• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月11日

危険を冒して海水を飲みに来るアオバト

危険を冒して海水を飲みに来るアオバト 7月10日(日)は、先週に続き鳥撮りプチ遠征!!
AM3:00に起床し、いつもの鳥撮り仲間達と今回の目的地を目指します♪










東名川崎ICより高速に乗り、一路大磯方面に向かいますが、この日はご覧の通り濃霧にて、少々現地の様子が心配に。



AM5:30過ぎに現地着でしたが、まだ霧が濃くて、こんな状態です。(>_<)



日が昇るにつれ、霧も晴れてきてくれました♪
先程まで見えなかった富士山も、綺麗に見えるように!!




撮影現場は、こんな場所になります。
AM6:00過ぎには、カメラマンで一杯になりました!! 



いつもの撮影機材です。 しかし早朝から暑い!! (^▽^;)



30分程で、本命のアオバトさん飛来です♪  奥多摩で鳴き声のみ確認していましたが、もちろん初見・初撮りになりました。



因みに鳴き声は「ポッ・ポッ・ポッ・ハトポッポー」ではなく ・・・・・・・・・
(^▽^笑)
「ア~オ~、ワァ~オォ~」と聞こえますので、ご興味ある方は、こちらから↓




すでに沢山のページで紹介されている超有名地ですので、場所を隠す必要も無いので、公開させて頂きます。
場所は、神奈川県大磯町の照ヶ埼海岸になります。
町のホームページにも掲載されておりますが、照ヶ崎海岸は「大磯照ヶ崎のアオバト集団飛来地」として神奈川県の天然記念物に指定されています。



7月~8月にかけて、飛来数はピークを迎えるそうです。



また、過去最大の飛来総数は、AM6:00~AM10:00までに3.000羽を超えた事もあったとか!!



普段は山間部に居るアオバトさん、遠くは奥多摩方面からも海水を飲みにやって来るそうですよ。



海水を飲みに来る理由は、体内のナトリウム・カリウム濃度を保つ為とか。



岩礁に降りた様子ですが、岩の窪みに溜まった海水を飲む場面を何回も目撃しました。







また違う群れが、海水を飲みに飛来です。
波のタイミングを見計らって降り立とうとしますが ・・・・・・・



ご覧の通り、波飛沫が容赦なく襲いかかります!! (>_<)



数羽が波をかぶりましたが、無事に飛び立つ事が出来たようです♪



実際に溺れてしまう事もあるそうです!!







この日、少ない群れで2~3羽  多い群れで20~30羽が頻繁に飛来していましたが、まさに決死の海水飲みですね!!



あまりの暑さの為、撮影時間は AM5:30~AM9:00までにて、早々に撤収です。 (^▽^;)
35㍉換算、640㍉で撮影    




アオバトさん、お腹一杯撮れましたが、今季中々縁のないサンコウチョウさんの情報収集する為に、帰路途中にあるH公園に立ち寄ってみました。

すると、カメラマンの人だかり ・・・・・・
上を見上げると、サンコウチョウの雛が3羽も居るではありませんか!!
しかし枝被りです。  でも一応初見・初撮りになりました。



メスが給餌にやって来ました♪  前回まで撮っていたサンコウチョウさんの雛は、全て蛇に食べられてしまったので、この雛達は、また別に縄張りを持っている個体の雛達との事!!



近くでは、オスのサンコウチョウさんも撮る事が出来ました♪


遠目ですが、今季で一番綺麗に撮れたかなぁー (^_^)/



メスは枝被りですが、こちらも、それなりに撮る事出来ました。






最後は、サンコウチョウ水浴びシーンですが、もちろん大ピンボケ!!お恥ずかしい写真ですが、来年の課題として精進致します。(*^-^*)



撮影時間は、1時間半程度でしたが、出会えないと思っていたサンコウチョウさんに再会出来て、皆で大喜び♪
ランチは、近隣で広東麺食べて、PM2:30過ぎには帰還しました。
(^▽^笑)



カメラ     EOS 7D Mark II
レンズ     EF400mm f/2.8L IS II USM
三脚      ジオ・カルマーニュN830
焦点距離  35m換算  640m

以上最後までご覧頂き、ありがとうございました!!
< (_ _)>

ブログ一覧 | 鳥撮り散歩 | 趣味
Posted at 2016/07/11 19:21:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

黄金色に輝く平原 (*´д`*)
tompumpkinheadさん

てんびんばかり
SUN SUNさん

GWオフの2週間後
Zollyさん

5/26 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

推し活暗闇フィットネス🤣 in ...
P・BLUEさん

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

この記事へのコメント

2016年7月11日 20:34
こんばんは~

アオバトさん? 初めて見る鳥です。
鳩の仲間なのでしょうか? とても綺麗な色ですね^^
それにしても荒波での水飲み?する行動は凄いです。
いいお写真を拝見させて頂きましたm(_ _)m
コメントへの返答
2016年7月11日 20:51
こんばんは、カールツァイスさん早々にコメント頂き、ありがとうございます♪

自分も、初めて見ましたぁー
そうですね、調べるとハト科に属するそうです。
また、名前の由来は鳴き声「アーオアーオ」と聞こえる鳴き声から来ていると言う説が有力の様です。

台風が近づいている大波の時でも飛来すると聞いていますが、海水の塩分は必要不可欠なんでしょね!!
2016年7月11日 21:31
NHKの番組でアオバトさんを見ました。過酷な現場ですな。

サンコウチョウ・・綺麗過ぎですね。
広東麺も胡椒がかかって美味しそう!!!
コメントへの返答
2016年7月11日 21:41
こんばんは、ez30さん、コメントありがとうございます♪

NHK放送されていたとは知りませんでしたが、それだけ有名な場所なんですね!!
しかし、この場所初めて訪れましたが、まさにダーウィンが来たを生で見させてもらいました。

サンコウチョウもう今季は会えないと思ってましたが、撮れて嬉しいです♪

広東麺のコショウまで気付いて頂き、ありがとうございます。
(^▽^笑)
2016年7月11日 21:45
こんばんは(^-^)/

3時発、私のは活動開始より2時間も早い…(^o^;)

朝一の青空が青が濃くて好きです。
私も海ではなく山に8時頃まで居ましたが、気持ち良かったですよ。

アオバト、見ることが有ったとしても分かんないでしょうね(笑)
海水を飲むんですね。
更に波を被るとは…
珍しい画像を見せて頂きました(^-^)
コメントへの返答
2016年7月11日 21:55
こんばんは、egpz1100さん、コメント頂きありがとうござまぁーす♪

田植えも終わり、本当にご苦労様です。
しかしこれから収穫まで、またまだのご苦労お察しいたします。

お互い、好きな事には労力を費やすですかねえー
しかし、久々の夏海は暑くて・暑くて・・・・
(^▽^笑)

今度山で「アオー アオー」の声聞いたら、アオバトさんですからね!!
でも、爆音で聞こえませんかねぇー
(*^^)v

波被りながら、決死で海水飲む姿は感動しました!!
2016年7月11日 22:32
こんばんは〜
アオバトさんの決死のダイブは春に「ダーウィンが来た」で放映されていました。
敵は波だけではなくてアオバトが来るのを知っていて狙う猛禽類。
波にのまれる鳩たちの姿が怖くて最後まで見ることができませんでしたが・・・(^^;;
一度見に行ってみたいものです。
コメントへの返答
2016年7月12日 21:56
こんばんは、たいはくおうむさん♪

ダーウィンが来たは、ほとんど毎週見ているんですが、アオバトさんを放映していたとは、見たかったぁー
見ていれば、もっと写真の内容も変わっていたかもです!!
猛禽類、早々に調べました♪
8月になると、ハヤブサがアオバトさん狙って頻繁に姿を現すそうです。
弱肉強食で可哀想な場面ですが、鳥撮り愛好家として一度はファインダーに収めたいシーンです。
情報ありがとうございました♪
2016年7月12日 0:11
野鳥撮影の趣味も始めてから数年経ち、それなりに野鳥の生態にも詳しくなったつもりでいましたわざわざ山の中から海水を飲みに来る鳥がいるとは! 知りませんでした。機会があれば私も一度見てみたいものです。

サンコウチョウのヒナもみることができてよかったですね。これは巣立った直後ですね。運がいいと思います。
コメントへの返答
2016年7月12日 22:04
こんばんは、成田のオッサンさん♪
自分は、まだまだ初心者にて本格的にカワセミ以外の野鳥撮影するようになったのは、今年に入ってからなので、当然アオバトの事を知って驚きました。
それも、近隣に有ってビックリでした。
(^_^;)
8月は、ハヤブサの出現率が高くなるとの情報もあるので、もう一回は行ってみようかと思ってます♪

サンコウチョウ、まだまだ皆さんの様に撮れておりませんが、巣立ち直後の雛に会えたとは、本当に運ですね!!
2016年7月12日 16:13
こんにちは
実は先週、群馬の新聞にアオバトの記事が掲載されたのです。
場所は群馬の温泉地(塩分が強い)なのですが諸事情で断念しました。
見てみたいですね~♪
コメントへの返答
2016年7月12日 22:12
こんばんは、MORI MORIさん♪

MORI MORIさんも、色々と情報収集してますねぇー
(^▽^笑)

自分も兎に角、初見・初撮りの野鳥さんを日帰りで行ける範囲で探していますが、もうそろそろ限界かなぁー
オオタカやツミの営巣場所が地元に有るらしいのですが、MORI MORIさんの様に、見付ける事出来ませぬ!!
(^_^;)
2016年7月12日 19:17
こんばんは🌸

アオバトさんの存在は存じませんでした。見慣れた海岸の光景もCBさんのお写真だと別の場所みたいです!

必死で生きている鳥たちの生命感あふれるお写真素晴らしいです!ありがとうございます♪

海鳥たちが、ペットボトルのキャップなどのプラスチックにより命を落としていること・・・そんなことも思い起こしました。

切なさを感じてしまいました。
コメントへの返答
2016年7月12日 22:27
こんばんは、はるのさくらさん♪

今回は、はるのさくらさんの地元から30㌔も離れていない場所に行って来ました♪
早朝は霧が濃くて、幻想的で、晴れるとまた別世界の光景でした♪
普段、海方面に行く機会が少ないので、凄く新鮮に思えます!!

そうですよねぇ〜
自分も、鳥さんに興味なければ、仮にその光景を見たとしても、普通のハトさんが、たまたま飛んでいたとしか思わないと思いますよ!!

正直自分も若い時は、自然を大切にしようと思う気持ちは、これっぽちもありませんでしたが、渓流釣りから自然が好きになり、仰る通り、缶やペットボドルが無造作に捨ててあると、本当に切ないですね!!
(>_<)
2016年7月12日 19:40
お疲れ様です。

素敵なブログですねぇ(^-^)

気持を上向きにさせてくれる♪

広東麺も!!(笑)(笑)
コメントへの返答
2016年7月12日 22:40
こんばんは、セイラ2さん♪

鳥撮り遠征の時は、気持ちが昂ぶってしまい3時起しても、何故か疲れないんですねえー
(^▽^笑)

素敵なブログだなんて言って頂き、本当に嬉しい限りです♪
ご存知かと思いますが、BGMは「ダーウィンが来た」のエンディングテーマーです。
厳しい環境の中で生き抜く野生動物達にピッタリの曲で、ほんと、気持ちを上向きにさせてくれますね!!

(-^〇^-) ハハハハ
広東麺なければ、もっと気持ちが上向きになりましたね♪
(#^.^#)

プロフィール

「おめでとうございます😊」
何シテル?   11/29 10:45
CB1300SBです。よろしくお願いします。 還暦も過ぎ、爺さんになりました(^-^; 中高年から高齢者の仲間入り ・・・・・・ 体力・気力低下気味で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 23
45 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

アカショウビン ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/09 16:20:05
ミサゴのシーズンが始まった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/05 17:00:02
敢えてアップしました。ショッキングな画像なので注意して下さい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/27 12:22:25

愛車一覧

トヨタ プリウス カワセミ号(トヨタ プリウス) (トヨタ プリウス)
消費税アップの件と12月にマイナーチェンジを控えて値引幅が底値になり予定より1年早く、車 ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
写活及びショートツーリング用として、12年間お世話になったCB1300SBより買い替え。 ...
その他 CANON EOS カワセミ ターゲット号 (その他 CANON EOS)
野鳥特に、カワセミ撮影用に、EOS70Dから、AF&連写性能に魅了されて買い増し!!
トヨタ アクア ニュー 菜々子号 (トヨタ アクア)
前車が10万キロになり、買い替え 通勤距離が長いので、燃費重視とコストパフォーマンスで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation