• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月03日

八ヶ岳山麓のコミミズク

八ヶ岳山麓のコミミズク
今週の鳥撮りは、鳥友さんからの情報で、八ヶ岳山麓のコミミズクさんが安定して出る様になったとの事で、雪絡みのコミミさんを撮りたくて遠征して来ました。
飛び始めるのは午後からなので、まずは昨年イスカを撮りに行った塩尻方面の閉鎖された林道へAM7:00頃着です。

現地の気温は-6度でしたが、昨年は-10度だったので、まだ暖かい方ですね。
alt 

雪が積もった林道を歩く事15分?程でポイントに到着でAM11:00位まで、イスカやオオマシコさんを探しましたが、ごく少数を確認したのみで撮れる場所には出でくれずに惨敗でした。(^-^;
alt

その代わりに、天然記念物の日本カモシカさんに会えました。
最初は、イノシシかと(笑い
alt

意気消沈して午後からは、初訪問の八ヶ岳の山麓に移動です(笑い
alt

顔見知りのカメラマンさん達も数名来ておられて、鳥談義してると、PM2:30過ぎ早々にコミミさんが現れました♪
alt

まずは飛び出しゲット
alt

こちらに向かって来ます。
alt  

ハイ、空抜けでぇーす。
alt

雪面絡みも少しだけ撮れました。 遠いです(^-^;
alt 

alt

alt

alt

ポジション悪く、低く飛ぶと手前の葦が被ってしまいます(>_<)
alt

alt   

林絡みです。
alt

alt

alt

alt

alt

alt

山バックに!!
alt

alt 

alt

alt

alt

こんな感じで、何回も雪面に降りていましたが、全てブッシュの陰になり近くでは雪面絡みのコミミさんは撮れませんでした。
alt

alt

alt

alt
                
今度チャンスがあれば、雪が降っているコミミさんとのコラボショット撮りたいですねぇ~

カメラ  EOS1DXmk2
レンズ  EF600㍉F4LIS2×1.4
三脚使用

最後までご覧頂き、ありがとうございました。
<(_ _)>
ブログ一覧 | 鳥撮り散歩 | 趣味
Posted at 2019/02/03 08:21:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

RS3、当て逃げされる…(泣)
nobunobu33さん

ここは工具置きの場所ではありません ...
ケイタ7さん

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

1F階段照明スイッチ(片切・3路) ...
やる気になればさん

安価で快適に過ごせるトレーラーハウ ...
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2019年2月3日 10:09
おはようございます♪
やはり関東でのコミミちゃんとはひと味違う勇姿ですね〜♪(さすがの飛び物捉えの技術は敬服します)
今日、明日でリベンジのつもりで来てみましたが、明日は強風の予報が出ているため実質今日1日かも?(汗)
あんな構図やこんな構図と妄想は膨らみますが、どうなることやら…。
コメントへの返答
2019年2月3日 16:30
こんにちは~車イジリおじちゃんさん♪
今頃は、コミミさんと格闘中でしょうか?

今日は気温も上がり、雪解け進んでしまったかな。
明日は大荒れの予報ですが、吹雪の中でコミミ飛んでくれたら、絵になるでしょうね!!
自分は、雪絡みのコミミ、満足できる写真撮れませんでしたので、車イジリおじちゃんさんに任せます♪
(*^^)v

明日も飛ぶこと、祈ってます!!
2019年2月3日 10:53
おはようございます!
すごーい!きれい~!!

近くのコミミちゃんより、遠くのコミミちゃんにチャレンジしたのですね~(*^^*)
雪景色に、とっても映えますね~♪
コメントへの返答
2019年2月3日 16:35
こんにちは、潤さん♪

過分なるお言葉頂き、あさりがとうございまーす!!
ちょっと遠いので、ためらってましたが、一度は挑戦したいと思い、重い腰を上げました(笑い

雪絡みの高原コミミとしての雰囲気は、もう一歩となってしまいましたが、出てくれただけでも良かったです。

今度は、WSで満開の菜の花とコミミ撮りたいと思ってますが、難易度高そうです(^-^;
2019年2月3日 14:48
こんにちは。

良い景色にコミミちゃん、映えますね。カメラ目線が最高です。僕の地元にもフクロウがいてる山があるらしいのですが、いろいろ調べてますが、さっぱり見当も尽きません。カワセミさんを頑張って練習してますが、いろんな鳥の写真を拝見してると、僕もチャレンジしてみたいな~と思いますが、新たなる沼にハマるので、ほどほどにしておこうと思ってます。
コメントへの返答
2019年2月3日 16:46
こんにちは、ぼさぼさ頭さん♪

雪が深々と降る中、木に留まっているフクロウの写真も撮ってみたいですねぇ~
八ヶ岳では、そんなフクロウを撮れる場所案内するペンションがあるそうです。

いやいや、自分と同じで、欲望は抑えきれないでしょー(笑い
最初は大変と思いますが、色々なフィールドに出かけて、カメラマンさん達から情報をもらう事ですかねぇ~
自分は、近隣の住人さん達に迷惑が掛かる場所以外は、聞かれたら直ぐに教えちゃいますよ!! (*^-^*)
2019年2月3日 17:13
こ ん ぬ つ o(^ヮ^)o
久しぶりの木カブ・・失礼っ
コミミズクさんの雄姿が拝見できました♪

いのししには吹きましたよ~と言いながら
いのししだと思いますよねぇーやっぱり(笑)
びっくりしたでしょヽ(* ̄m ̄*)ノ
コメントへの返答
2019年2月3日 17:53
こんばんは~セイラ2さん♪

切り株に、またまたコメント頂き、ありがとうござまぁーす♪
しかし雪国は寒い!!
もう、PM3:00過ぎからは、手袋していても悴むし足は冷たいしで、足ふみしながら撮影してました(笑い
新潟の冬も、同じなんでしょうね。
都会育ちの自分には堪えます(^-^;

そうなんですよ、見付けた時はイノシシかと!!
カモシカと分かっても、突進された大変なんで、そっと離れました (>_<)
2019年2月3日 18:15
こんにちは。
雪の上での撮影は寒くて大変でしょうが、雪レフが効いているので翼の下が暗くならずに綺麗で良いですね。
ぜひ、通って吹雪コラボを(笑。
コメントへの返答
2019年2月3日 19:00
こんばんは~finding0111さん♪

おっと、雪レフが効いているには、自分は気付きませんでしたよ。
言われて見て納得!!
流石、ベテランカメラマンです。

今日の雪コミミの情報ではPM3:00から天気急変でみぞれが降り始め、全く飛ばなかったそうです。
吹雪コラボ、超難関でしょうか(>_<)
2019年2月3日 20:14
こんばんは。
昨日はお疲れ様でした。
大サービスでしたね〜、写真整理が大変です。。。
cb1300SBさんの鳥運に乗っからせていただきました!
欲を言えばもう少し近く&雪原スレスレを飛んで欲しかったですが、きりがありませんね。
またよろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2019年2月3日 20:21
toku513さん、昨日はこちらこそ、おんぶに抱っこで、ありがとうございました♪

林道は運に見放されましたが、コミミはAM2:30過ぎから飛んでくれる大サービスでしたね。
こんな明るい時間帯に、超久々に撮れてビックリ(笑い

今日の情報、もうご存知かもしれませんが、3:00過ぎから天気急変で、みぞれが降り始めて、全く飛ばなかったそうです。(>_<)

こちらこそ、宜しくお願い致します♪
楽しい1日、ありがとうございました。
<(_ _)>
2019年2月4日 7:40
CBさんおはようございます。

あら、お弟子さんは?笑
凄い極寒ですね。
(新車はビクともしないですよね♪)
もはや冷蔵庫ではない冷凍庫!
レンズヒ-タ-装着しないと誤作動しそう・・
コミミさん(ふくろう?)は鳥さんの中では
独特なお顔ですね
眼の位置が人間に似ていて正面に近い
その分首が物凄く回りますが
口ばしが尖っていない分
地面のものを啄んだりはしないのでしょうね
下らないコメント失礼しました。
コメントへの返答
2019年2月4日 14:27
こんちはーライトバン59さん♪

いやいや、自分一人で行きましたよ!!

車は一応、寒冷地仕様なんで、完璧(笑
フクロウ類は、どれも独特な、お顔してのすねぇー

地面の枯草が足について飛んでる事ありますよ。
それから、小さな口に見えますが、ねずみさん一飲みですから(^-^;
2019年2月4日 20:00
CB師匠・・こんばんはぁ~(^_-)-☆
あららら・・ライトバンさんに後れを取ってしまいましたね~。。
いつぞやのコミミズクさんでは、お世話になりました。
やっぱり、この画像ですね~、、迫力が違います。
堪能させていただきました。言葉も見つかりません。すごい!!の一言です。
しかし、やっぱ、師匠は若い・・!!しかも行きは、下道でしょう~・・、いやいやいや、無r無理無理rrrr。。あははhh。。
コメントへの返答
2019年2月4日 20:15
こんちは~きんやさん♬

まず、ブログ拝見しましたが、完璧でしたねぇ~
後は、ソフトでの現像理解すれば、更に写真が際立つの間違いなし♪

で、コミミさんはご一緒してませんよぉ~
行ったのは、サンコウチョウですから(笑い
それから、今回はオール高速です。
流石にこの距離の移動、オール下道の元気なし (^-^;
2019年3月10日 21:09
こんばんは
遅コメ失礼します、

午前中のポイントは有名ポイント?もしかして行ったことがあるかも。
仕事で行った時にゲート前に車が数台止まっており、関東ナンバーだったので、これはと想像出来ましたw

コミミちゃん見たいですね、ガキの頃に木の洞にいるフクロウを見たのが最後です。 オオタカとかはたまに運転中に電柱で休んでいるのは見るのですが、フクロウ類は夜行性のせいか見ないですね。
ワシ・タカと違い、森の精霊というような印象です。それは映画の見過ぎ😂
コメントへの返答
2019年3月11日 12:39
こんにちは、mimakiさん♪

いえいえ、コメント頂きありがとうございます!!

多分間違いないかと!!
場所は岡谷方面です。
昨年はここで、真っ赤なオオマシコとイスカさんで大ヒーバーでした。

コミミはフクロウの中でも、明るい時間帯に狩りに出るので、カメラマンには人気なんですよ。
長野県だと、自分は八ヶ岳の山麓しか知りませんが、コミミの数から言うとやっぱり渡良瀬遊水地が一番見れる確率高いでかね。

プロフィール

「おめでとうございます😊」
何シテル?   11/29 10:45
CB1300SBです。よろしくお願いします。 還暦も過ぎ、爺さんになりました(^-^; 中高年から高齢者の仲間入り ・・・・・・ 体力・気力低下気味で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アカショウビン ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/09 16:20:05
ミサゴのシーズンが始まった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/05 17:00:02
敢えてアップしました。ショッキングな画像なので注意して下さい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/27 12:22:25

愛車一覧

トヨタ プリウス カワセミ号(トヨタ プリウス) (トヨタ プリウス)
消費税アップの件と12月にマイナーチェンジを控えて値引幅が底値になり予定より1年早く、車 ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
写活及びショートツーリング用として、12年間お世話になったCB1300SBより買い替え。 ...
その他 CANON EOS カワセミ ターゲット号 (その他 CANON EOS)
野鳥特に、カワセミ撮影用に、EOS70Dから、AF&連写性能に魅了されて買い増し!!
トヨタ アクア ニュー 菜々子号 (トヨタ アクア)
前車が10万キロになり、買い替え 通勤距離が長いので、燃費重視とコストパフォーマンスで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation