• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月11日

雪のMSダムで、ベニマシコ三昧

雪のMSダムで、ベニマシコ三昧 此の処、遠征続きでしたので本日は近隣のMSダムへ!!
狙うは、ベニマシコ・クマタカ・ヤマセミさん達です。




AM6:30過ぎには現地着でしたが、気温-5℃にて辺りはご覧の通り一面の雪景色でした。  *コンデジ撮影


ここから先は閉鎖林道にて、重たい機材を肩に背負って、歩け・歩け〜 
(*´∇`*;△ はぁー


林道入り口は、10cm程の積雪にて足を滑らせない様、慎重に歩いて行きます。


ヤマセミポイントまで来ました。


先着していた方より、ヤマセミさんは、AM6:30には上流に行ってしまったとか!!  う〜ん残念 (>_<)


なので、しばらくここで霧氷を撮ったり ・・・・・・


静寂な湖面を撮ったりして、待機!!


一時間程待つも、ヤマセミさんの気配全く無いので諦めてベニマシコさんのポイントへ!!


で、来ましたお目当てのベニマシコさん♪
ここからは、約1ヵ月振りに7Dmk2にて撮影です。


今季初めて、枝被りしていないベニマシコさんを捉える事が出来ました。





淡いピンク色が綺麗な、オスのベニマシコさんです。








お口の周りに一杯大好きな実を付けて食べまくってました。


約1時間程近くで遊んでくれましたので、お腹一杯撮れました!!


こちらは、メスのベニマシコさんです。





帰路に再度、ヤマセミポイントに行くとミサゴさんが止まってました。
(^▽^笑)


立ち枯れた木に止まるミサゴさんは、初撮りとなりました。


更に、上空にはクマタカさんの成鳥まで!!


証拠写真レベルにしか撮れませんでしたが、出会えただけでもラッキーでした。



カメラ     EOS 7D Mark II
レンズ     EF600mm f/4L IS II USM
三脚     
ジオ・カルマーニュN830
焦点距離  35㍉換算  960㍉ 

最後まで、ご覧いただき、ありがとうございました!!
<(_ _)>



ブログ一覧 | 鳥撮り散歩 | 趣味
Posted at 2017/02/11 20:47:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

快適な車内空間は静音計画☝️
あぶチャン大魔王さん

久し振りの愛車- ̗̀ ෆ( ˶' ...
まこっちゃん◎さん

盆休み、フライングゲット ヽ(´ー ...
tompumpkinheadさん

天高し雲モクモクの金曜日
CSDJPさん

高温異常対策 ホンダ スポーツハイ ...
kazoo zzさん

キリ番を逃しました。
つよ太郎さん

この記事へのコメント

2017年2月11日 21:04
こんばんは♪

コメント失礼します。

ベニマシコの素晴らしいお写真

ありがとうございます。

どれも瞳にピントを合わせた

物ばかりで素晴らしいです。
コメントへの返答
2017年2月11日 21:23
こんばんは〜たろぱぱさん🎶

早々のコメント頂き、ありがとうございます!!

いえいえ、たろぱぱさんの様に、構図考えず、いつも中央のAFポイントしか使っておりませぬ。
なので、ほとんどトリミングばかりにて ・・・(^▽^;)

今日はベニマシコさんだけでも600枚以上撮影してしまい、チェックするだけで大変でした。
(^▽^笑)

これから少しは、たろぱぱさんの様に、景色の一部としても見栄えのある野鳥撮影を目指したいと思っていますので、宜しくお願い致します。
<(_ _)>

2017年2月11日 21:41
こんばんは!

いや~
同じマイナス5℃の世界なれど僕のいた所とは全く別世界!
霧氷と青空はいいですね。


さてもうため息ものです。
実は今日白鳥さんにお別れを告げた後初めて野鳥撮影に行ったんですよ。
いや~どこにいるか全く分からないし、友達にあそこって言われてやっとわかる感じ。
こんなふうにベニマシコさんはじめ野鳥が撮れるCBさんは改めてスゲーって思いました。
コメントへの返答
2017年2月11日 22:30
こんばんは〜Tenkinzoku@Kさん🎶

何してるで拝見してましたが、やっぱり白鳥さんだったんですね!!
来年は是非、連れて行って下さいませ。
(#^^#)

ここの場所、我が家からわずか35㌔程にて、Tenkinzoku@Kさんも、ご存知だと思いますが、自分も来てみて一面の銀世界にビックリでしたよ!!

いやぁー自分も最初の頃は、全く同じにて全然探せませんでしたぁ〜
やっぱり慣れですかねぇ〜
また、同じフィールドに何回か通うと、出会う確率の高い場所も分かってくるので、風景写真同様にロケハンが必要になるのと同じだと思います。
自分なんかも正直、白鳥さんに関しては全く情報を持っていないので、あんな風にドラマチックに撮れる自信はありませぬ。
やっぱり、なんの写真もそうだと思いますが、情報力と行動力なんでしょうかね。
2017年2月11日 22:08
こんばんは。
お疲れ様です。
青空に白い(銀)世界にピンクの羽毛が映えますね♪
この時間帯・・寒いどころか氷のような世界・・・
こういう世界は今でしか味わえませんね。
コメントへの返答
2017年2月11日 22:35
こんばんは〜ライトバン2さん(^^♪

もうすっかり腰の方は良いみたいですね!!
(*^^)v

また、月に映る、ウサギの餅つきは大変に失礼致しましたぁー
(^_^;)

バイクで来ている強者もいましたよ!!
明日あたり、ここへソロツーどうでしょう?
是非、近場の銀世界味わって欲しいなぁー
(^O^)/
2017年2月11日 22:22
こんばんは。
凄い秘境ですね・・・f(^ー^;

近所の観察所で早朝にベニマシコが見られるのを今日聞いてきたので、明朝行けたらいいな・・・と思ってます♪
コメントへの返答
2017年2月11日 22:46
こんばんは〜PEN。さん🎶

自宅から車で1時間程の場所なんですが、まるで山奥の様ですね。
(^▽^笑)

しかし、カメラ&;レンズも増え続けているし、カワセミさんも至近距離で撮れてるし、ベニマシコさんも、明日は必ず撮れますね♪
2017年2月11日 22:54
こんばんは🎵

夫婦して早起き苦手なので、絶対にヤマセミさん無理ですね(笑)
霧氷❗凄い世界ですΣ(゚Д゚;)

ベニマシコさん🎵こんな寒い所で暮らしてるのですねφ(..)
体の紅色が雪の白バックで映えてとても綺麗です(*´∀`*)ポッ
コメントへの返答
2017年2月12日 7:31
おはようございます、カムたくさん🎶

我が家は、夫婦して早起き得意ですが、奥様は写真に全く興味ありませぇーん。
(^▽^笑)

ヤマセミさん、あそこなら早起きしなくても、夕方近くには、飛来するみたいですよぉー

大好きな実があるからでしょうかね?
この日は、霧氷が解け始めた場所に早々に飛来して、朝食食べてましたよ。

帰路に、ハギマシコさんが来る、もう一つのダムに寄りましたが、全く気配無しでした!!
(^_^;)
2017年2月11日 23:15
お疲れ様です。

雪景色もベニマシコさんも、とっても綺麗です!
コメントへの返答
2017年2月12日 7:34
おはようございます、charomomoさん🎶

雪の中のベニマシコさん、やっと満足出来る写真撮れましたぁー

しかし、この日も後から・後からカメラマンさん達来られて、皆さん好きですねぇー
(^▽^笑)
2017年2月12日 0:36
こんばんはです!

時間が凍った世界ですね(^-^)/

凄い綺麗な中に綺麗な鳥がしっかり息づいていて感動します!

空空さんはプロの方なんですか?笑
コメントへの返答
2017年2月12日 7:43
おはようございます、たすき1958さん♪

コメント頂き、ありがとうございまぁーす!!

ちょっと標高が上がるだけで、全くの別世界ですね。
そんな中、雪と野鳥のコラボショット撮る為に、早朝から大勢のカメラマンさん達が来ていました。
(^▽^;)

空空さんは、プロの方かどうかは自分も分かりませんが、いつも綺麗な写真撮られていますよね。
自分は、松島菜々子ファンのただの、オヤジですぅ〜
(^▽^笑)
2017年2月12日 8:20
ベニマシコ!初めて聞く名前と画像です。
綺麗です!!
秘境ムード満載ですが雪道で滑らないように(笑)。
コメントへの返答
2017年2月12日 8:34
おはようございます、ez30さん🎶

冬に見られる赤い鳥さんとしては、この他にオオマシコ・ハギマシコ・ギンザンマシコ・イスカさん達がいます。
オオマシコ以外はまた見た事もありませんので、何時かは撮って見たいですねえー

この日も途中の林道は凍結していて、冷や冷やものでした。
雪道に慣れていないので、仰る通り慎重運転心掛けて鳥撮り、頑張りまぁーす。
(^_^)/
2017年2月12日 10:23
CBさん、お早うございます~(^^♪・・・相変わらず元気にご活躍で、
頭が下がります。いいですね~・・・お写真の数々・・も、もちろんですが、内面的エネルギーがすごいです。
凛とした空気と、凛としたCBさんの姿が、思い浮かびました。きんや
コメントへの返答
2017年2月12日 14:51
こんにちは〜きんやさん🎶

(-^〇^-) ハハハハ 毎週バカの一つ覚えの様に元気に鳥撮りぃ~
今日も、近くの公園で、3時間程遊んで来ました!!
(^_^;)

いえいえ、鳥撮りしている人達は皆さん、こんなもんですかねぇー
何処に行っても、必ず顔なじみのカメラマンさん達がいますからぁ〜
(^▽^笑)

いえいえ、疲れたぁー・疲れたぁーと言いながら、撮影しています。
(#^^#)
2017年2月12日 10:43
おはようございます(^^♪

極寒の大自然の中でも生き生きしている野鳥たちの姿は、本当に素晴らしいですね♪
それをジッと待って撮影されてらっしゃるカメラマンの方たちの姿を拝見していると、ドラマ池中玄太がタンチョウヅルを撮りに行っていた時のことを思い出してしまいました♪
コメントへの返答
2017年2月12日 15:31
こんにちは〜アルジャントさん🎶

まず、ガレット・デ・ロアなんて初めて知りましたぁー
最初見た時は、月餅かな? と思いましたが、パイ菓子だったんですね!!
それに、別に入っていたコミミさん、超興味津々でしたぁー
(^▽^笑)

池中玄太懐かしいですね!!
自分は趣味でカメラやってますが、仕事と同じ様な趣味を持てる人は尊敬しちゃいます。
もちろん、アルジャントさんもお菓子のプロでありながら、色々趣味として食べ歩いていますものね♪
これって、本当に素晴らしい事だと思っています。
(*^_^*)
2017年2月13日 22:44
日本中雪模様でしたネ!
しかし綺麗な樹氷ですねー、風景のカメラマンもうれしい樹氷、早朝ならではです。ヤマセミは残念でしたが、ベニマシコ綺麗ですねー、そういえば僕は見てないのかな、オオマシコとどこが違うかまだ分かってません。クマタカも飛ぶんですかー、スゴイ!
先週NHKBSで奥多摩のクマタカ見て、撮りたい病にかかり、イヌワシもついでにと思ってますが、この手の情報は情報統制が厳しく300mありますよとか近いのがありませんわ。クマタカGETうらやましい!とりあえず僕は300mに挑戦しますか!
コメントへの返答
2017年2月14日 12:38
ロビン師匠、こんにちは~

ほんのチョット離れただけでも、これですからねぇー
やっぱり、山は怖いですね!!

そう、ロビン師匠も撮られていた雪ヤマセミ、狙っていたんですけどねぇー
いたのは、ミサゴさんでした。
(ToT)

クマタカさん、ここで出合うは4回目ですけど、200-300mばかり。
100m以内で撮れる事もあるそうですが、毎週ここに通って1日はり込まないと、撮れそうにありませんよ!!

NHKBSで奥多摩のクマタカ見たかったですね。
再放送も13日の朝だったんで、残念!!
この番組、これから要チェックさせてもらいます。

また、また、300mに挑戦とか何とか言って、オオワシさんの時の様に、フーレムアウトじゃないですかぁー
(@_@)
2017年2月15日 10:15
お早うござます(^-^)/

うわ、素晴らしい景色です!
見いっちゃいます、しかし凍結ガチガチですね(笑)
どのくらいの距離を機材担いで行ったのでしょうか?

ヤマセミは残念でしたが雪絡みのベニマシコ最高です🎵
コメントへの返答
2017年2月15日 13:37
こんにちは~y,kさん♪

こちら自宅から1時間ほどの場所にある、ダム湖なんですが、手前3㌔位から一面の銀世界でした。

この日は、往復で約6㌔でしょうか!!
もっと奥まで行く事もあるので、10㌔位になる事もありますね。
正直、フゥーフゥー言いながら、歩いていますよ。
(^▽^笑)

もう、残雪のヤマセミ撮りたかったですぅ~

WSには、ミサゴやベニマシコさんもいるし、y,kさんのフィールドは本当に良い所です。

プロフィール

「おめでとうございます😊」
何シテル?   11/29 10:45
CB1300SBです。よろしくお願いします。 還暦も過ぎ、爺さんになりました(^-^; 中高年から高齢者の仲間入り ・・・・・・ 体力・気力低下気味で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アカショウビン ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/09 16:20:05
ミサゴのシーズンが始まった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/05 17:00:02
敢えてアップしました。ショッキングな画像なので注意して下さい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/27 12:22:25

愛車一覧

トヨタ プリウス カワセミ号(トヨタ プリウス) (トヨタ プリウス)
消費税アップの件と12月にマイナーチェンジを控えて値引幅が底値になり予定より1年早く、車 ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
写活及びショートツーリング用として、12年間お世話になったCB1300SBより買い替え。 ...
その他 CANON EOS カワセミ ターゲット号 (その他 CANON EOS)
野鳥特に、カワセミ撮影用に、EOS70Dから、AF&連写性能に魅了されて買い増し!!
トヨタ アクア ニュー 菜々子号 (トヨタ アクア)
前車が10万キロになり、買い替え 通勤距離が長いので、燃費重視とコストパフォーマンスで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation