• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月01日

多摩川ミサゴ パート3は、証拠写真の連発~ (*^^)v

多摩川ミサゴ パート3は、証拠写真の連発~ (*^^)v

今日も、ミサゴのダイブ狙いで地元多摩川へ、気合い入れてAM8:00過ぎにバイクで現地着!!




AM9:00過ぎ早々に猛禽類3羽が上空に現れました。
オオタカ2羽にハヤブサの様です。


遠過ぎて鮮明ではありませんが、ハヤブサとオオタカのバトルは初見となりました。


AM10:00過ぎには、単独で再度ハヤブサが、まずまずの距離に現れてくれました。10/1日訂正 ハヤブサで無く、チョウゲンボウでした。 どうもすいません!! (*^▽^*)


ハヤブサに出会ったのは、栃木以来です。


頭上をしばらく旋回して、下流方向に飛び去って行きました。











AM11:00過ぎには、お目当てのミサゴが飛び、かなり上流の背でダイブ
を確認!! 慌ててカメラ持って、こちらへ戻って来る所を捉えると、鮎をゲットした様です。


ダイブした場所は、900mも上流だったので、全く撮れず ・・・ (>_<)








その後も2回ダイブを下流側で確認しましたが、距離は800mも離れていて、これまた撮る事すらできませんでしたぁ~


PM12:30過ぎには、オオタカが再度姿を現してくれました。


しばらくすると対岸の中州に飛んで行きます。





その1時間後、ハトを追って飛び出した所を捉えましたが、前回同様に捕獲出来ず。





元の場所に戻って「やけくそ」でしょうか!!   (^▽^笑)


その直後、何かを見付けて比較的近くへ飛び下りるも、全くピンがきませんでしたぁー (*^^)v


その後直ぐにミサゴさんが飛び立ち、近くまで来るもダイブせず ・・・・


同じ様な画しか撮れませぬ!!   


PM1:30を過ぎると猛禽類達は姿を見せず、モズの♀を撮ったり ・・・





カワウの集団を撮ったり ・・・・・


シラサギ撮ったり ・・・・・


最後は、白・黒の大集団も!!


結局ダイブ撮れずにPM3:30に撤収でした。
証拠写真ばかりの画しか撮れませんでしたが、今日は色々な猛禽類に出会え、観察するには絶好の日だったと思います。
明日も、これに懲りず早朝より頑張って来ますね♪




カメラ      EOS-1D X Mark II 
レンズ     EF600mm f/4L IS II USM×1.4
一脚      ジオ・ポッドN84
焦点距離       35㍉換算 840㍉ 


最後まで、ご覧いただき、ありがとうございました!!
m(__)m

ブログ一覧 | 鳥撮り散歩 | 趣味
Posted at 2017/09/30 21:30:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

佐野ラーメン 麺龍
LEICA 5th thingさん

暑いのは同じだった…
porschevikiさん

今日は猛暑日どまり(傷心中)
らんさまさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

朝活洗車♪
TAKU1223さん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

この記事へのコメント

2017年9月30日 22:03
こんばんはm(_ _ )m

ミサゴ、美しいっす(*´ω`*)y-~~~

オオタカの背面飛行にヤケクソ、
楽しませて貰いました(o^-')b !
コメントへの返答
2017年9月30日 22:45
こんばんは~空.空さん♪

証拠写真レベルにコメント、あざっす!!

ミサゴ狙いで4回目の訪問でしたが、中々ダイブは撮れませぬ ・・・・・・
(^-^;

この場所、360度展望がきいて留意の猛禽類が1年中観察出来る場所なんですが、近くても100m前後と厳しいです。
この日は、いずれも200m以上ばかりでしたが、オオタカ・ハヤブサも現れ、自分も楽しませて貰いました。

小松基地は、こちらの入間航空祭と比べると戦闘機の飛行種類も多くて、撮りがいあって良いな~♪
2017年10月1日 4:53
航空ショーを見ているようで、こういう楽しみも良いな…カメラ欲しい

ちゃんと飛ぶ時は、足をまっすぐ伸ばして…気持ちいいだろうな?
鮎をちゃんと足で飛ぶ姿を見れば、曲げてていても飛べるし

前回も書きましたけど、あの子たちも生きて行く上では必須項目だと思うので、頑張って欲しいな。

あの子たちも、今日もギャラリーいるなって思ってるんでしょうかね。
コメントへの返答
2017年10月1日 6:50
おはようございます、真清田娘太郎さん♪

昨日は、爽やかな風を感じながら1日のんびりと上空を眺めておりました。
目的の瞬間をカメラで収められれば、これにこしたことは事はありませんが、双眼鏡で覗くバードウオッチングだけでも、楽しいですよぉー

猛禽類の目は、人の視力の8倍もあり、1㌔先まで鮮明に見る事が出来るそうなので、当然我々が居る事はお見通しと思います。
また、その視力が生き抜く為の最大の武器になっているんでしょうね!!
2017年10月1日 13:18
こんにちはー(^^)v


証拠写真ってタイトルだから~
ついにCBさんが不倫現場を押さえられてしまったのか!と(((^^;

まぁそれは嘘ですが。優雅に飛んでますね~。そこまで翼を広げて飛べると、さぞ気持ちいいんでしょうね。
鳥って凄いですよね。烏は憎いですけどね!

そろそろ紅葉の季節。CBさんに負けない写真撮りますよ(^^)b
コメントへの返答
2017年10月1日 16:35
こんにちは~kafoolさん♪
先程、ミサゴ撮影より帰還です。
今日は、待ち時間長過ぎぃ~
(*^▽^*)

我が家は不倫公認ですよぉ~
(^▽^笑)

真面目な、kafoolさんは、浮気した事無いでしょ~

さてさて、冗談はさておいて・・・・・・
(^-^;

秋空の爽やかな風に乗って自分も大空飛んでみたいですねえー
まぁーあの世に行く時は、そんな風に行きたいと思っています。

いよいよ紅葉シーズンも到来ですね♪
来週は山形に墓参りに帰るから、撮って来ますよぉー
当然、まだまだ負けませんからねぇー
(*^^)v
2017年10月1日 20:40
こんばんは。
行ってますね~いいなぁ~
猛禽出るも遠くで、一応撮って拡大して種類を確認し、あ~オオタカだったよ~ なんて感じでむなしく消すんですよね~
いつかは近くに来ると願い、行くっきゃないですかね。
3、4日は夕方狙いで行くかもです、曇りなら朝から行っちゃうかもです。
コメントへの返答
2017年10月2日 15:17
こんにちは~ワイド993さん♪

ハイ、近いので毎週通ってまぁーす。
10月末までは、ここですかねぇー
それか、秋川合流点の浄水場かな!!

昨日もオオタカ若が中洲の草むらを飛んでくれましたが、遠いし背景にピン持っていかれるで、ほとんど没 ・・・・・
(^▽^笑)

そして、肝心のミサゴは見えない場所でダイブにて、上空で鮎抱えた写真しか撮れませんでした。
(>_<)

3、4日は近くでダイブする事、祈ってますので、バッチリ決めて下さい。
自分撮れなくても、お友達のワイド993さんが撮れれば、それで満足ですよぉー
(#^^#)

プロフィール

「おめでとうございます😊」
何シテル?   11/29 10:45
CB1300SBです。よろしくお願いします。 還暦も過ぎ、爺さんになりました(^-^; 中高年から高齢者の仲間入り ・・・・・・ 体力・気力低下気味で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アカショウビン ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/09 16:20:05
ミサゴのシーズンが始まった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/05 17:00:02
敢えてアップしました。ショッキングな画像なので注意して下さい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/27 12:22:25

愛車一覧

トヨタ プリウス カワセミ号(トヨタ プリウス) (トヨタ プリウス)
消費税アップの件と12月にマイナーチェンジを控えて値引幅が底値になり予定より1年早く、車 ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
写活及びショートツーリング用として、12年間お世話になったCB1300SBより買い替え。 ...
その他 CANON EOS カワセミ ターゲット号 (その他 CANON EOS)
野鳥特に、カワセミ撮影用に、EOS70Dから、AF&連写性能に魅了されて買い増し!!
トヨタ アクア ニュー 菜々子号 (トヨタ アクア)
前車が10万キロになり、買い替え 通勤距離が長いので、燃費重視とコストパフォーマンスで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation