• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月13日

ヤマセミ&珍鳥ヤツガシラさんへ ダブルヘッダー

ヤマセミ&珍鳥ヤツガシラさんへ ダブルヘッダー 昨日は、そろそろカップルになるヤマセミさん達と、もう旅立ってしまっていたと思っていた珍鳥のヤツガシラさんが某公園に戻って来たとの情報を得、ダブルヘッダーの予定でAM2:00起床!!
(^▽^笑)

AM6:00前に現地着でした、先客カメラマンは2名様だけにて各自、思い思いの場所に迷彩テントを張り、撮影開始です。


気温-2℃でしたが、前回は-7℃だったので、寒くはありませんでした。



AM6:30分過ぎに、いつものヤマセミ♀さんが姿を現してくれました。


しばらくすると、♂のヤマセミさんも登場!!
仲良く同じ枝に止まったので、交尾も期待しましたが ・・・・・・・


♀は何か? 気に食わないのか、飛び去ってしまいました。


追い掛ける♂  


またまた、飛び去り ・・・・・・・ (^_^;)


フラれて?  呆然となる♂ヤマセミさん!!


で、撤収間際のPM1:00頃に、遠くで交尾を確認しました。
距離的には170m前後にて、ここの近くで迷彩テントを張っていたカメラマンさん、良いなぁ〜 (^_^;)



そして、この日第2弾はヤツガシラさんに出会うべく、PM3:00過ぎに現地入り
すると、畑の場所にカメラマンの人だかり ・・・・・
急いでカメラ準備して、人垣の隙間から手持ちで何とか撮影する事が出来ました♪


前回訪問時には出会えなかっので、冠羽を広げたところも撮れて
ラッキー♪



名前の由来は、開いた冠羽が8つに見える事が和名の由来らしいですが実際には8本以上あります。
また髪飾りの載頭(やつがしら)に見立てという説もあるそうです。


全長約27㎝前後の鳥さんですが、まれな旅鳥として全国に飛来するそうです。


畑から今度は、芝生のある場所に移動してくれて、良い背景で撮る事も出来ました。


もちろん、人垣が出来ているので、全て手持ちにてガンバです。





いつも鳥さんの画ばかりなので、ここで一旦休憩!!   
この公園、猫ちゃんも沢山いました。

ここからは、今回撮る事出来た食事風景です。


長い嘴を巧みに使って土の中にいる昆虫や生物を捉えていました。


ギリギリまで嘴を土中に入れていますね。


何かの幼虫を探し当てた様です。


食事の特徴としては、つまみ出した昆虫類をいったん空中に放り投げて飲み込んでいましたぁー


飲み込んだ瞬間撮れず。


これはコガネムシの幼虫かな?


良い角度で撮れたかなぁ〜♪


今度は、飲み込む瞬間をほぼ正面よりゲット♪


素晴らしい、嘴芸ですね!!


たまには、違う物も探し当てていました。
なんか、表情がムッとしてるようにも見えますね!!


しかし、よく食べていましたねぇー

もうすぐ旅立ってしまいますが、今度は地元の公園に是非来てください♪


この日、迷彩テント内でランチは菓子パンしか食べていなかったので、夕飯は帰路途中の坂内・小法師で焼き豚ラーメン食べて帰還しました。
坂内さん、ご馳走様でしたぁー




① ヤマセミ撮影時間    AM6:00〜PM1:00位まで
② ヤツガシラ撮影時間  PM3:00〜PM5:00位まで


カメラ     EOS-1D X Mark II
レンズ     EF600mm f/4L IS II USM+エクステ1.4×
三脚     
ジオ・カルマーニュN830&手持ち
焦点距離  35㍉換算  840㍉ 

最後まで、ご覧いただき、ありがとうございました!!
<(_ _)>







ブログ一覧 | 鳥撮り散歩 | 趣味
Posted at 2017/03/13 20:07:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

少し雨
chishiruさん

みんカラのブログ用追加画像容量であ ...
ヒデノリさん

朝の一杯 8/8
とも ucf31さん

㊗️イイね‼️ランキング全車 愛車 ...
morrisgreen55さん

Lucky monthly… 🙌
superblueさん

無事に「GRADIUS ORIGI ...
Kenonesさん

この記事へのコメント

2017年3月13日 20:27
ヤツガシラ良い感じで撮れてますね。
また戻ってきたと聞いて、今度の週末に行こうかと思っているところです。それまで居てくれるといいんですが…。
コメントへの返答
2017年3月13日 20:58
こんばんは〜endowsさん♪

2度目の訪問でやっと出会えましたぁ〜
この日は10m前後で撮る事出来て超ラッキーでした。

参考になるか分かりませんが、ヤツガシラさん、民家側のビニールハウスの畑とツツジ園に出てくれました。

多分、まだ居てくれると思いますが、ニューボディーで撮れる事、願ってまぁーす♪
2017年3月13日 20:28
こんばんは
ヤマセミ&ヤツガシラ 素晴らしいお写真ですね^^
ヤツガシラは初めて拝見する鳥です。
食事風景の瞬間をばっちり撮られているのは凄いの一言です。
私もたまに小鳥を撮りますがなかなか難しくて^^;
コメントへの返答
2017年3月13日 21:06
こんばんは〜カールツァイスさん♪

ヤマセミさんは正直、テント張った場所で命運が分かれましたぁー
飛び込みは上流側ばかりにて、止まり物も枝被りばかりぃ~
(^_^;)

ヤツガシラさんは、その分超ナッキーでした♪

食事風景含めて、約1.000枚撮影しましたので、数打ちゃ当たるですよ ・・・・

いえいえ、やっぱりメジロはピンクの桜が似合いますね。
また、カワセミさんも、ナイスショットですよ!!
2017年3月13日 20:51
こんばんは!
ブログ上がってるの今気が付きましたよ!
マジT公園へ遠征行ってヤツガシラ撮ってK温泉浸かって黒斑山から雪の浅間山撮って帰ろうと思ってましたが、出が不安定とかで。
冠、威勢よく開きましたねー!お見事です。
近そうで最高のヤツガシラ写真ですねー。いいな!
死ぬまでには撮りたいな。撮りたい野鳥ベスト5に入ってるから。
ヤツガシラには縁がありません。現在4連敗中。先週島根のH岬に居たらしいけど福井経由で今頃舳倉島あたりかな?
その福井の断崖Pは8823の各府県の車が5台停まってたらしい(笑)
しっかし、ヤマセミとヤツガシラのダブル!!豪華絢爛、参りました!
ツアー開催したら大儲けできそう。
でも都市公園に長いこと居ついてますねー、でも僕が行ったら
行方不明のような気がする(爆)
コメントへの返答
2017年3月13日 21:25
ロビン師匠こんばんは〜

この日、ヤツガシラ出ているのか、他のカメラマンさんに確認のメール入れたら午前中出ていたとの事で、ヤマセミ撮影切り上げ、急いでT公園へ!!
(^▽^笑)

ヤマセミ撮影不発だったので、ヤツガシラさんは10m前後で撮れて超ラッキーでした。


確かに大阪からだと、行方不明の可能性大かも?
でも師匠なら絶対に何処かで撮るなぁ〜♪

自分は、レンジャクさんに全く縁がありませんよ!!
(^_^;)

来週は、最後のハイチュー行って来まぁーす♪
2017年3月14日 2:55
CBさん、こんばんはぁ~(^_-)-☆お疲れ様でしたぁ。。
ヤマセミ♀さん・・・初めて見ましたぁ~。写真すばらしいですねz^。
ヤツガシラさんも、接近戦でよく撮れてますし、もう言葉を失います。
ところで、あの日、参加されないで正解でしたよぅ~・・あははhh・。
こんなに、鳥撮りに夢中になられてると、なんだか次回誘いずらいなぁ~
あははhh・・・。。写真、楽しませていただきました。きんや
コメントへの返答
2017年3月14日 8:42
きんやさん♪おはようございます!!

先日は、参加出来なくてすいませんでした。
しかし雪が降って来るとは、ビックリポンですね!!

もう仰る通り、鳥撮りに夢中ですが、スケジュール合えば参加しますので宜しくお願いします。
(^_^)/
2017年3月14日 9:45
CB先輩!おはようございます♪

しっかし!早起きですねぇ~(^^;
とても私達夫婦には無理です...orz
ヤツガシラさん、とても綺麗に撮れてますね(*・ ・*)ぽっ
餌をパクっと放って食べる瞬間をよく撮影できましたね?凄いですo(^ー^)o

ヤマセミさんもxxxが済んだようで、これから子育てが始まるのですね?(*・ ・*)ぽっ
そろそろ偵察に行ってみようかしら*¨)))そぉー
そうそう!隼さんもつがいでしたよ(^。^)v
これからが楽しみですね♪
コメントへの返答
2017年3月14日 12:31
こんにちは、カムたくさん♬

早起き得意ですが、夜更かしが大の苦手でぇーす。
なので、夜景や星の撮影してないんですねぇー
(^▽^笑)

ヤツガシラだけで1.000枚以上撮りましたから、数打ちゃ当たるですよ!!
ただし、手持ちだったので腕が今日も痛いかな。
(^-^;

ヤマセミ午後からは、テント無で撮影している方も居ましたよ。
河原まで降りなければ、大丈夫と思います。

ハヤブサもちろん拝見してましたよ~
もう一気に出会える鳥の種類が増えましたね♪
あっ!! それからハヤブサ営巣場所は情報によると、今月で撮影禁止になるみたい?
江の島より断然近くで撮れるから、行ってみたかったです。
(>_<)
2017年3月14日 9:49
ヤツガシラの飲み込み瞬間をとらえる画像が連写の間に入らず写ってくれ~的な感じが思い浮かばれ、撮れた画像が素晴らしく思いました。近距離で最高ですね、いいなぁ~~
ヤマセミのオスメスも撮りたいですよ~
最近は、ちょうげんぼう通ってます、CB13000SBさんがハヤブサ帰りに寄られた場所なんですかね。
コメントへの返答
2017年3月14日 12:40
こんにちは~ワイド993さん♪

もう一生出会えると思っていませんでしたが、まさか到着して直ぐに出会えるとは・・・・
これで、これからの鳥撮り運を使い果したかも?
(^▽^笑)

しかし、近くで本当に遊んでくれました♪

ヤマセミさんカップルはこれからが本番になります。
もし行かれるなら、メッセ下さいね!!

はい、同じ場所に間違いないです。
昨年に、マナーの悪いカメラマンのお陰で、三脚・一脚ともに禁止になったので、大砲手持ちは厳しいですね。
(>_<)
2017年3月14日 12:28
こんぬつわ

鳥ってお洒落だなぁーと
ファッションよね(⌒-⌒)

しかしその餌の捕獲と
食事風景!素晴らしい!!!
感動ですっ♪
コメントへの返答
2017年3月14日 12:53
こんにちは~セイラ2さん🎶

そうですよね、いろんな模様に、色があって本当にオシャレですよね。

正直、この鳥さん関東圏には毎年1回来るか来ないかの珍鳥なんで、撮れて超嬉しいです♬
しかも至近距離で、食事風景も撮る事が出来たので、これからの鳥撮り運使い果したかもですぅ~
(^▽^;)
2017年3月16日 13:36
こんにちは(^-^)ゝ゛

ヤマセミ、ヤツガシラWお疲れ様です♪

日曜宜しくです、土曜も?(笑)
Gメールは返信だとお知らせ無いから気が付いてないかも(笑)

コメントへの返答
2017年3月16日 14:44
こんにちは~y,kさん♪

いえいえ、気がついていましたが、仕事で運転中でした。
やっと一段落して、事務所のパソコンから返信しています。
日曜日は、宜しくお願い致します。
土曜日は、浜松に直虎探検してきまぁーす。
(^▽^笑)

プロフィール

「おめでとうございます😊」
何シテル?   11/29 10:45
CB1300SBです。よろしくお願いします。 還暦も過ぎ、爺さんになりました(^-^; 中高年から高齢者の仲間入り ・・・・・・ 体力・気力低下気味で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アカショウビン ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/09 16:20:05
ミサゴのシーズンが始まった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/05 17:00:02
敢えてアップしました。ショッキングな画像なので注意して下さい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/27 12:22:25

愛車一覧

トヨタ プリウス カワセミ号(トヨタ プリウス) (トヨタ プリウス)
消費税アップの件と12月にマイナーチェンジを控えて値引幅が底値になり予定より1年早く、車 ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
写活及びショートツーリング用として、12年間お世話になったCB1300SBより買い替え。 ...
その他 CANON EOS カワセミ ターゲット号 (その他 CANON EOS)
野鳥特に、カワセミ撮影用に、EOS70Dから、AF&連写性能に魅了されて買い増し!!
トヨタ アクア ニュー 菜々子号 (トヨタ アクア)
前車が10万キロになり、買い替え 通勤距離が長いので、燃費重視とコストパフォーマンスで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation