• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月19日

多摩川 中上流域の猛禽類達

多摩川 中上流域の猛禽類達

自宅から車で30分程の多摩川で、この時季に、落ちあゆを狙って「ミサゴ」英名は「オスプレイ」のダイブシーンが見られるとの事で、いつものカワセミ仲間達と行って来ました。







場所は多摩川と秋川が合流する付近!!
人の背丈程ある芦原の踏み跡をたどり、500㍍位歩いてポイントへ



機材をセットして、ミサゴさんが現れるのを待ちます。



待つ事30分程で、お目当てのミサゴさん飛来!!
全長63cm、翼開長174cm



上空を旋回しながら、獲物を狙っています。



我々の方向に近づいて来てくれました。
アイコンタクトしてくれる、大サービスです♬



突然急降下したかと思うと、川岸ブッシュの陰に入りダイブシーンは見れませんでしたが、全長30㌢はあろうか、デカい鮎を掴んでいます。



足を伸ばして水中に突っ込む場面を撮りたかったのですが、この日はこれ一回切りでした。 うぅーん残念!!


ダイブシーンを撮る事はもちろん、見る事すらなく飛び去って行きました!!



こちらはカラスにモビングされるミサゴさんですが数カット撮影しました。



数羽で追いかけるシーンはよく見ていましたが、1羽でもしっこく追い掛けるカラスさん!!  しかしミサゴさんは動じず悠々と飛翔!!



ピン甘ですが、背打ちで撮る事も出来てラッキー♪



その他、ここで見掛けた猛禽類さんは、「ノスリ」さん!!



全長57cm、翼を開くと137cm



こちらは定番の「トビ」さんですね!!



ピンかなり甘めですが、トビのダイブシーンです。
結局、お魚さんは捕れていませんでした!!



昼近くには、光が逆光となる為、下流域 別の場所に移動。
こちらは水量も多く、ルアー釣りの人が大勢いました。



ここで出会えたのは、オオタカさんの若!!
対岸急斜面の林に止まっていたところを常連さん達に教えてもらい撮りましたが、距離にして100㍍以上!!



飛翔もなんとか収めますが、35㍉換算640㍉では豆物程で、当然解像はしません。


ハヤブサも居るとの事ですが、この日は出会えず撤収でした。
カワセミさん同様に、根気よく通わないと、中々良い画は撮れませんね。

撮影時間 AM8:00〜PM3:00位まで


カメラ     EOS 7D Mark II
レンズ     EF400mm f/2.8L IS II USM+1.4×
一脚      Neo Pod 8
焦点距離  35m換算 640m/896m

以上最後までご覧頂き、ありがとうございました!!
< (_ _)>

ブログ一覧 | 鳥撮り散歩 | 趣味
Posted at 2016/10/19 20:37:23

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

「花菜さん」でカフェタイム
avot-kunさん

安定の担々麺!
のうえさんさん

バイクの日
灰色さび猫さん

この記事へのコメント

2016年10月19日 21:13
ミサゴさんの写真の数々 鮮烈な印象です。
鮎を捕まえたミサゴさんは増槽付けた零戦21型のようです。
コメントへの返答
2016年10月19日 21:28
こんばんは、wata-plusさん!!

早々のコメント、ありがとうございます♪
ホント!! 仰る通りです。
自分は、魚雷を付けた九七式艦上攻撃機に、似ているかなぁー

2016年10月19日 23:22
私も悪乗りして、魚雷を抱いたソードフィッシュ とでも言っておきましょうか。

それにしてもお見事。
いろんな猛禽が見られる場所なんですね。
コメントへの返答
2016年10月20日 13:50
こんにちは、成田のオッサンさん♪

流石プラモデル好きですねぇー
タミヤから1/48で出ていますよね!!
自分が在庫で今でも押し入れで寝ているのは、TBFアベンジャーです。
(^▽^笑)

もう、過分なるお言葉ありがとうございます♪

確かに色々な猛禽類さん達が居るんですが、ほとんど遠くて撮れても証拠写真レベルが多いそうです。
(^-^;
2016年10月20日 9:00
おはようございます。

飛ぶ姿が、非常に綺麗です。大型猛禽類の、迫力満点の写真ですね!
コメントへの返答
2016年10月20日 13:56
こんにちは、charomomoさん♪

コメント、ありがとうございます!!

ミサゴさん、この距離で撮れたのは初めてでした。
機動力活かす為、一脚使用でしたが、空中写真は全て、一脚ごと持ち上げて撮っていましたので、もう腕が疲れまくりでした。
(^▽^;)

いつかは、ミサゴさんのダイブシーン撮りますからね!!
(*^^)v
2016年10月20日 12:21
こんにちは!

相変わらずの素晴らしい解像感ですね
良い意味でオスプレイの写真は合成してるみたい(笑)

それにしてもカラスと背中コラボは良い写真ですね!
前は僕もミサゴ撮って遊んでましたがカワセミと一緒で最近行く機会が…
コメントへの返答
2016年10月20日 14:14
こんにちは、Muryaさん♪

お言葉お返しして、芦屋基地航空祭の画はどれも迫力あって見応えありましたよ!!
特にT-5を前景に広角でブルーインパルスを切り取るなんてスゲェーの一言!!
本当にお見事なショットです♪
(@_@)

背打ちで撮れたのは、ほんと ラッキーでした♪

11月3日は入間航空祭があるので、今年も行く予定ですが、Muryaさんの構図マネさせてもらいまぁーす!!
(^▽^;)
2016年10月20日 22:23
へー、猛禽の宝庫じゃないですかー、しかし鮎がデカくて美味しそう!
ちがうか、ミサゴさんナイスショット。
なんかオスプレイという名前、ピッタリ。
ノスリは渡りの途中ですかねー。
青空バックのミサゴ、近そうでバッチリ、流石です。
コメントへの返答
2016年10月21日 13:33
こんにちは、師匠!!

ミサゴさんはこの時期に河口から飛来しているので、もうしばらくすると居なくなるそうです。
定着しているのは、オオタカ・ハヤブサ・チョウゲンボウ位の様ですが、中々近くで撮れるチャンスも無いそうですよ!!

いつかは師匠の様に、オオタカ鮮明画像撮ってみたいですぅ~
(^▽^;)

プロフィール

「おめでとうございます😊」
何シテル?   11/29 10:45
CB1300SBです。よろしくお願いします。 還暦も過ぎ、爺さんになりました(^-^; 中高年から高齢者の仲間入り ・・・・・・ 体力・気力低下気味で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アカショウビン ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/09 16:20:05
ミサゴのシーズンが始まった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/05 17:00:02
敢えてアップしました。ショッキングな画像なので注意して下さい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/27 12:22:25

愛車一覧

トヨタ プリウス カワセミ号(トヨタ プリウス) (トヨタ プリウス)
消費税アップの件と12月にマイナーチェンジを控えて値引幅が底値になり予定より1年早く、車 ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
写活及びショートツーリング用として、12年間お世話になったCB1300SBより買い替え。 ...
その他 CANON EOS カワセミ ターゲット号 (その他 CANON EOS)
野鳥特に、カワセミ撮影用に、EOS70Dから、AF&連写性能に魅了されて買い増し!!
トヨタ アクア ニュー 菜々子号 (トヨタ アクア)
前車が10万キロになり、買い替え 通勤距離が長いので、燃費重視とコストパフォーマンスで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation