• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月05日

ヤマセミ&コミミズクへ、ダブルヘッダー

ヤマセミ&コミミズクへ、ダブルヘッダー 情報では、ここ最近出が悪いとの事でしたが、前回訪れたヤマセミフィールドへ!!


現地に着くと迷彩テントが傾く程、風が強くて撮影には難儀してしまいました。 (>_<)




そんな中、カワセミさんは川面を元気に飛び回っておりました。


ヤマセミさんが来るのを信じて、しばしカワセミさんに遊んでもらいます。



AM10:00過ぎ、やっとヤマセミさんが来てくれました♪



ピン、もう一歩ですが水面からの飛び出し一連です。


SS 1/1000秒  ISO 1000   


距離的には40m前後でしょうか。


同じ様な画が続きます。








前回出会えた、メスのヤマセミさんですね。





1時間程遊んで貰いましたが、何か工事をするのか対岸に、人が2名入ってしまいヤマセミさんは姿を消してしまいました。(T_T)
なので、仕方なくコミミフィールドへ移動する事に!!



コミミフィールドはPM1:30には到着!!
現地に来ると、ウソの様に風も無く、まさにコミミ日和🎶
で、先週出会った波動のお方にも再開 (^▽^笑)



予定通りの時間に、コミミさんがカラシ菜の斜面を飛んで来ました。



今回も、バトルしてました。


至近距離で、止まり物も撮る事出来ました。


中々渋いお顔ですねぇ〜











PM4:30位まで、撮影を楽しませて貰いました。


最後は、こんな写真撮れたらなぁーと言う事で現地で撮っていた、ノスリさんと月を合成してみましたぁ〜  (^_^;)


これも、ありかなぁ〜 



カメラ     EOS-1D X Mark II
レンズ     EF600mm f/4L IS II USM+エクステ1.4×
三脚     
ジオ・カルマーニュN830
焦点距離  35㍉換算  840㍉ 

最後まで、ご覧いただき、ありがとうございました!!
<(_ _)>



ブログ一覧 | 鳥撮り散歩 | 趣味
Posted at 2017/02/05 10:43:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

リタイヤ5!爆
レガッテムさん

8/18(月)今朝の一曲🎶カニエ ...
P・BLUEさん

晴れしかも今日も猛暑日(残り9日)
らんさまさん

明日から2回目の夏休み☀️
にゃるてさん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

この記事へのコメント

2017年2月5日 13:04
お疲れ様です。
数ある写真の中から厳選されただけあってすべてがベストショットです。

特に最後の一枚・・ノリスさんと月面・・・
かっこいいですねぇ・・・素晴らしい♪
・・・合成技術(笑)

いつかはウサギが餅ついているところが撮影できると思います。
コメントへの返答
2017年2月5日 13:34
こんにちは〜ライトバン2さん♪

腰の具合どうですか?

遠征続きで、かなりバテ気味なCB1300ですので、来週は近場で頑張りますよぉー
(^_^;)

ノスリと月とのコラボショットが、この日のベストになりました。
一応、ウサギの餅つきも撮れていたので、画像Gメールで送りましたので、きっと気に入って頂けると思いまぁーす♪
(^▽^笑)
(^▽^笑)
2017年2月5日 13:18
こんにちはm(_ _ )m

素晴らしい写真にウットリしました♪
ヤマセミさんの背中、
玉暈けの中を飛ぶコミミズクさん、
何時かは自分も撮ってみたいと思いました。

これからも楽しみにしてますm(_ _ )m
コメントへの返答
2017年2月5日 13:40
こんにちは〜空空さん♪

諏訪湖に行かれていたんですねぇー
グルさんには出会えず残念でしたが、仲間も先週車中泊で2日間諏訪に滞在してオケラだったそうです。
(>_<)

いえいえ、回数通えば、絶対に撮れますよ。
コミミは自分も4回目でしたからね!!

今度は北海道上陸らしいですが、野鳥写真楽しみにしています。
(^O^)/
2017年2月5日 14:31
こんにちは。

ノスリさんの、りりしいお顔いいです。
動く物をとらえるのは、難しんでしょうね。
コメントへの返答
2017年2月5日 14:50
こんにちは〜charomomoさん♪

動体撮影は、少し慣れればファインダーで被写体を追えるようになると思いますが、問題はピンとが来るかなんです。

特に野鳥など、被写体が小さくて・コントラストも低い場合は、カメラ任せでほとんどピンとが来ないので、近くの物に合わせたり、それでもダメな場合は、マニュアルでピンと合わせして撮っています!!
つまらん話で、すいませんでしたぁー
<(_ _)>
2017年2月5日 14:49
こ ん ぬ つ o(^ヮ^)o
ノスリと月とのコラボショット!!!

凄すぎます。
なんと素晴らしいんで賞みたいな
どこかに出さないのですか?

さっき久しぶりにウォーキングしてたら
青さぎが用水路で魚を取っていたので
思わずバカチョンでw
CBさんの真似して鳥を撮ってみました^_^;
近いうちブログにUPするから
見てねふふ(* ̄m ̄)
コメントへの返答
2017年2月5日 15:06
こんにちは〜セイラ2さん♪

あちゃ~ ノスリと月のコラボは ・・・・・
合成写真なんですよぉー
どうも、すんませんですぅ〜
ても、月とノスリは別々にチャンと撮っていますけどね!!
(^▽^;)

もう、みんから内で、皆さんに見て頂けるだけで、幸せでございまするぅ〜♪

おっ、何回か鳥撮り写真拝見していますが、今回はアオサギ捕食シーンですか!!
アップ楽しみにしていますよぉ〜
(^O^)/
2017年2月5日 14:51
( ̄◇ ̄;)あ・・・

合成だったのね?
いいのいいの(笑)

ブハハハハハハハハハ(≧∇≦)ハハハハハハハハ!!!!!!
でもそれでも凄い!!!!
コメントへの返答
2017年2月5日 15:08
コメ返信したら、分かって貰えて良かったぁー

旅客機とのコラボショット写真はよくあるんで、思いつきで、イタズラしてみましたぁ-
(^▽^笑)
2017年2月5日 16:39
こんにちは(o^^o)

ヤマセミさん待ちで、カワセミさんに遊んでもらうとは、なんと贅沢なことでしょうΣ(*`・ω・´ノ)ノ
それにしても、綺麗!ヤマセミさんの姿の美しさにうっとりです♪
観るだけでもいいなぁ~(*¨)_ ボー

ところで今日は・・・くしゃみ出ましたよね(笑)
コメントへの返答
2017年2月5日 16:58
こんにちは〜YochiComさん🎶

昨日は川原手前に車止めて、撮影している方もいましたので、カムちゃんの下腹が心配ですが、迷彩テントなくても撮れますよぉー
(*^^)v

もう今日は、花粉症が始ったと思うくらいに「くしゃみ」がぁー
(^▽^笑)

しかし、ご一緒だったとは本当にビックリでしたよ!!
(^^;;) アセアセ
2017年2月5日 20:14
こんばんは(^ ^)

やはり最終兵器「波動砲」を搭載していたのですね(笑)

近くにも「カワセミ」ポイントがありますので、今度はカワセミダイブに挑戦してみたいのですが、「最善の努力」を致しますので、成功時には笑って見てください(笑)

今回も素晴らしい画像、ごちそうさまでした。
コメントへの返答
2017年2月5日 20:44
こんばんは〜NSX2780さん♪

あの波動のお方にまた出会えるとは思っていませんでした。
しかし、良い写真撮る為に自分も4回目の訪問になりましたが、顔なじみのカメラマンさん達も増えましたぁー
(^▽^笑)

いえいえ、涸沼のオオワシさんも中々の物でしたね♪
参考までに、この方のオオワシさんもご覧頂ければと思いますが、スゲェー画像です!!
http://minkara.carview.co.jp/userid/428957/blog/

おっ、カワセミダイブに挑戦ですね!!
撮りたい気持ちがあるNSX2780さんなら、絶対に撮れますよ♪
(^O^)/
2017年2月5日 21:03
寒い渓谷でのブラインド流石根性ありますね!
逆光でピンがきにくそうですが良い写真が撮れましたねー。
これなら繁殖時期が超楽しみですよ。
川面スレスレがいいなー。雪が積もればもっと絵になりそうです。
コミミもいいですねー、僕も感じてたんですが顔が個体差で全然違うんですよ!美人もおればブスも(笑)
コメントへの返答
2017年2月5日 21:15
こんばんは〜ロビン師匠♪

まず、山本山のオオワシには、空いた口がふがさりませんでしたぁー

もう、兎に角まずは鮮明に撮る事ばかりにて、師匠の様に、絵になる背景を考えてまでの撮影には到底 気がまわりませんよ。
(^_^;)

コミミさんに関しても、まだ4回目にて顔の個体差まで気が付く余裕、全く無しですぅ〜
(^▽^笑)
2017年2月5日 22:31
こんばんは!

またまた凄いお写真!
カワセミが、ヤマセミが飛んでる所・・・
これを追えるのって凄いですね。

またそこからコミミさんのいる所へ移られるのが凄いです。
その元気を分けて欲しいですよ。
コミミさんはもう安定してますね。
流石です!
コメントへの返答
2017年2月6日 12:18
こんにちは~Tenkinzoku@Kさん♪

いえいえ、吾妻山からの富士と菜の花のコラボショットは、一足早い春を満喫させて頂き、ありがとうございました。

もう、何回も言っていますが、Tenkinzoku@Kさんなら、この場所に来ていれば絶対に撮れますって!!

またまた、何を言いますかぁー 
夜通し撮影出来る元気と体力をお持ちだし、お互い様ですよねぇー
(^▽^笑)

2017年2月6日 10:41
どもです!初めまして(^-^)
コミミ&ヤマセミ!素晴らしいです、機材は同じなんですが、、頑張ります(笑)


土曜ですかね?木金は強風で飛ばずでした。
日曜は夕方小雨

私も土曜は14時ぐらいに第三通過ついでに止まりコミミ撮って、いつもの塒に向かいました。
コミミは撮ってて楽しいです♪
数が減りましたが、しょうがないですね~生き抜いて欲しいです。

また宜しくお願いします。
コメントへの返答
2017年2月6日 12:37
こんにちは、y,kさん♪

コメント頂き、ありがとうございます!!
<(_ _)>

いやぁー コミミで検索したらy,kさんのブログがヒットして、思わず「イイね」付けさせてもらいました。
また、ハイチューは、まだ見た事も無いんで、y,kさんの様な写真を撮ってみたいですねぇー

そうですね、この日は土曜日でした。
今季はコミミ初めての撮影だったので、第3ばかりでしたが、来期はハイチューに挑戦したいので、塒が何処か頑張って探すつもりです。

コミミさん、数が減ったと思っていましたが、やはり自然は厳しいのですね。

まだまた駆け出しの新米です。
なので、都合の良い話ですが、色々と情報交換させて頂ければ幸いです♪

こちらこそ、宜しくお願い致します。
<(_ _)>

2017年2月6日 10:55
こんにちは!

ヤマセミは光の当たりかたがスポットライトのようで絵になりますねー(^^)

CBさん…
差し出がましいですが合成とかやめたほうが良いと思いますよ

僕は反対です!(笑)
コメントへの返答
2017年2月6日 12:43
こんにちは~Muryaさん♪

この場所、午前中は逆光なんで正直ピンが中々来ません。
でも、水面の飛び出しには、飛沫が輝いて自分好みかなぁ~
(*^-^*)

いやぁー 軽い気持ちがいけませんよねぇー
ご忠告、ありがたく頂戴致します。
もう、しませんよぉー
f(^^;) ポリポリ
2017年2月6日 17:03
こんにちは♪

先輩!このところダブルヘッダー多いですね?(^^;スゲー
撮影の技術もさるところながら、体力面でもお見それ致します(シ_ _)シ ハハァーー

ヤマセミちゃんの片翼水面タッチの背撃ち?素晴らしいですね♪(*・ ・*)ぽっ
もうこんなの見せられたら行きたくなっちゃうじゃないですか!(^_^;))))))コソコソ・・・ヾ( ̄o ̄;)オイオイ
コメントへの返答
2017年2月6日 19:06
こんばんは〜カムたくさん♪

まず、奥様が自分の知り合いの方とご一緒していたのでビックリしましたぁー
(^_^;)

今回は、ヤマセミだけさんの心算だったんですが ・・・・・
対岸に人が入り、撮影出来たのは1時間程!!
なのでどうせ帰り道に、ちょっと寄り道するだけなんでダブルヘッダーになってしまいました。
(^▽^笑)

ここのヤマちゃん、まず100%いますよ!!
なので、カワセミ含めて是非行って下さい。
もう、カムたくさんなら、飛翔絶対撮れる事、間違いなしです!!
(^O^)/
2017年2月6日 22:28
CBさん、こんばんはぁ~、、「これが鳥撮りだぁ~・・!」とタイトルを入れたくなる、写真集にしたいくらいの、芸術写真ですね。
ほんとすばらしいです。楽しませていただきました。お疲れさまでした。きんや
コメントへの返答
2017年2月6日 23:41
こんばんは〜きんやさん(^^♪

ハイ、みんからなのに、鳥撮りばかり〜
(^_^;)

いつも同じような写真ばかりにて、それでも楽しいと仰って頂き、ありがとうございまぁーす♪
\(^o^)/
2017年2月10日 10:46
またまたお邪魔します☆
blogを見るたびに…躍動感のあるお写真に見とれています☆
特にやっぱりコミミ?いいですね~
渋いお顔!!猛禽類にとっても惹かれます(笑)
私は今のところフクロウカフェにいってみようかと思うくらいですが…
そのうちCBさんのように…なんちゃって(笑)
またお写真、楽しみにしております
コメントへの返答
2017年2月10日 12:33
Sisyさん、こんにちは~♪

ご再訪して頂き、誠にありがとうございます!!

コミミズクさんも、猛禽類の仲間なんですが、ここWSのコミミさんも当初8羽いたそうなんですが、ノスリに食べられてしまって、この日は2羽しか確認出来ませんでした。
自然は厳しいですが、無事に越冬して帰って欲しいと願うばかりです。

フクロウカフェ良いですねぇー♪
もう、超至近距離で撮れますね!!

おっ!! 鳥撮り始めてみますかぁー
レンズを通すと、肉眼では見えない色々な表情が確認出来るから、超楽しいですよぉー
(^_^)/

2017年4月23日 0:32
おそコメ失礼します!

どのスレッド見ても、ヘェ〜って引きずり込まれます!
じっくり鳥を普段眺めないし、まして自分の目では限界あるし…
そう言う意味でも.勉強になり、感動します。
鳥なら、ここへ来て楽しませてもらっています。
コメントへの返答
2017年4月24日 10:38
こんにちは、真清田娘太郎さん♪

コメント頂き、ありがとうございます!!
いえいえ、こちらこそ返信遅くなりましたぁー

みんカラなのに、車ネタほとんどありませぬ!!

カワセミに偶然出会ってから今では、鳥撮りブログになってしまいました。
(^▽^笑)

まだまだ経験の浅いバーターにて、色々な鳥さん達に出会うべき週末は、ほぼ鳥撮りばかりしているおバカさんですが、これからも見に来て頂けると嬉しいです♬

プロフィール

「おめでとうございます😊」
何シテル?   11/29 10:45
CB1300SBです。よろしくお願いします。 還暦も過ぎ、爺さんになりました(^-^; 中高年から高齢者の仲間入り ・・・・・・ 体力・気力低下気味で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アカショウビン ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/09 16:20:05
ミサゴのシーズンが始まった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/05 17:00:02
敢えてアップしました。ショッキングな画像なので注意して下さい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/27 12:22:25

愛車一覧

トヨタ プリウス カワセミ号(トヨタ プリウス) (トヨタ プリウス)
消費税アップの件と12月にマイナーチェンジを控えて値引幅が底値になり予定より1年早く、車 ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
写活及びショートツーリング用として、12年間お世話になったCB1300SBより買い替え。 ...
その他 CANON EOS カワセミ ターゲット号 (その他 CANON EOS)
野鳥特に、カワセミ撮影用に、EOS70Dから、AF&連写性能に魅了されて買い増し!!
トヨタ アクア ニュー 菜々子号 (トヨタ アクア)
前車が10万キロになり、買い替え 通勤距離が長いので、燃費重視とコストパフォーマンスで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation