• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月30日

5月22日以来のカワセミ撮影

5月22日以来のカワセミ撮影

東北地方も梅雨明けし、今日は本当に暑いですねぇー
地元の府中市でも最高気温34℃まで気温が上がりましたが、そんな中
2ヵ月振りにN川に登校して来ました♪


いつも見飽きているカワセミさん&同じ様な画ばかりですが、久々に撮影致しましたので、お許しくださいね。 (^▽^;)



AM6:30分登校!!   早朝より日が照りつける中 早々に飛来してくれたのは、カワセミのオスでした♪


まだ若いオスのようです。


早朝は、自分で食べている事が多かったんですが ・・・・


この日は、30分~50分置きに何度も飛来する大サービスでした。


その訳は、ご覧の通り魚を逆に銜えて持ち帰る事が多かったので、雛達に給餌をしていたんだと思います。



① では、若お父さんの奮闘振りを一気にアップ致します。








④ お魚さんゲット出来ず!!


⑤ 頑張れぇ〜 お父さん♪


⑥ 飛び出しは、1/2000秒でも被写体ブレしてしまいます。


















⑫ しかし今まで来ていたメスは一度も飛来せず!!  どうしたのかなぁー?


⑬ 止まり物のノートリ画像です。


⑭ 水面飛び出し ノートリ画像です。


⑬⑭以外は全てトリミングしています。

本日の滞在時間 AM6:30〜PM12:00位まで!!  
本当は、PM4:00位まで粘るつもりでしたが、あまりの暑さに気持ちが萎えてしまいました!!
(>_<)


カメラ     EOS 7D Mark II
レンズ     EF400mm f/2.8L IS II USM
焦点距離  35m換算  640m

最後まで見飽きているカワセミさん達をご覧頂き、ありがとうございました!!  
< (_ _)>



ブログ一覧 | 鳥撮り散歩 | 趣味
Posted at 2016/07/30 17:01:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トヨタ プロボックス【型式:160 ...
AXIS PARTSさん

お盆こ盆😅
けんこまstiさん

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

8/12)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

東京スカパラダイスオーケストラ - ...
kazoo zzさん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

この記事へのコメント

2016年7月30日 18:06
カワセミちゃん🎵帰って来たんですね(*´∀`*)ポッ
コメントへの返答
2016年7月30日 18:15
カムたくさん、早々にコメントあざっす(^^♪

2ヶ月も浮気して、やっと帰って来ましたぁー
(*^^)v

もう、お盆休みは何処も行かないから、カワセミ三昧かなぁー
見飽きていますが、ご訪問お願いしますねぇー
(^_^;)
2016年7月30日 18:44
おおおおぉっ・・スゴ

良い写真撮れてますなぁぁ・・♪

毎度、鳥がいきいきしてるので
感動してます・・・

山の上は涼しかったですが
今日は確かに暑かった・・・汗
コメントへの返答
2016年7月30日 19:05
こんばんは、Mr.PUNさん♪

今回、ご一緒出来ず、少々残念でしたが、今度は是非、日光紅葉の時に絶景スポット連れて行って下さいね。
(^_^;)

毎度、同じ様な画ばかりなんで、そろそろ飽きてきたでしょぉー
(^▽^笑)

下界はホント、暑かったぁ〜
もう、缶ビール3本に焼酎の氷割3杯飲んで酔っ払ってますよ!!
でも、これから夕飯の支度でぇーす。
(>_<)

2016年7月30日 21:07
すばらしぃ!!

この咥えた瞬間の画像って・・
しかもかわせみの・・・
すばらしすぎます(♥ˆ﹀ˆ*)(*ˆ﹀ˆ♥)
コメントへの返答
2016年7月31日 6:39
こんばんは、セイラ2さん♪

久々に登校しましたぁー
でもこの暑さで、カメラマンは自分含めて2人でした!!
(^_^;)

今日の若カワセミ君、超サービスしてくれて、久々に満足出来ました♪
しかしこの暑さ堪えたので、我が家も土用の丑にしましたが、ブログ拝見して、その由来初めて知りましたよ。
勉強になりました!!
(*^_^*)
2016年7月30日 23:12
こんばんは~
いや~相変わらず凄い画像ばかりですね♪ 
勉強させていただきますm(__)m
コメントへの返答
2016年7月31日 6:49
おはようございます、MORI MORIさん♪

ほとんど同じ場所ばかりで撮っているので、あまり変わり映えしていませんが、ありがとうございます!!
<(_ _)>

何時かは、ハスとカワセミも撮ってみたいです。
(^_^;)
2016年7月31日 0:40
こんばんは!

凄すぎますよ!
木にとまっているのでも難しいのに・・・
川に飛び込む写真は迫力があります!

そしてトップ画面の写真。
迫力ありますね!
(前からこれでしたっけ?)

動くモノが苦手な自分ですが・・・
是非今度ご教授お願いいたします。
コメントへの返答
2016年7月31日 7:03
おはようございます、Tenkinzoku@Kさん♪

今回は、何回も飛び込んでくれたんで、約300枚撮った中から、数十枚ピンが来てくれました♪
昨年までの個体は、毎回これ位サービスしてくれていたので、久々に満足させて貰いましたかねぇー。
(*^_^*)

トップ画は、チョウゲンボウさんの飛び出しを今年撮った物ですが、最近はちょくちょく変更しております。

いえいえ、自分は、ただただシャッター押しまくって撮ってるだけですので、同じ様なフィールドであれば、直ぐに撮れる事、間違いありませぬ。
(*^^)v
2016年7月31日 8:45
CBさん、N川登校、、お疲れ様でした。
かわせみ愛が、伝わってまいりますよぅ~。。。
写真もすごいですけど、
6時間も、同じ場所にいられること自体、すごいです。
強い目的意識がないと、とても居られるものじゃありません。
その精神力に脱帽です。
専門用語発見・・!!
『数十枚ピンが来てくれました♪』
・・・いいですね~、なるほど、そういう表現をするんですね~(^^♪
えへへへhhh・・・きんや
コメントへの返答
2016年7月31日 9:14
おはようございます、きんやさん♪

カワセミにコメント、ありがとうございまぁーす!!
本当は、高尾山に登山予定でしたが、中止になり、急遽N川登校でした。

そのお言葉、そっくりお返ししますね♪
同じく強い目的意識ないと、登山も出来ないと思います。
先週は、キャンプの後に渋峠・横手山に帰路はほぼ下道で夜遅くに帰還するとは、逆に脱帽でぇーす!!

(-^〇^-) ハハハハ
たいした専門用語?とは思いませんが、機会あれば是非ご使用下さいませ。
2016年7月31日 16:46
流石にいつもスゴイ写真ですねー、素晴らしい。カワセミは1/2000でも羽のブレがあるようですが実際どれくらいまでスピード落とせますかねー、逆に1/8000のピタット羽根の1本1本が止まった画像も面白そうですネ。そろそろ4羽並びぐらい期待します。何羽並びが最高なんでしょうねー。
昨日僕は暗い森へサンコウチョウへ行ったんですが、とまりもので1/25、ISO25600という感じ。
早朝より12時間で2回(計1分くらい?)出ただけで疲れましたが比較的明るい10時過ぎに1/1000、ISO10000~16000でなんとか水浴びを撮れました。もちろん羽根はうまい具合に?ブレて顔は残ったのでこれが限界なのかなーと。
綺麗な川でカワセミ撮ってみたいです。CBさんの撮影技術もさることながら綺麗な環境が羨ましいです。
コメントへの返答
2016年7月31日 17:20
こんにちは、プラチナロビンさん♪
まず、北海道撮影旅行、あの世に召される前に行ってみたいですねぇー
(^_^;)

カワセミ飛び込みは、非常にスピードあるので最低でも1/4000秒でしょうか。
また、経験から水面飛び出しは1/1000〜1/2000位がでしょうかねぇー
また、ホバリングは1/500かなぁー?

そうなんですよ、カワセミ雛の巣立ち場面は今まで一度も撮っていませんでした。
場所は分かっているんですが、何せ人が多くて敬遠していました。
今まで目視した中では、3羽が最高ですが、4羽並びは見た事もありませぬ。
(^_^;)

サンコウチョウ、今年初挑戦でしたが、本当に暗い場所に居る事多くて、結局納得出来る写真撮れず。もちろん、水面飛び出しは、ご存知の通りボケボケにて惨敗でした。
しかし、1/25、ISO25600とは ・・・・・・
でも、ISO感度高いとはいえ、一瞬の水面飛び出しにピンを合わせられた技術は流石です♪

自分は、綺麗な川でヤマセミ撮ってみたいですよ。
(^▽^笑)

もう、ロビン師匠の情報力&行動力に最後は資金力? が羨ましいですぅ〜
(^▽^;)
2016年7月31日 21:52
あらら・・・
いつの間にかヘッダ-画像が変わっていますね。
何かすごいカッコいいんですけど笑

これだけ暑いとN川に潜ってカワセミさん
待ち受けるしかないですね。

(因みに本日夜8時の瞬間に都知事確定・・
・・・早っ!)
コメントへの返答
2016年8月1日 17:37
こんにちは、ライトバン2さん♪

ヘッダー画像、ちょくちょく変えて遊んでいます!! (^_^;)
こちら、チョウゲンボウさんですが、今季撮った中で、一番のお気に入りなんですよ!!

いやぁ- 本当に暑い!!
今度ビーチパラソル持って行こうか、真剣に悩んでますよ。
(^▽^笑)

小池さんの件 ・・・・・
自分もビックリでした。
開票率0.1%で決まってしまうんですね!!
2016年8月1日 12:16
こんにちは!
遅コメどうもすみません(汗)

毎度素晴らしい写真ですね~♪
因みにここのカワセミは、
トリミングなしでこの距離感なのでしょうか?

地元でもちょくちょく探してはいるのですが、
近距離で撮れそうな場所が中々見つからなくて…
今度そちらに遠征しようかしら(^^;
コメントへの返答
2016年8月1日 17:48
こんにちは、てつげたさん♪

いえいえ、何を仰いますか!!
もうコメント頂けるだけで、光栄でございます。

毎度、同じバックに同じ様な場面ばかりにて、素晴らしいのお言葉、恐縮です!!

撮影場所の川幅は約6m位なので、だいだい10~12m前後で撮っています。
基本自分は、いつもトリミングしちゃってますので、NO⑬⑭がノートリ画像になります。
(^▽^;)

ここを訪れる他のカメラマンさん達に聞くと、こんな近くで撮れる場所は中々ないそうです。
ほんと、車で10分なんで恵まれ過ぎですね!!
機会あれば、是非来てください!!
その代わり、アカショウビンの場所 ・・・・・
教えて下さいねぇー♪
(#^.^#)

プロフィール

「おめでとうございます😊」
何シテル?   11/29 10:45
CB1300SBです。よろしくお願いします。 還暦も過ぎ、爺さんになりました(^-^; 中高年から高齢者の仲間入り ・・・・・・ 体力・気力低下気味で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アカショウビン ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/09 16:20:05
ミサゴのシーズンが始まった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/05 17:00:02
敢えてアップしました。ショッキングな画像なので注意して下さい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/27 12:22:25

愛車一覧

トヨタ プリウス カワセミ号(トヨタ プリウス) (トヨタ プリウス)
消費税アップの件と12月にマイナーチェンジを控えて値引幅が底値になり予定より1年早く、車 ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
写活及びショートツーリング用として、12年間お世話になったCB1300SBより買い替え。 ...
その他 CANON EOS カワセミ ターゲット号 (その他 CANON EOS)
野鳥特に、カワセミ撮影用に、EOS70Dから、AF&連写性能に魅了されて買い増し!!
トヨタ アクア ニュー 菜々子号 (トヨタ アクア)
前車が10万キロになり、買い替え 通勤距離が長いので、燃費重視とコストパフォーマンスで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation