• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月26日

今季3回目のサンコウチョウ

今季3回目のサンコウチョウ
本日は、神奈川の某ポイントへ、鳥撮りに興味を持ち始めた、みん友さんの「きんやさん」と鳥撮りオフでした。
AM5:00にポイント付近のコンビニに待ち合わせにてバイクで出撃~
車止めの場所から、こんな雰囲気の林道を歩いてポイントを目指します。

alt


① 前回訪れたのは5/12日でしたが、あれから2週間 すでに2カ所の場所で巣作り中でしたので、最初のポイントで待っていると「ゲゲ」という地鳴きの声とともに♂のサンコウチョウさん現れるも、尾が片方ありませんねぇ~
alt


② 縄張り争いで、ちぎれてしまったのでしょか?
この日一番近い距離&少し良い背景でも撮れたのに、ちょっと残念です。
alt

③ 時間おいて、♂が再度飛来でしたが、この子は尾が2本綺麗にあったので、違う個体の様です。
alt


④ この子は虫を銜えて何処かへ行ってしまい、この子の姿を見れたのは1回だけでした。 
alt


⑤ ペアになっている♂は、1時間~1時間半置き位に姿を現してくれますが、やはり中々良い背景には出てくれませんでした。
alt


alt


⑧ 営巣場所の巣では、メスが頻繁に飛来して巣作りに励んでいました。
alt


⑨ 今年も無事に雛達が巣立って欲しいですね!!
alt 


暗い、じっとしてない、中々良い場所に留まってくれないの、撮影には難儀するサンコウチョウさんなので、初めての「きんや」さんにとっては、さぞ大変だった事と思います。
また、姿現すまでの待ち時間も、苦痛だった事でしょう。
これに懲りず、是非またお付き合い下さいね♪
(^-^;


撮影時間 AM5:30~AM12:00位まで

カメラ  EOS 7D Mark II

レンズ  EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

最後までご覧いただき、ありがとうございました!!

<(_ _)>


ブログ一覧 | 鳥撮り散歩 | 趣味
Posted at 2018/05/26 21:02:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

木を見て森を見ず
kazoo zzさん

洗車しました🚙🚿
Mayu-Boxさん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

新御霊祭(あらみたまさい)
どんみみさん

いつもありがとうございます!
R_35さん

この記事へのコメント

2018年5月26日 21:33
CB師匠、、お疲れさまでしたぁ~・・・。。
若干、遅刻してしまい、もうしわけございませんでしたぁ~。。
撮影条件としては、いきなり最上級レベルを提示された感じで、厳しかったです。しかし、厳しかった分、今まで勉強不足だったことを、思い知らされました。次回からの、課題にしたいと思いました。
画像を、拝見していると、やはりワンランクもツーランクも、オイラの画像とは、違いますね~…。。
このレンズ・カメラ、いつかは買いたいです。あははhh。。
コメントへの返答
2018年5月26日 21:55
こんばんは~きんやさん♪
今日は、大変に、大変にお疲れ様でございました。
いえいえ、道に迷うのは自分も同じですぅ~
(^-^;

そうですよね、近隣で出会える野鳥撮影の中では1・2を争う暗さの中ですものね。
暗いとSSスピードは1/30でISO2000何て事もあ当たり前なんで、初めてだと尚更ですよ!!

買うなら、早い方が良いかと(⋈◍>◡<◍)。✧♡
散財の貧乏神より!!
(*^^)v
2018年5月26日 21:54
こんばんは~
サンコウチョウさん、撮りたいのですが
声はすれど姿は何処?
先輩達からは巣を探しなさいと言われるのですが
見つからないですね~(^^;)
今年はどうにかしたいのですが☆
コメントへの返答
2018年5月26日 22:04
こんばんは~MORI MORIさん♪

サンコウチョウ、本当に難しいですよね。
巣を探すのも、やみくもに探しても、まず見つけられませんもんね。

やっぱり毎年営巣する場所の情報仕入れて、現地にいるカメラマンと情報交換するしかないと思いますよ。
それと、野鳥探すより、カメラマンを探せですよね(笑い
2018年5月27日 0:11
尾が1本だけのオスは見たことありませんね。やはり縄張り争いで失ったんでしょうか?

そちらも巣作りの最中のようですが、やっぱメスだけ? 
巣作りってメスの仕事でしたっけ?
コメントへの返答
2018年5月27日 14:29
こんにちは~成田のオッサンさん♪

自分も詳細は分かりませんが、多分そうだと思います。
そうですね、♂が入る事もありますが、こちらの場所もほとんど♀が作ってました。

で、本日も近場のポイントへ行くと、見事に巣作り中にて、昨日の場所より♂は巣作りに参加していたので、個体差があるんでしょうかね?

そちらのポイント、拝見しましたが撮りやすそうな良い場所に作ってますね。
もう、恨めしやぁ~ (^-^;

2018年5月27日 0:34
こんばんは!

サンコウチョウの撮影は難しいそうです。
だから撮れた時は嬉しいのでしょうね。
僕の場合は鳥一般的に声はすれども姿を見つけられません。
やはり何度も行って動体視力をあげる事、経験値を上げる事が大切なんですね。
やはり鳥は難しいです。
コメントへの返答
2018年5月27日 18:28
こんにちは~Tenkinzoku@Kさん♪

まず、お世辞抜きで、毎度素晴らしい天空のポピー夜明け前から日の出までの風景堪能させて頂き、ありがとうございました!!

自分も最初は全く探せませんでした。
やっぱり慣れなんだと思います。
でも、サンコウチョウは暗い場所に出る事多くて、今でも見つけてからファインダーで捉えるのに苦労しています。
(^-^;
2018年5月27日 12:22
こんにちは。
ここへのアクセスはやっぱりバイクが良いですね〜
今年は2回行ってますが、どちらも遥か遠くの駐車場にしか止められませんでした。orz
コメントへの返答
2018年5月27日 14:38
こんにちは~toku513さん♪

コメントありがとうございます。
昨日は、HS氏も来ていましたが、ついに車で終点まで来ました。
山側ギリギリに止めれば大丈夫かと思います。
今度自分も、大砲レンズ持参で行こうかと!!
(^-^;
2018年5月27日 15:32
ああ…このオモチャのようなサンコウチョウ、一度でいいから?見てみたい!
実は先週の航空祭の翌日に富士山麓の新たなポイントに2ヶ所立ち寄ったのですが、何の戦果も出せず…(泣)。
代わりに、CBさんのいつもながらの素晴らしいお写真に癒やされております♪
コメントへの返答
2018年5月27日 15:40
こんにちは~車イジリおじちゃんさん♪

サンコウチョウさん、手強いですよねぇ~
まず出会える確率は、オオルリに比べるとダントツに個体数が少ないですものね。

今日も近場のポイントへ行って来ましたが、巣作り盛んで、昨日より頻繁に近くに来てくれました。
仲間は、ニコンのハチゴローにD5にて、素晴らしい飛翔シーン連発でゲット!!
あ~ 自分も大砲レンズ持参すればと、後の祭りでした ・・・・・
来週は、こんなに飛んでくれないだろうな!!
(*^▽^*)

プロフィール

「おめでとうございます😊」
何シテル?   11/29 10:45
CB1300SBです。よろしくお願いします。 還暦も過ぎ、爺さんになりました(^-^; 中高年から高齢者の仲間入り ・・・・・・ 体力・気力低下気味で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アカショウビン ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/09 16:20:05
ミサゴのシーズンが始まった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/05 17:00:02
敢えてアップしました。ショッキングな画像なので注意して下さい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/27 12:22:25

愛車一覧

トヨタ プリウス カワセミ号(トヨタ プリウス) (トヨタ プリウス)
消費税アップの件と12月にマイナーチェンジを控えて値引幅が底値になり予定より1年早く、車 ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
写活及びショートツーリング用として、12年間お世話になったCB1300SBより買い替え。 ...
その他 CANON EOS カワセミ ターゲット号 (その他 CANON EOS)
野鳥特に、カワセミ撮影用に、EOS70Dから、AF&連写性能に魅了されて買い増し!!
トヨタ アクア ニュー 菜々子号 (トヨタ アクア)
前車が10万キロになり、買い替え 通勤距離が長いので、燃費重視とコストパフォーマンスで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation