• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月08日

迷彩テント デビューは、ヤマセミさん遠征へ!!

迷彩テント デビューは、ヤマセミさん遠征へ!! 今年2回目の鳥撮りは、1月7日にカワセミ仲間2名と共にヤマセミさんを撮影すべく迷彩テントを持って遠征して来ました。
AM1:30分起床し、自宅をAM2:30分に出発!!
(^_^;)





まずは、今日は早朝より夕方までの長丁場になるので高速のSAでしっかりと朝ご飯!!   自分は生姜焼きライス800円 (^▽^笑)



AM6:00前後に現地着です。  東の空が薄ら明るくなって来ましたが、この時点で気温は-7℃  寒ッpq('д'lll)三(lll'д')pq寒ッ寒ィョォ〜



この場所には、ご覧の様な立て看板があります。
山奥の渓流やダム湖と違って、市街地の河川でヤマセミに出会える貴重な場所と思いますので、ルールをしっかり守って撮影開始です!!



各自迷彩テントを設置して、これからヤマセミさんが来るのをひたすら待ちます!!   (^_^)/


川霧に日が当たり始めました!!


まずは、望遠効果のある7Dmk2をチョイス
カイロを張ってバッテリーを保護します。 


極寒の中待つ事3時間〜 「キャラ、キャラ、キョ、キョ」と言う鳴き声と共に川面に「ヤマセミ♀さん」が姿を現してくれましたぁ〜🎶


対岸の木に止まってくれますが、距離的には50m程あります。
でも、我が地元近隣のMSダムよりは全然近くで撮れます。


カジカ?を捉えた様ですね!!


SS 1/1600秒    f/4.5  ISO 640    焦点距離 960mm


カワセミさんも、飛んでましたぁ〜 


その後、対岸の木に止まったまま、2時以上ももマッタリ ・・・ 
なので、テントから出る事も出来ずに寒さに耐え忍びました!!
また、ここからは日掛けになり暗いので1DXmk2に交換です。



PM1:00過ぎにやっとダイブして、今度はお魚さん2匹ゲットの様です。


このまま持ち去り、対岸の崖上に消えて行きました。
SS 1/1600秒    f/5.6  ISO 2000 焦点距離 840mm


なので、我々もやっとテントから出てお昼ご飯!!
日本酒のパックが見えますが、中身は水ですからねぇ〜
その後は、親切な地元カメラマンさんに色々と周辺の撮影情報を教えて貰い、ありがとうございました。



テントに戻りPM2:30過ぎに再び飛来!!



ダイブする場所は多少違いますが、飛行コースはほぼ同じ!!
でも、ジャスピンで撮る事が出来ませぇーん。(>_<)


こちらは比較的近く(距離的に35m前後)を飛行してくれたところに、
やっと少しピンが来た1枚です。 



以前仲間が、ここで至近距離(20m前後)の倒木に止まった写真を見ていたので、期待していましたが、この日は来てくれませんでした。





何時かは、もっと近くで羽毛を鮮明に撮りたいと思うばかりです。


同じ様な画になりますが、今度は枯れ枝ゲットですね!! (^_^;)


SS 1/1600秒    f/5.6  ISO 6400


PM3:30を過ぎると崖下に日も沈み、暗くて撮影には厳しい環境に!!






お魚さんを食べた後は、必ず飛び込んで体を洗ってます。


魚をゲットすると、お気に入りの枝に持ち帰ります。


周囲の崖には、ご覧の通り白い糞が目立っています。
カワセミさんと一緒だぁ〜 


最後は番外編として、カワセミさんも!!


この倒木にヤマセミさんが来るのを期待していましたが、この日はカワセミさんばかり来てくれました!!  (^▽^;)


♂のカワセミさんですね!!
SS 1/500秒    f/5.6  ISO 6400


ヤマセミのホバリングは、全くピンが来なかったので、カワセミさんのホバでストレス解消 ・・・・・ (#^.^#)


SS 1/1600秒    f/5.6  ISO 6400


ISOが高いので、ザラザラ画像ですが、ピンはバッチリでした。
ヤマセミもこれ位ピンが来て欲しかったなぁ〜  (T_T)



で、帰路は佐野SAで冷えた体を温めるべく、佐野ラーメンと半カレー870円を食べてPM8:30過ぎには自宅に帰還でした。


今回、至近距離(20〜30m)でヤマセミさんを鮮明に撮りたいと思っていましたが、結果は叶わず!!
またこの日は♂のヤマセミさんも姿を現しませんでした。
なので、今年は撮れるまで、ここに通いますよぉ〜
まぁー小遣いとの相談ですけどね!!  (*^^)v

カメラ     EOS 7D Mark II / EOS-1D X Mark II
レンズ     EF600mm f/4L IS II USM+エクステ1.4×
三脚     
ジオ・カルマーニュN830
焦点距離  35㍉換算  840㍉ / 960㍉

最後まで、拙い画をご覧いただき、ありがとうございました!!
<(_ _)>

ブログ一覧 | 鳥撮り散歩 | 趣味
Posted at 2017/01/08 14:49:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴5年!
KUMAMONさん

祝・みんカラ歴12年!
りょーじ。さん

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

第13回クラシックカーフェスタ(加 ...
よっちん321さん

今日は、☔️止んだので、連れと洗車 ...
PHEV好きさん

初夏の北関東南福島エリア駆け抜けか ...
まあちゃ55さん

この記事へのコメント

2017年1月8日 15:19
お疲れ様です
相変わらず凄い画像を有難うございます
やはりヤマセミは警戒心が強いんですね
ブラインドは必需品ですか・・・
色々な意味で精進いたします♪
コメントへの返答
2017年1月8日 15:54
MORI MORIさん、早々にコメントありがとうございます。

実はこの日、午前中にヤマセミお腹一杯撮れたら、午後はWSにコミミ行こうと思ってましたが、ご覧の通り撃沈ですよ!!

もう、これだけの機材使用しても、コミミ同様にほとんどピン合わずに大苦戦でしたぁ〜
(^_^;)

お互いに、今年も精進して頑張りましょうね!!
2017年1月8日 15:54
こんにちは

迷彩テントって、人間が見ると目立ちますね(笑)

いつも綺麗な写真ですね。佐野ラーメンも食べたくなりました。
コメントへの返答
2017年1月8日 18:16
こんばんは〜銀鬼7さん♪

確かに周りの風景に溶け込んでいないと効果あるのかなぁーと思いますが、まぁー人の姿が見えないだけでも、少しは効果あるんでしょうね!!
因みにこの日は、ヤマセミさん分かっていたのか、近くには来ませんでしたが、2時間も枝でマッタリしてましたからねぇー
(#^.^#)

佐野ラーメンはSAでしたが食べた事無いんで、今度は有名店で一度は食べたいと思ってます♪
もう、これだけ投資していますが、鳥撮りのベテランの方達から見れば、まだまだなんですよ!!
(>_<)
2017年1月8日 16:43
こんにちは!

ヤマセミ撮影お疲れ様です。
皆がきちんとルールを守ってこそヤマセミ撮影が出来るんですよね。
これって大事な事ですよね!

迷彩テントデビューですね!
しかし毎度ながら凄い腕です!
ヤマセミを追いかけるCBさんの興奮、息遣いがこちらにも伝わってきます。
実際凄いスピードで飛ぶヤマセミを捕らえるって流石ですよ!
動くモノが苦手な自分ですがCBさんの爪の垢を煎じてください!
です!です!
コメントへの返答
2017年1月8日 18:29
こんばんは〜Tenkinzoku@Kさん♪

労いのお言葉、本当に傷み入ります!!
<(_ _)>

まぁー好きな事していますから、自業自得ですね。
(^▽^笑)

でも、Tenkinzoku@Kさんは夜中から撮影しているから、まだまだですよ!!
(*^^)v

いやぁー プラチロビンさんご存知だと思いますが、まだまだ追い付けていません!!
何時かはロビンさんの様な写真撮りたくて散財までしてしまいしました!!
(>_<)
なので、鳥撮りは自分の納得いくまで、生涯のライフワークとしてやっていくつもりです。

いえいえ、Tenkinzoku@Kさんはセンス抜群だしD5と200-500もあるから、是非動き物挑戦して欲しいです♪
まずは、照準器は必須でしょうか ・・・・
(^_^;)

逆に自分は、絶景風景の一瞬を感動的に表現出来る写真は撮れませぇーん!!
(@_@)
2017年1月8日 17:19
こんにちは。

お疲れさまでした。
忍耐との勝負なんですね。

とっても綺麗に撮れてます!
コメントへの返答
2017年1月8日 18:36
こんばんは〜charomomoさん♪

労いのお言葉、ありがとうございまーす!!
<(_ _)>

まぁー偶然に撮れる場合もありますが、鳥撮りに限らず、自分が想像する写真を撮る為には、風景やその他写真でも忍耐必要ですかねぇー

もう、ありがとうございます!!
しかしお互い今年も、鳥撮りと神社・仏閣写真で突き進みましょうね♪
(*^^)v
2017年1月8日 18:47
こんばんは♪

メッセージありがとうございますm(_ _)m
早速内容を確認しました・・・
ヤマセミさん!凄いですねぇ~♪o(^ー^)oワクワク
さっすが先輩です♪しっかり撮れてますよぉ~(*・ ・*)ぽっ

しかし!ハードル高いですねぇぇ~( ̄□ ̄;)!!
まだまだ数年はカワセミちゃんで修行しないと、とても私達には無理そうです(T_T)
おトイレも近いので数時間も我慢できません(笑)ヾ( ̄o ̄;)オイオイ

しばらくは先輩の素晴らしい写真で我慢することにします(ToT)ウルウル
寒いので風邪引かないように?お昼ご飯には熱燗を添えるくらいでしょうから(笑)
今後の撮影記♪楽しみにしてますよん♪(*・ ・*)ぽっ
コメントへの返答
2017年1月8日 18:54
こんばんは〜カムたくさん♪

メッセージは、返信不要ですからねぇー
絶対に!! (^_^;)

他の場所に比べたら、敷居は高くないので、そんな事言わずに是非行って下さいよぉー

自分は、風景の一部としての野鳥を撮るセンス無いので、カワセミもしかり、他の野鳥さん達も含めて、いかに近い距離で撮れるかだと思ってます。

またまた ・・・・
なので、水と書いといたのに、やっぱり絡んできましたねえー
(^▽^笑)

でも、早朝は熱燗飲みながら出来たら、良いなぁー
(^_^)/
2017年1月8日 19:12
寒ーい!寒すぎー!見てるだけで凍えるー!-7℃ですってー!
僕のブラインドはメッシュなので凍え死にます。
2時半起床とはけっこう遠方みたいですネ。
こういうふうに管理しているところは潰れないですネ。
距離の割には流石綺麗に撮ってますねー、もちろんブラインドにも慣れてないわけですから。カワセミもいていいとこ発見しましたネ!
でも看板建ってるくらいだから場所取りも大変そう。
今週は雪!
次は雪のヤマセミが見れるわけですネ!
メッチャ楽しみー、僕も雪のヤマセミかケアシノスリ考えてます。
僕はアカンたれなので車からですけどネ。
ブラインドで辛抱してからの昼食に、熱燗も美味しかったでしょうねー(笑)
お疲れ様でした!!

コメントへの返答
2017年1月8日 20:27
ロビン師匠、こんばんは〜♪

-7℃は渓流釣り以来の寒さでしたぁー
この日は農道あぜ道も川原も霜でバリバリ状態!!
(>_<)

ダウン2枚重ねで、耐え忍びましたよ!!
それもヤマセミさんに会いたくて〜
でも、結果は師匠には到底及ばずぅ〜
(T_T)

いやぁー確かにブランド撮影初にて、動きにも制約がありますが、やさしいお言葉頂き、ありがとうございます!!

この日は、我々3名だけで、子育てシーズン以外はあまり人気無いみたいですね。
でも、地元の方達が清掃や管理してくれているので、本当に感謝しながら撮らないとと思います。

えっ!! 雪ヤマセミですかぁー
流石に今月は、お小遣いが ・・・・・・
もう、悔しいですが師匠にお任せしますよ!!

またまた、突っ込み!!
熱燗いきたい所ですが、水ですよ!!
でも、本当は飲みながら撮影したかったですよ。
魚の管理釣り場みたいに、野鳥の管理撮影場ロビン師匠是非作って下さいよ。
(*^^)v
2017年1月9日 18:36
こんばんは!

寒そう(^^;
それだけ寒いとレンズが曇ったりしないんですか?

十分綺麗に撮れてると思いますがCBさんクラスになると納得がいかないんでしょうねー
とか言う僕も戦闘機をカリカリで撮る為にゴーヨン買いましたが(笑)

こちらもヤマセミポイントがあるのですがいつか行きたいなぁとは思ってますがなかなかです(;^ω^)
コメントへの返答
2017年1月9日 18:50
こんばんは〜Muryaさん♪

もう仰る通り、寒かったですよ!!
でも、撮りたい・撮りたいの気持ちが強いから、我慢出来るんだと思います。
(^_^;)

レンズは曇りませんでしたが、ファインダーはダメですね。

もう、謙遜はしませんが、全く納得いかず!!
見ればMuryaさんなら、絶対に分かっているくせに ・・・・・

この日は、1DxMK2にエクステ1.4付けた画の方が、7Dに単体ロクヨンより綺麗に撮れたと思います。
また、ここ最近は、7DのサーボAFはピンがキチンと来ないんで、そろそろメンテナンスに出そうと思っています。

九州は民家の手すりに止まったヤマセミ写真見た事あるんで、場所によってはN川と同じですね(^^♪
やっぱり鳥撮りは、情報力ですよ!!

プロフィール

「おめでとうございます😊」
何シテル?   11/29 10:45
CB1300SBです。よろしくお願いします。 還暦も過ぎ、爺さんになりました(^-^; 中高年から高齢者の仲間入り ・・・・・・ 体力・気力低下気味で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

アカショウビン ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/09 16:20:05
ミサゴのシーズンが始まった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/05 17:00:02
敢えてアップしました。ショッキングな画像なので注意して下さい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/27 12:22:25

愛車一覧

トヨタ プリウス カワセミ号(トヨタ プリウス) (トヨタ プリウス)
消費税アップの件と12月にマイナーチェンジを控えて値引幅が底値になり予定より1年早く、車 ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
写活及びショートツーリング用として、12年間お世話になったCB1300SBより買い替え。 ...
その他 CANON EOS カワセミ ターゲット号 (その他 CANON EOS)
野鳥特に、カワセミ撮影用に、EOS70Dから、AF&連写性能に魅了されて買い増し!!
トヨタ アクア ニュー 菜々子号 (トヨタ アクア)
前車が10万キロになり、買い替え 通勤距離が長いので、燃費重視とコストパフォーマンスで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation