• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月12日

連休は、沼津丸天ランチとWへ野鳥探し

連休は、沼津丸天ランチとWへ野鳥探し 3連休の初日は、鳥撮り行かずに家族サービス(笑い
奥様の要望で、この時期限定のイチゴ大福を買いに、まずは沼津方面へ向かいます。



東名高速からは、富士山がクッキリと見えていました。


沼津と言えば、我が家お気に入りのお店である丸天さんでランチです。
並ぶの嫌いなので、開店と同時のAM10:00に入店です(^-^;


奥様は、ウニ・イクラ丼  税抜き 2.315円


自分は、定番のブリカマの照り焼き  1.520円


今回、同行した次女は、マグロのフルテールシチュー 1.200円


そして、カキフライ単品で!!  1.100円


季節限定のカキは、2~3個のカキが中に入っていて、ボリューム満点でした。


タダ喰い出来るので、料理持って ご満悦の次女!! 


ランチ後は、売り切れる前に沼津港から車で30分程のここへ!!
1個300円のイチゴ大福を20個以上買ってました(T_T)/~~~


帰路は富士方面、朝霧経由で西湖野鳥の森へ寄りましたが、鳥さん全く見られず、イベントでやっていた氷柱撮ってPM5:00過ぎには帰還して、無事に家族サービス終了です(*^^)v




さて、翌日はWSに3年振りにケアシノスリが来ているらしく、AM9:30頃に現地入り!!


天高く、上空にトンビさんに追われるノスリさん発見!!
帰還後、パソコンで画像みたら、ケアシノスリさんでした。
昨日は、低空を飛行し良い写真を撮っていた人もいたようですが、この日は1日この場所で粘るも、結果はダメでしたぁ~


こちらは、普通の、ノスリさんですね(笑い


で、ノスリとケアシノスリの違いは、矢印の尾羽に黒い帯がある事です。
*ネットより画像拝借しています。


また、足が羽毛で覆われていることも特徴です。
こんな写真撮りたくて、出掛けましたが、やっぱり撮れませんでした。
*こちらもネットより拝借させて頂きました。


ここからは、待機中に撮ったハイチューの♀です。


PM4:00を過ぎると、塒入りの為に次々と帰って来ました。





同じ様な画ばかりですが、自分が確認しただけで5羽は帰ってきたと思います。











結果、PM5:00頃まで粘るも、本命のケアシノスリさんは現れませんでしたが、一応証拠写真は撮れたので、良しとしましょう(#^^#)




最後までご覧いただき、ありがとうございました!!
<(_ _)>



ブログ一覧 | 旅行・日帰りドライブ | クルマ
Posted at 2018/02/12 08:43:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は355でランチドライブ
SNJ_Uさん

色々とスッキリしましたぁ〜😉✌️
S4アンクルさん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

天然温泉からの家族飲み会〜2夜連続〜
大ふへん傾奇者さん

イベント:富士でスバルの秋祭り
hit99さん

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2018年2月12日 11:53
珍しくグルメレポートですね(笑)

みんな美味しそうです。好物ばかり(笑)
コメントへの返答
2018年2月12日 12:18
こんにちは~銀鬼7さん♪

B級グルメ、結構外食してるんですが、鳥撮りで忙しくて、久々にアップ(笑い
正直、次の日の鳥撮りの事考えていて、ドライブ観光は気合入らず!!
(^-^;
2018年2月12日 13:13
CB1300さん!お久し振りです(^-^;

やっぱり海鮮がいいですよね~♪ブリカマ見てるだけでヨダレが(^q^) イクラも輝きが半端じゃないですね!
まぁお値段も半端じゃなくお高い感じで…

大福と言えば、デイリーヤマザキの豆大福も美味しいですよ(*^.^*)
コメントへの返答
2018年2月12日 17:12
こんにちは~kafoolさん♪

お仕事、忙しそうで何よりです。
自分は今年で還暦 ・・ 年取った(笑い

1年振りかな? 自分も久々食べましたよ!!
3人で支払いは6.500円だっけな?
1人当たり2.000円でこのボリュームだから高くないですよぉ~♪

今は子供達も食べ盛りで、あんまり贅沢出来ないと思いますが、もうkafoolさんなら、還暦前に高級レストランで、超贅沢してますよ。(^O^)/
2018年2月12日 17:14
CB1300さん,こんにちは~。
3連休の初日・・家族サ-ビスできて良かったですね。
青空で富士山がとても綺麗でしたね♪
(個人的には菜の花も気になる季節ですが・・笑)

鳥撮り活動も精力的にこなされて
なによりです。

(自分事ですが、せっかくの3連休、
 またもや腰痛です・・トホホ
 ・・・明日病院行ってきます。
 先回は、ほぼ1年前12月でした笑)
コメントへの返答
2018年2月12日 18:49
ライトバンさん、こんばんは~♪

久し振りに、次女が行きたいと ・・・・
もう、ダダ食い目当て、見え見えなんですが(笑

まぁー来れば、夫婦2人だけの生活なんで、一緒に出掛けると、嬉しいもんですね(#^^#)

鳥撮り、渓流釣り同様にのめり込んでいますが、やっぱり膝と足首痛くて、何時まで続けられるか?
いやいや、本当に体にガタ来てしまいました。

ライトバン59さんも、あまり無理せず、長生きしてくださいよぉ~
自分は、お先に行きますから!!
(^O^)/

2018年2月12日 20:32
こんばんは!

>3連休の初日は、鳥撮り行かずに家族サービス・・・
これってホント大事ですね。
奥様もお嬢様も満面の笑み・・・
ご家族で沼津行かれて良かったですね。

しかしイチゴ大福を20個以上(×300円)は凄い!
とっても美味そうです。
コメントへの返答
2018年2月12日 20:46
こんばんは~Tenkinzoku@Kさん♪

まず、この年になると、風引いても中々インフルになりません(笑

この日行っていれば、低空で飛ぶケアシノスリ撮れたかもと思うと ・・・・・
まぁーやっぱり運だからなぁ~ (#^^#)

やっぱり!! そう思いました♪
これで半年は、自由に鳥撮り三昧!!
イチゴ大福は奥様&次女職場にお土産で買わされましたぁ~
(>_<)
2018年2月13日 21:47
こんばんは!
羨むばかりの写真ですね!
5枚もハイチュウが居るんですか!?

ケアシまでも・・
コメントへの返答
2018年2月14日 15:07
こんにちは~ST170さん♪

まず、風引かれたようですが、大丈夫ですか?

自分、Wに通ってまだ2年目の初心者なんですが、ハイチューは毎年来ているようです。
なので、オスのハイチューが明るい内に帰ってくる時期には、関西方面からもカメラマン来てましたよ。
この場所は、オスは帰って来ないので、カメラマンは皆、ケアシ目当にて、メスは人気全く無いんですよ!!
石川県のケアシ有名ですが、遠過ぎですよね、Wでケアシ鮮明に撮りたかったぁ~ (^▽^;)
2018年2月18日 1:10
こんばんは(^^)/
さすがは鳥撮りのCBさん。
1枚目の東名の写真は富士山の上で大きな鳥が羽ばたいているように見えますね(^^)
コメントへの返答
2018年2月18日 6:26
おはようございます、のんぢろさん♪

言われてみると、確かにそう見えますね!!
この日、本当は河津から七滝茶屋へ行きたかったんですが、桜は1分咲きとの事で沼津に変更でした。
爪木崎の水仙は、寒くても見頃過ぎだったとは
ビックリでした。
(#^^#)

プロフィール

「おめでとうございます😊」
何シテル?   11/29 10:45
CB1300SBです。よろしくお願いします。 還暦も過ぎ、爺さんになりました(^-^; 中高年から高齢者の仲間入り ・・・・・・ 体力・気力低下気味で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アカショウビン ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/09 16:20:05
ミサゴのシーズンが始まった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/05 17:00:02
敢えてアップしました。ショッキングな画像なので注意して下さい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/27 12:22:25

愛車一覧

トヨタ プリウス カワセミ号(トヨタ プリウス) (トヨタ プリウス)
消費税アップの件と12月にマイナーチェンジを控えて値引幅が底値になり予定より1年早く、車 ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
写活及びショートツーリング用として、12年間お世話になったCB1300SBより買い替え。 ...
その他 CANON EOS カワセミ ターゲット号 (その他 CANON EOS)
野鳥特に、カワセミ撮影用に、EOS70Dから、AF&連写性能に魅了されて買い増し!!
トヨタ アクア ニュー 菜々子号 (トヨタ アクア)
前車が10万キロになり、買い替え 通勤距離が長いので、燃費重視とコストパフォーマンスで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation