勤距離が長いので、燃費重視とコストパフォーマンスで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation