• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月28日

ニューレンズの試し撮りでN川へ!!

ニューレンズの試し撮りでN川へ!! 11月27日(日)は、雨予報でしたが朝起きると曇り空。
午前中は時折薄日も差し込む天気になったので、先週に届いていたニューレンズを装着して我がフィールドへ試し撮りに行って来ました!!






まずは、紅葉に止まるカワセミを狙う為に、以前目撃した川沿いにあるモミジの場所で待機!!



薄日も差し込み、絶好のシャッターチャンスに恵まれ、1時間程待ちましたが結局姿は確認出来ませんでした。 
まぁーこれも運ですので、諦めが肝心ですね!!  (^_^;)



今回はフットワーク重視で、一脚にて川沿いを行ったり来たり!!
声はすれど、藪の中からやっと目の前の桜の木に止まってくれた、「アオジ」さんです。 目視はしていましたが、今季初めて鮮明にとらえる事が出来ました。


更に下流方面では、久し振りに出会った「カワセミ」さんのメスです!!


6m前後の木に止まってくれました。
此の処、MSダム通いで遠い距離の撮影ばかりでしたので、N川は近くで撮れ事が多く、改めてその撮影環境に感謝です♪


今度は上流方面の定番場所で、いつものカワセミ君がお気に入りの岩に止まってくれました。


出会うのは1ヶ月振りでしょうか!!  (^_^;)


今年の夏に出会った時は、少し弱弱しい感じでしたが、無事に子育ても終わり、顔付に精悍さが出て来たように思えます。



さて、先週に届いていたレンズはこちら!!
EF600mm F4L IS II USMです。
ヨンニッパと比べると、かなりデカいです。

価格コムの最安値より3万程高かったんですが、昨年に続き、マップカメラで下取り購入しました。
下取りは、5D3mk3のレンズキットにEF70-200F2.8LとEF400F5.6Lを売却です。(>_<)


因みに、今まで使用していた防湿庫には高さがあり過ぎて入らず、新たに防湿庫まで買い増す事に!!


これでフルサイズの一眼レフが無くなってしまいましたが、ほぼ鳥撮りばかりなので、風景・スナップは当面EOS M3があれば良いかな。
また今回使用してみて重さは、ほぼ変わらず。 実際は+70g増量
AFの速さは、エクステにヨンニッパより、断然速いと思いました。
解像感については、当然エクステ使用のヨンニッパよりMTF特性は良いのですが、今回の様に近い被写体については分かりませんね!!
今後は、ロクヨンにエクステ1.4× = 840ミリ F5.6
35ミリ換算 1344ミリにて、近づく事が難しい「ヤマセミ」や「猛禽類」の飛翔時 AF速さと喰らい付きを試していきたいと思っています。

カメラ     EOS 7D Mark II
レンズ     EF600mm f/4L IS II USM
一脚      ジオ・ポッドN84
焦点距離  35m換算 960m

撮影時間 AM9:00〜PM12:00位まで

最後まで、ご覧いただき、ありがとうございました!!
<(_ _)>


ブログ一覧 | 鳥撮り散歩 | 趣味
Posted at 2016/11/28 20:23:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

出勤ドライブ&BGM 8/6
kurajiさん

1年振りのヒマワリ🌻を愛でに大野 ...
S4アンクルさん

ナンカンCR-S
一生バイエルンさん

先月車検を終えて。
鏑木モータースさん

【その他】気温とは裏腹に、、、やる ...
おじゃぶさん

佐野ラーメン 麺龍
LEICA 5th thingさん

この記事へのコメント

2016年11月28日 20:34
こんばんは🌸

背景画がwinterバージョンですね♪ステキ💕 青い鳥さんパタパタもかわいすぎです♪

ほんと、精悍になりましたね♪木の皮のゴツゴツツブツブ感や、カワセミさんの足の透明感まで表現できていて圧巻です💛

ワインクーラーみたいな防湿庫まであるのですね!!夏に住ませてください♪
コメントへの返答
2016年11月28日 20:41
こんばんは、はるのさくらさん♪

早々のコメント、ありがとうございます!!
<(_ _)>

背景がは3年前位に撮った昭和記念公園のイルミでしたぁー

カワセミ君、出会った時は若いイメージでしたが、多分初の子育て終わって、大人の仲間入りでしょうか?

防湿庫は、除湿機能だけなので、夏は多分30度以上になっていると思います。
それでも良ければ、是非お出で下さいませ!!
(^_^;)
2016年11月28日 20:49
また綺麗な画像写してるなーと思ったら、
先生、ロクヨンじゃないっすかー!
空いた口がふさがりません。
そりゃ大砲2基では防湿庫入りません。
先生、山本山に土曜日オオタカが帰ってきたんですよー、
1344mmでバッチリですよー。
ご案内もしますからネ!
N川は水が綺麗からカワセミも綺麗。
レンズキャンペーンで80-400いこうか思ってたけどやーめた(爆)

次はこりゃ、1DXやろなー。
コメントへの返答
2016年11月28日 21:03
こんばんは〜師匠(^^♪

自分も開いた口がふさがりませぇーん!!
(^▽^笑)

もう、嵌りに嵌り過ぎて、ついに行く処まで・・・

でも、師匠の愛車に比べれば、可愛いもんですよ!!

おっ!! オオワシだけでなく、オオタカさんまでとは、恨めしやぁーですね。

いやぁー 師匠にはやっぱりハチゴローいって貰わないと🎶
(*^^)v

正直ヨンニッパの出番少なくなると思ってますので、来年は下取りに出して、1DXか5Dmk4レンズキットでしょうか!!
(^_^)/
2016年11月28日 21:38
こんばんは。
ロクヨンの仲間が出来ました(笑。
鳥さん狙いの人はロクヨンです!
これで機材で言い訳できなくなりますね。
コメントへの返答
2016年11月28日 21:52
こんばんは、finding0111さん♪

まず、百里基地のブルーは、スゲェー迫力ある写真にて流石です!!

昨年はカワセミがメインだった為に、ヨンニッパにいってしまいましたが、他の野鳥を撮るに連れて焦点距離に不満を覚え、結局ロクヨンに!!
仰る通り、鳥撮りにはロクヨンですよね!!

いえいえ、1DXmk2いくまでは、機材のせいにさせてもらいまぁーす♪
(^▽^;)
2016年11月28日 21:44
こんばんは(^-^)/

NEWですか!

いいな~

私ももっと寄れるのが欲しいんですが撮るのはバイクや車+風景なんでそんなに寄らなくても良いですよね(^o^;)

困るのは走行会位ですが、走ってますしね(笑)

低湿保管庫も必要なんでしょうが、デカイタッパー容器に乾燥剤で保管してます。

これから、更に素晴らしい写真、期待してます🎵
コメントへの返答
2016年11月28日 22:05
こんばんは、egpz1100さん♪

いやぁー これぞレンズ沼ですね!!
(^▽^;)

遠くの被写体を鮮明に撮るには、やっぱり超望遠の大砲レンズにいってしまいました。
まぁーegpz1100さんが、走りを極める為に、バイクや車を大改造するのと一緒でしょうか!!
また、仰る通り超望遠は必要ないと思いますが、出来ればヘルメット等に付ける小型ビデオカメラ購入して頂き、走行会での動画を見てみたいですぅ〜
(*^^)v

あくまでも趣味の世界ではありますが、今後も精進させて頂きますので、今後も宜しくお願い致します。
コメント、ありがとうございました!!
2016年11月28日 21:50
お久しぶりです!CB1300さん(^^

思い切った決断ですね!5DmkIIIを下取りに出してしまうとは…。驚きました。

でも、今のCBさんの被写体から考えれば望遠に強くないとダメですもんね。センサーが小さくても解像感は高いし、高感度耐性もあるから問題なし( ^ω^ )


これからはもっと足下に気を付けて鳥撮りしないと、大切なレンズがっΣ(゚д゚lll)

いい写真をたくさん撮ってくださいね!
コメントへの返答
2016年11月28日 22:12
こんばんは、kafoolさん♪

まずは、新築1軒屋のご購入おめでとうございまぁーす!!
我が家は、まもなく築20年目になりますが、リホーム費用は全てカメラに費やしております。
(^_^;)

初めからロクヨンにしていれば、5DMK3は手放してなかったかなぁー
しばらくは、大砲2本でやるつもりですが、多分ヨンニッパは出番が少なくなるので、下取りに出して、フルサイズのカメラに交換でしょうか!!

仰る通りですよ!! 益々足腰が弱くなってきています。
でも、カメラ・レンズのストラップが邪魔で、最近は全て外してしまいました。
(^▽^笑)
2016年11月28日 21:53
こんばんは🎵

先輩❗新レンズゲット🎵おめでとうございますm(__)m
これで益々?鬼に金棒ですね(^_^)v

しかも防湿庫まで増設とは(^_^;)
我が家も増え続けてまして、奥方さま専用機防湿庫を要求されております(笑)ヾ(・・;)

これからの季節🎵新レンズの活躍が楽しみですね(*´∀`*)ポッ
コメントへの返答
2016年11月28日 22:19
こんばんは、カムたく先生♪

自分もあの漢字分からず、調べましたぁー
(^▽^笑)

釣りの趣味の時もそうでしたが、初めから最高峰にいっておくべきでしたね!!
そうすれば、散財も抑えられたのに!!
(^_^;)

防湿庫は増設する気 全く無かったのにレンズ入れようとしたら入らず ・・・・
仕方なく、更に散財 ・・・・・
(>_<)

いやぁー あれだけのパーツレビュー見たら、絶対必要でしょ〜

2016年11月28日 23:48
こんばんは!

new レンズ購入おめでとうございます。
EF600mm f/4L IS II USM・・・
スゲー!
凄すぎます。

そしてお写真を見ると納得の写りです。
これからか「ヤマセミ」や「猛禽類」の撮影がますます楽しみになりましたね。
ブログ楽しみにしています!
コメントへの返答
2016年11月29日 10:14
こんにちは、Tenkinzoku@Kさん♪

鳥撮り始めて、4年目になりましたが、結局レンズ沼にどっぷりと浸かってしまいました!!
(^▽^;)

これで今まで以上に、鳥撮りブログばかりになってしまいそうですが、今後も見捨てずに、ご訪問お願い致します。
<(_ _)>
2016年11月29日 6:56
おはようございます、CBさん♪

ロクヨン購入おめでとうございます!!
やっぱり行っちゃいましたね

これで益々遠征が増えそうですね


次は1DXmk2かぁ!いいな~!
(^^)/
コメントへの返答
2016年11月29日 10:19
こんにちは、ZRXさん♪

(-^〇^-) ハハハハ やっぱりでしたぁ~
これで、バイク買い替えは無くなってしまいましたが、来年12年目を迎えるCBで頑張ります。

鳥撮りが中心となりそうですが、今後もお付き合いの程、宜しくです♬
<(_ _)>
2016年11月29日 8:27
おはようございます。

おぉっ、ついにロクヨンですかぁ
まぁ野鳥撮影やってると更に長玉が欲しくなっちゃいますよね~。
私はそんな危険な沼に嵌まる前にミラーレスに脱出しましたけど(笑)

ただでさえ凄腕のCBさんですから、
ロクヨンで撮られる野鳥写真がますます楽しみです^^

で、次はザ・ハトラーの雲台ですかね!?(笑)
コメントへの返答
2016年11月29日 10:31
こんにちは、てつげたさん♪

結局、鳥撮り定番レンズにいっちゃいましたね!!
まぁー 高価な機材を使えば、もっと上手く撮れるんじゃないかと考えてしまう凡人でございます。
(^▽^笑)

いやぁー てつげたさんの事だから、またフルサイズのカメラ&レンズを買い増すと思ってますからぁー
(*^^)v

雲台は中国製のベンロS8を使用しているので、しばらくはこれで頑張ります。
今後は、ビデオ雲台でなく、ジンバル雲台が良いかなと ・・・・
でも、その前にまた資金を貯めなくちゃですよ。
(^▽^;)
2016年11月29日 17:03
とっ!取り急ぎ・・・
ニュ-レンズ導入おめでとうございます。
価格コム・・・7ケタ?汗
そういう意味でもスゲ-・・・
Tenkinzoku@Kさんが驚くほど・・
(それもすごいのですが・・・笑)
レンズ格納庫も新規に調達ですね。
自分のようなド素人にも画質?の良さがわかります。
鳥さんはもちろん、とまっている樹の枝がすごく鮮明に表現されていますね♪
これからも更なる活躍期待しております。
コメントへの返答
2016年11月29日 18:25
こんばんは、ライトバン2さん♪

レンズの事にコメント、ありがとうございます!!
<(_ _)>

そうですねぇー リッターバイク買えちゃいますよね。
でも、下取り出しているので、6桁ですよ。
それでもですけどね!!
(^_^;)

そこまでしても、綺麗に撮りたい病が、鳥撮りを趣味とする人達の病気ですね。

Tenkinzoku@Kさんも驚いてはいましたが、最新のカメラ2台買い換えてますよぉー
それだけで6桁ですからぁ〜
(^_^)/

まぁー 写真を本気で趣味にしている方達は、欲が付きませぬ。
(>_<)
2016年11月29日 22:41
CB1300SBさん、こんばんは(#^^#)

ロクヨン購入ですか? スゲーっす(;゚Д゚)マジ

最近、穴場のカワセミスポットを実弟が見つけたので、撮影に成功したらアップしたいと思います(*^^*)
コメントへの返答
2016年11月30日 15:50
こんにちは、まさぴろん @2ndさん♪

もう、鳥撮りしているとヨンニッパの焦点距離だと不足する事多くて、結局定番の600㍉に!!
初めから、ロクヨンにしていればと後悔していますよ。
(^▽^;)

カワセミさん、肉眼で見ても、超素敵ですので、是非綺麗な翡翠色を見せて下さいね!!
(^_^)/
2016年11月30日 14:49
こんにちは〜
凄いっ!
長距離砲二本でまさしくガンキャノンですね。
凄過ぎて、裏山過ぎて言葉が出ません。
ヤマセミさんのお写真を期待しています(`_´)ゞ
相場が悪くて棒茄子が去年の1/◯になってしまい、レンズ沼から足を洗いました(^^;;
コメントへの返答
2016年11月30日 16:00
こんにちは、たいはくおうむさん♪

やっぱり鳥撮りに凝ると、ヨンニッパでは焦点距離が不足しているんで、定番のロクヨンを買ってしまいましたぁー
(^▽^;)

これでヨンニッパの出番は、ほとんどなくなる為、来年あたりには下取り交換にて、フルサイズの一眼レフを考えてます。
ヨンニッパ、今だとまだ、1DXmk2と交換しても、お釣りがきますので、これでレンズ沼からは、足を洗うつもりですよぉー
(*^-^*)
2016年12月4日 10:59
おはようございます♪

いやいや、carview経由の画像でもその解像感の違いがはっきりわかります!
さすがロクヨン!!
AFも爆速ですしね。
レンズの力は偉大です♪

CB1300さんは鳥がほとんどですから、下取りの選択もあっている気がします。
私みたいになんでも撮ろうなんて(鳥さんは撮りませんが(^^;)いう、八方美人カメラマンは機材ばかりに頼ってだめですね(笑)

これからも素敵な写真、お待ちしてま~す
コメントへの返答
2016年12月4日 14:27
こんにちは、TOMOさん♪

まずは、平林寺の素晴らしい紅葉を堪能させて頂き、ありがとうございました!!

N川みたいに至近距離で撮れるフィールドは少ないので、結局 ヨンニッパでは飽き足らず、ついにロクヨンまで手を出してしまう事に!!
やっぱり初めから、ロクヨンにしておけば、余計な散財しなくて済みましたね。
(^_^;)

今後は、おっしゃる通り1DXmk2に下取り交換してAFの喰らい付きと秒14コマの世界を体感したいと思っております♪

いえいえ、八方美人カメラマンとおっしゃっていますが、何を撮ってもセンスのある素晴らしい写真ばかりじゃないですかぁ〜
(*^_^*)



プロフィール

「おめでとうございます😊」
何シテル?   11/29 10:45
CB1300SBです。よろしくお願いします。 還暦も過ぎ、爺さんになりました(^-^; 中高年から高齢者の仲間入り ・・・・・・ 体力・気力低下気味で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アカショウビン ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/09 16:20:05
ミサゴのシーズンが始まった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/05 17:00:02
敢えてアップしました。ショッキングな画像なので注意して下さい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/27 12:22:25

愛車一覧

トヨタ プリウス カワセミ号(トヨタ プリウス) (トヨタ プリウス)
消費税アップの件と12月にマイナーチェンジを控えて値引幅が底値になり予定より1年早く、車 ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
写活及びショートツーリング用として、12年間お世話になったCB1300SBより買い替え。 ...
その他 CANON EOS カワセミ ターゲット号 (その他 CANON EOS)
野鳥特に、カワセミ撮影用に、EOS70Dから、AF&連写性能に魅了されて買い増し!!
トヨタ アクア ニュー 菜々子号 (トヨタ アクア)
前車が10万キロになり、買い替え 通勤距離が長いので、燃費重視とコストパフォーマンスで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation