• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月05日

ロクヨンの試写でMSダム&多摩川中流域へ

ロクヨンの試写でMSダム&多摩川中流域へ









AM7:30に、いつものMSダムに到着すると、湖沼霧が立ち昇って行くところ。 *コンデジ撮影



ヤマセミスポットも、早朝は湖面が幻想的です。
また、この場所で待つ事5時間程!!
結果から言うと、通過する姿は確認出来ましたが、撮影までには至りませんでしたぁ~ (T_T)



なので、ヤマセミを待つ間に撮っていた、野鳥さん達です。
まずは、枝被りのルリビタキ♂  
距離的には20m前後にて 35㍉換算、960㍉になります。


画角が狭くなった分、今まで以上 に素早く被写体をファインダーに捉える事が難しくなったかなぁー
特にこの日は、照準器を忘れたので苦労しました!! (^▽^;)


ベニマシコ♂も姿を見せてくれました。


ここからは、エクステ1.4×を装着して、35㍉換算1344㍉にて!!
距離的には20m程離れていましたが、羽毛もそれなりに解像していますね。



カワセミさんも対岸の約100m程離れた場所で、お魚さんを探していました。



15m程の高木にルリビタキの♀さんです。
手持ちで頑張りました!!



この日は、ヤマセミを50~80m前後で撮りたくて、その場所に長居してしまいましたが、リスクは当然考えていましたので、ガッカリはせずです♬
(^▽^;)


でっ!! 帰路の林道でトンビが枝止まりしたので、撮ってみましたぁー
距離的には30m前後です。 



上空を旋回している姿は良く確認していましたが、近い距離に枝止まりは初めての撮影となりました。



トンビと言えども、鷹の仲間なんで、顔はやっぱり精悍さがありますね。




ここからは、12月4日の地元である多摩川中流域へ!!
オオタカ・ハヤブサに出会えればと思ってましたが、これまた出会えずに待機場所で撮れたのは小鳥さんばかりでした。 (^▽^;)
40m程離れた場所で、セイタカアワダチソウに来たホオジロさん!!



同じような距離でベニマシコさんの♀ 多摩川に来るとは ・・・・
地元で初撮りになりました。



渡り途中のノビタキさんですが、こちらも地元で初撮り🎶
でも40m離れると、流石ロクヨンでも小鳥さん達は「もわっと」した写りになってしまいました。 



こちら、あえて不鮮明な画像になりますが、50m離れるとモズがモヤモヤ状態ですね!! MFでピンを追い込めばもう少しピンが来たかもしれませんが、ロクヨンをもっても、小鳥は20m以内 猛禽類だと50m以内で撮らないと鮮明には撮れないかなぁー 

以上、ロクヨン試写の感想でしたぁ~
今度は、エクステ2.0×で35㍉換算 1920㍉を試したいと思います。

カメラ     EOS 7D Mark II
レンズ     EF600mm f/4L IS II USM+エクステ1.4×
三脚     
ジオ・カルマーニュN830
焦点距離  35㍉換算  960㍉ / 1344㍉

最後まで、拙い画をご覧いただき、ありがとうございました!!
<(_ _)>

ブログ一覧 | 鳥撮り散歩 | 趣味
Posted at 2016/12/05 20:12:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【週刊】8/10:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

オオミズアオ
SUN SUNさん

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

Summer vacation 2 ...
UU..さん

この記事へのコメント

2016年12月5日 20:27
こんばんわ。
5時間待ち・・・凄いf(^ー^;
でも、鳥を追っていると時間が経つのが早いと感じます。

それにしても小鳥の「もわっと」感がわかりません(´Д`)
どれも凄いと思いますが・・・(汗)

トビは身近な鳥ですが、こうしてみるとなかなかのハンサム君ですね♪

私の機材でも頑張って精進しよう。
コメントへの返答
2016年12月5日 21:05
こんばんは〜PENさん♪

早々に、コメント頂き、ありがとうございます!!
<(_ _)>

今回は、リスク覚悟で鮮明に撮りたくて、一番近い場所でヤマセミが撮れるポイントで頑張りましたぁー
更に、登山用のガスバナーとカップラーメンまで持参して待ちましたが結果はご覧の通り ・・・・
(^_^;)

もう、仰る通りに、時間が経つのが速いですよね!!

「もわっと」感については、羽毛1本・1本が鮮明に写っているかで自分は判断しています。
中々そんなに鮮明に撮れことは少ないと思っていますが、どんな機材をもっても、如何にして近い距離で撮れるかですかねぇー
自分の場合は、ある程度遠くても鮮明に撮りたくて散財してしまいました!!
(>_<)
PENさんも、他のカメラマンさん達から色々な情報を得、撮影場所も増えていくと思いますが、レンズ沼だけにはお気を付けて下さいね!!
(#^.^#)
2016年12月5日 21:42
こんばんは❗先輩🎵

どれもキレキレの作品ですね(*´∀`*)ポッ
ロクヨンにテレコンでも充分にイケますねφ(..)

五時間ですか❗とても私たち夫婦には無理です(ヾノ・∀・`)ムリムリ
いま執着してるMFも100m以上の勝負なのでキツイです(T-T)

今年は、如何に待たないで至近距離で撮影出来るかが最大の課題です(^_^)vヾ(・・;)(笑)
コメントへの返答
2016年12月5日 22:04
こんばんは、カムたく先生♪

もう、過大なる評価 あざっす!!
(*^_^*)

いやぁー1334㍉の世界 照準器ないと探すの大変でしたぁー
(^▽^笑)

いえいえ、五時間じっと待っていた訳でなく、半径20m前後で鳥撮りしてましたから!!
ここは、ルリやジョウビ・ベニが撮れるので退屈しませんよぉー

100m以上だと、どんな機材をもっても厳しいですよね。
至近距離で、少し探せは必ず撮れる場所の情報得る為には、やっぱり他のカメラマンさん達と仲良くするしかないかなぁー
自分が知っているのは、N川だけなんですねぇー
(^_^;)

しかし、カメラ本体及び関係するパーツレビューは凄すぎですよ!!
2016年12月6日 12:10
CBさん、、すっかりご無沙汰で、、すみません。。
<>・・でっ!! 帰路の林道でトンビが枝止まりしたので、撮ってみましたぁー距離的には30m前後です。
すごいですね~・・迫力あります・・いや写真が・・。。
第一、、よくぞ発見なさいますよねぇ~・・!!そこが、またびっくりです。きんや
コメントへの返答
2016年12月6日 14:42
こんにちは、きんやさん♪

鳥撮りの人達は、車で走っていても、歩いている時も、鳴き声と飛ぶ姿や動きを常に気にしているので、普通ですよぉー
(*^^)v

トンビも近くで撮れると結構、迫力ありますね!!
こんな距離でオオタカ・ハヤブサ・ヤマセミを何時かは撮れると信じて、探し続けますよぉー
(^▽^笑)
2016年12月6日 13:34
まあそういう日もありますネ。
普段いい目してるので(笑)味を占めて行くとそういう日も(爆)
やはり超望遠はブレ対策も重要ですよ、1000mm超えるとなおさら。
僕もGitzoが3シリーズなのでいつも三脚が弱いといじめられてます。
まあ、その分ケーブルレリーズ使ってますけど。
4シリーズにザハトラーの8Tがほしい。
コメントへの返答
2016年12月6日 15:01
こんにちは、師匠♪

ニューレンズでのヤマセミ・猛禽類飛翔はかなぶりでしたね!!
まぁー仰る通りですよ。
毎回100%も出会えると分かってしまうと、撮る気も失せるってもんですよ!!

強気な発言していますが、実は「くやしぃ~」
(^▽^笑)

自分の三脚は、ベルボンに雲台は中国製のベンロS8にて、両方合わせて10万ちょっとなんで、師匠の言うセットだと、3倍以上!!
とてもこれ以上、散財出来ませぬ。
(^▽^;)

プロフィール

「おめでとうございます😊」
何シテル?   11/29 10:45
CB1300SBです。よろしくお願いします。 還暦も過ぎ、爺さんになりました(^-^; 中高年から高齢者の仲間入り ・・・・・・ 体力・気力低下気味で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アカショウビン ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/09 16:20:05
ミサゴのシーズンが始まった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/05 17:00:02
敢えてアップしました。ショッキングな画像なので注意して下さい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/27 12:22:25

愛車一覧

トヨタ プリウス カワセミ号(トヨタ プリウス) (トヨタ プリウス)
消費税アップの件と12月にマイナーチェンジを控えて値引幅が底値になり予定より1年早く、車 ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
写活及びショートツーリング用として、12年間お世話になったCB1300SBより買い替え。 ...
その他 CANON EOS カワセミ ターゲット号 (その他 CANON EOS)
野鳥特に、カワセミ撮影用に、EOS70Dから、AF&連写性能に魅了されて買い増し!!
トヨタ アクア ニュー 菜々子号 (トヨタ アクア)
前車が10万キロになり、買い替え 通勤距離が長いので、燃費重視とコストパフォーマンスで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation