• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月03日

ご近所の桜と高尾山プチ登山

ご近所の桜と高尾山プチ登山 各地で桜の満開が聞こえて来る中、東京地方の週末は生憎の天気となってしまいました。
なので今日は家でマッタリしていますが、3月30日に撮影していた、近隣多磨霊園の桜をアップさせて頂きます。




この時点では、まだ3分咲き程度にてボリューム感には今一つでしたので、比較的ボリュームの有った枝垂れ桜を、まず撮りました。
カメラ EOS M3   レンズEFM11-22㍉



ボリューム感更に出す為、カメラをEOS5DMKⅢにEF70-200㍉F2.8Lに変更



場所を変更して更に、EF100㍉F2.8LマクロISへ  ソメイヨシノでしょうか?



こちらは、7DMKⅡにEF400㍉F5.6Lと、持っているカメラのオンパレード撮影でした。 (^▽^笑)



⑤  EF100㍉F2.8LマクロIS


⑥ EF400㍉F5.6L


⑦ EF100㍉F2.8LマクロIS


⑧ EF400㍉F5.6L


⑨ EF100㍉F2.8LマクロIS   ヒカンザクラでしょうか?  野川公園内


⑩ EF400㍉F5.6L


⑪ EF100㍉F2.8LマクロIS  こちらは花桃ですね 野川公園内



やっぱりカワセミさん達も気になり、N川を覗きに行くとカワセミ君が、桜ステージに来ていました♪  (^_^;)   EF400㍉F5.6L



こちらは帰路の上流で違う個体のカワセミ君!! 
今年はペアになれなかったかな?   EF400㍉F5.6L





ここからは、昨日会社の社長に誘われて小学校の遠足以来、高尾山に登って来ました。 (^_^;)  
自宅から約1時間で京王線の高尾山口に到着です。 


駅も含めて周辺施設がとても整備されていてビックリ!!
ケーブルカー乗り場周辺の桜は見頃でした。


ケーブルカーに乗りたいところですが、ちゃんと下から登りましたよ!!


幾つかある登山のコースの中で、稲荷山コースを選択です。


このコース急坂もほとんど無く、道幅も広くて登り易いコースでした。



ただご覧の通り、木の根が張り出している箇所も多くて、躓きには注意でしょうか!!  3回程躓きましたけどね!!  (^▽^苦笑)


この日も生憎の天気で寒かったし、途中の展望台も霧で何も見えず。


約1時間半で、頂上制覇!!   高低差約400mです。
桜の木もありましたが、こちらはまだ咲いていませんでした。


頂上からは陣馬山へ通じる登山道起点に有る、もみじ台 細田屋にて、なめこ汁を頂きました。   


大粒のなめこが一杯入ってます。三つ葉との相性も抜群ですね。 
寒かったので旨かったぁ〜♫    350円


当然陣馬山方面には行かず、薬王院を経て下山です。(*^^)v


さてお昼は、当然高尾そばを!!  


頂いたのは、キノコそば850円 太麺の田舎そばで、もちもちしていて、こちらも、美味でした。


食後は参道をそれて6号路で下山!!  途中には琵琶滝がありましたが、ここまではかなりの急坂だったので、写真撮る余裕ありませんでした。





こちら、下山後にコーヒータイムで訪れた、TAKAO 599 MUSEUM
こんな立派な施設も出来ていたんですね。



カフェでは、サイフォン入りでコーヒーが楽しめます。 500円也


AM7:30出発でPM2:30には帰路に着き、超安近短な登山でしたが、歩数計の記録を見ると!!

歩数        18942歩
距離        15.1㌔
消費カロリー   758㌍
脂肪消費量    108g

これじゃ、やっぱりお腹は凹まないか~ (^_^;)

以上最後までご覧頂き、ありがとうございました。
<(_ _)>


ブログ一覧 | カメラ・写真の事 | 趣味
Posted at 2016/04/03 13:42:03

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

8月17日 気温35℃ 昭和の原付 ...
しげぼうずさん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

夏休みの締めはフェラーリ三昧と予期 ...
yabu3さん

2025.08.16 今日のポタ
osatan2000さん

この記事へのコメント

2016年4月3日 14:11
こんにちは!

野川公園は、鳥撮りだけでなく花見もできるんですね!
可憐な花たちに元気をもらいました!
11の花桃はピンクの筋がすごくかわいくて愛らしさに見とれてしまいました。

静岡は遅れていて今日現在咲き始めたばかりです。6日ごろに楽しめそうですが、仕事で見に行けないでしょうね😞
コメントへの返答
2016年4月3日 17:09
こんにちは、長官さん♪

今日は午前中雨だったんですが、午後から曇りになり、自転車で最後の満開桜を楽しんで先程帰還でした。

野川&武蔵野公園合わせて桜の数は千本以上になりますので、代々木公園より多いんですよ!!
また、花桃は園内の中でも、ひときは目立っていたので撮りましたが、気に行って頂けて嬉しい限りです♪

毎年ですが、ほんと中々良い条件で桜をじっくりお互いに見に行けませんね。
定年は自分には無いから、あの世に行ってからかなぁ〜
(;´∀`)
2016年4月3日 14:11
CB1300SBさん、こんにちは♪


カワセミさんと桜のコラボがとっても映えますねw~

私もいつかは、こんな写真が撮れると良いなぁ~?

そうそう!恒例でGW山の家のメンテで4/29~5/3まで滞在してます。
予定も有られるかと思いますがお時間が有れば是非に遊びに来て下さいませ。
この時期新緑に間に合いませんがプチBBQしますので。。。奥様、お友達も御一緒に、お泊りも可能です。

P.S.
決してメンテのお手伝いなんてお願いしませんので御安心下さいませ(笑

コメントへの返答
2016年4月3日 17:30
こんにちは、john嬬恋さん♪

桜撮影場所から直ぐの場所なんで、結局カワセミさん達も撮りに行ってしまいましたぁ〜
(^▽^笑)

GWは別荘ですかぁ〜 良いなぁ〜 ♫
自分のGWは暦通りで、まだ予定も入っていませんが、奥様は多分仕事だと思いますので、鳥撮り仲間とスケジュール合えば、お邪魔してみたいです。
その時は、メッセ入れさせて頂きますので、よろしくお願い致します。
<(_ _)>
2016年4月3日 15:41
CBさん、、こんにちはぁ~、、桜を楽しませて頂きました~(^^♪

それと、「高尾山登頂」おめでとうございます。よくぞ・・・やりましたね~・・!!
お天気がちょっと残念でしたけど、、、これができれば、もう三浦半島なんて、お茶の子さいさい??

もともと、脚力はあるとは思っていました・・・なにせ「一の倉沢」の時は、私より全然早く行ってしまいましたからね。。

この一週間、、寝込んでまして、唾を飲み込むだけでのどが痛かったのには、まいりました。
ですから、じっくり「みんカラ」ものぞけませんでした。
もう回復の方向に向かってますので、4月中旬には、どこか・・・参りましょうね。。
まずは、、、「高尾山登頂」という快挙を祝って・・!!
きんや
コメントへの返答
2016年4月3日 17:40
こんにちは、きんやさん♪

この処の寒暖差で体調崩されてしまったようですが、回復傾向とはいえ、無理は禁物ですよ!!
まぁー 自分も体調万全とはいきませんが、昨日は高尾山頑張っちゃいましたけどね!!
(^▽^笑)

超久し振りの高尾山登頂快挙 ・・・・・
登頂なんて大げさな言葉でしたね!!
前回の大楠山よりは、楽だったけど、今日は膝が痛いです。
(^_^;)

来週の土曜日は仕事なんで、それ以外ならマッキンリーでもエベレストでもお付き合いしますよぉー
(*^^)v

お誘い、待ってまぁーす♪
2016年4月3日 18:36
おぉ~
いやはやコメントにてそのCBさんの
情報は伝わっていましたが改めて
標高599m高尾山山頂登頂アタック
成功おめでとうございます。
恐らく冬山・・かえって冬季より
身体が慣れていない分厳しかったかと・・
とにかく遭難せずに、無事生還できたようで
よかったですね。
・・・・
しかし相変わらず綺麗な画像ですね。
野鳥を追いかけることに比べれば
野山の花などは簡単なのでしょうね・・
ものすごい雰囲気伝わっております。

それでは改めて
みんカラ登山部
入部おめでとうございます。(笑)
コメントへの返答
2016年4月3日 18:59
こんばんは〜ライトバン2さん♪

(-^〇^-) ハハハハ
もう、皆で標高599mの高尾山登頂、からかうんだからぁ〜

でも成功祝って頂き、ありがとうございます♪

いえいえ、野山の花の方が、背景やアングルなど悩んで撮っていますが、鳥撮りはとにかく出会った場所でシャッター押しまくりなんで楽ですよ!!
(^_^;)

えぇー みんから登山部ですかぁー
それより奈々子様ファンクラブ入部しませんかぁー
(*^^)v
2016年4月3日 20:19
こんばんは~!!

枝垂れ桜が綺麗ですね~!! 毎度のことながら撮影のテクニックもお見事ですね(^o^)/

また、高尾山の大粒なめこ汁イイですね~。太麺のキノコそばも美味しそう♪

今度、私もカミさんが付き合ってくれたら?高尾山に行ってみたいと思います。毎週15km歩けば私もかなりスリムになるんでしょうけど(^^;
コメントへの返答
2016年4月3日 21:06
こんばんは、koicさん♪

コメントありがとうございます!!

桜の写真、青空とバックに残雪残るアルプス連峰をコラボで撮れればと思っていますが、毎年近隣で済ませてしまっています。
(^_^;)

高尾山、この日も夫婦で登られている方達が大勢いました。
我が家の奥様は絶対に行きませんが、koicさんの奥様なら行ってくれそうですね♪

ちなみに健康登山というものがあって、登った回数により、色々な特典があるそうです。
21回登って1満行との事ですが、すでに100満行達成された方達も!! (@_@)
もし、ご興味あれば、こちらに詳細載ってます。
http://www.takaosan.or.jp/sanpai/kenkou.html

自分には、絶対無理ですけどね!!
(^▽^笑)
2016年4月8日 18:20
こ ん ぬ つ o(^ヮ^)o

桜とカワセミ✨
素晴らしいっ(;д;)

私も家でなめこの味噌汁を作る時は
三つ葉をわんさか入れます(⌒-⌒)

コメントへの返答
2016年4月8日 19:53
こんばんは、仕事に趣味に家事まで完璧なセイラ2さん♪
(^_^)/

桜とカワセミ君ですが、奥様のカワセミ嬢が抱卵したようで、ここ最近は旦那様の姿しか見てないとの情報なんで、来月中旬以降には子供達の姿が見れるかもしれませぇーん♪

我が家のなめこ汁は、家の奥様山形出身なんで、味噌汁より澄し汁の方が多くて、何れも薬味はネギだったんですが、三つ葉の方が美味しいと思いました。
この味が忘れられず、次の日には開きなめこと三つ葉買って来て、作っちゃいましたぁー
(^▽^笑)


プロフィール

「おめでとうございます😊」
何シテル?   11/29 10:45
CB1300SBです。よろしくお願いします。 還暦も過ぎ、爺さんになりました(^-^; 中高年から高齢者の仲間入り ・・・・・・ 体力・気力低下気味で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アカショウビン ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/09 16:20:05
ミサゴのシーズンが始まった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/05 17:00:02
敢えてアップしました。ショッキングな画像なので注意して下さい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/27 12:22:25

愛車一覧

トヨタ プリウス カワセミ号(トヨタ プリウス) (トヨタ プリウス)
消費税アップの件と12月にマイナーチェンジを控えて値引幅が底値になり予定より1年早く、車 ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
写活及びショートツーリング用として、12年間お世話になったCB1300SBより買い替え。 ...
その他 CANON EOS カワセミ ターゲット号 (その他 CANON EOS)
野鳥特に、カワセミ撮影用に、EOS70Dから、AF&連写性能に魅了されて買い増し!!
トヨタ アクア ニュー 菜々子号 (トヨタ アクア)
前車が10万キロになり、買い替え 通勤距離が長いので、燃費重視とコストパフォーマンスで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation