• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年03月21日

3月22日(金)は、トリプルヘッダー(*^^)v

3月22日(金)は、トリプルヘッダー(*^^)v
昨日は、AM2:00起床で、詳細情報も無い中、高速代ケチって下道にて、野焼前日のWSへ菜の花ハイチューにダメ元で出撃です。
現地へはAM5:20分到着でしたが、当然カメラマン誰も居ずでした。

到着後すぐに通り雨があり、雨が止むと、三脚を手で押さえていないと倒れる位の物凄い強風となり、しばらく様子見するも1時間半程で撤収する羽目になりました(^-^;
alt
その強風の中、勇逸ハヤブサのペア?だけが姿を現してくれました。
alt
鳥友からの連絡で、まだオオカラモズが居るとの事で、早々に現地へ車を走らせて合流すると、到着して直ぐに至近距離にお出ましです♪
alt 今回で3回目の訪問でしたが、人馴れして来たのか? カメラマン気にせず飛びまわります。
alt
しかし、ここもWS程の強風ではありませんでしたが、風で三脚倒された方もいたようです(>_<)
alt
飛び出し直後です
alt
15m前後の飛翔です。
alt

alt

alt
鉄棒からの飛び出し
alt

alt
フレームギリギリに(^-^;
alt

alt
タラの芽?にも留まります。
alt
ボケの花バックに飛んでくれますが、逆光で今一な写真に
alt
ここからは、すべて逆光側の為に、目が出ません。
alt

alt

alt
背景今一の飛翔 緑バックで撮りたかった。
alt

もう、一生会えないかもしれないオオカラモズさん、沢山撮らせてくれて、ありがとう♪ 
alt
強風に耐えながら、2時間程撮影して、次の目的地へ向かいます。
alt
ランチ後に向かったのは、この鳥さんに出会う為でした。
まだ風強くて冠羽が乱れてますね。
alt
尾の赤いヒレンジャクさんには出会っていましたが、尾羽が黄色のキレンジャクさんは、初見・初撮りとなりました♪
alt
なんと、10数羽居ましたが、すべてキレンジャクだけ(@_@)
alt
何という、贅沢でしょうか!!
alt

alt
柳の新緑に留まる、キレンジャク
alt

alt
目線の高さにも降りてきてくれました
alt

alt

alt

alt
地上にも降りてくれました。
逆光側で残念!!
alt
なので、順光側に回って撮りました。
alt
ノートリです。
alt
しかし、この場所台風被害でドアツードアで行けず、片道約2.5㌔も歩いて、ヘトヘトになりましたぁ~
なので本日は、チョウゲンボウ行く予定が、体動かず(笑い

カメラ  EOS1DXmk3
レンズ  EF600㍉F4Lis2×1.4
35㍉換算 840㍉
三脚&手持ち撮影にて 

最後までご覧いただき、ありがとうございました。
<(_ _)>                            
 
ブログ一覧 | 鳥撮り散歩 | 趣味
Posted at 2020/03/21 12:37:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

DCTと多段トルコン式AT
kazoo zzさん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・
マル運さん

"もりぞうくん" を購入しちゃいま ...
YEBIさん

もしかして私って‼️一皮剥けたって ...
ケイタ7さん

この記事へのコメント

2020年3月21日 13:59
こんにちは

トリプルヘッダーなんてCBさんアクティブですね。
昨日は本当に風が強くて花粉症が炸裂してました(汗)

逆光とはいえボケバックのオオカラモズいいですね。
飛び出しの写真は私にはまだまだばっちり撮れません。
感が悪いのか観察力がないのかはたまた単に下手なのか(笑)
キレンジャクは何度見てもインパクトがありますね。
ビジュアル系鳥類(笑)
機材担いで往復5kmお疲れ様でした。
ゆっくりと充電してください(^^)




コメントへの返答
2020年3月21日 14:23
こんにちは~jogpapaさん♪

いえいえ、WSで菜の花ハイチュー撮れていたら、満足して帰ってましたよ(苦笑

飛び出しは、慣れです!!
下手の人は、カワセミ飛翔絶対撮れませんよぉ~
今回のキレンジャクさんは、関西方面では撮れる確率高いのですが、関東では、ほとんどが尾の赤いヒレンジャクさんなんで、とても嬉しかったです♪
往復5㌔は平坦な場所でしたが、久々に頑張り過ぎた(苦笑
これから、ポークカレー仕込みます(笑い
2020年3月21日 14:40
こんにちはーm(._.)m 凄い行動力ですね~✨✨👀‼️ きっと奥さまにも・・・💕 そう言えば昨日もいつもの場所にいたのですが、突然鳥の群れが木に留まり見てみるとレンジャクの群れでした。(#^.^#) 10数羽居たと思いますがキレンジャクも混じってました\(^^)/✨
コメントへの返答
2020年3月21日 15:01
こんにちは~子宝貧乏さん♪
昨日は、そちらも凄い風だったのでは?

えっぇ~
レンジャクの群れが来たんですかぁ~
そん中に、キレンジャクまで居たとは ・・・・・
うぅーん、あんなに歩かなくて済んだのに残念(笑い
で、オオタカ来たのかな?
アップ待ってますよ(*^^)v
2020年3月21日 16:05
こんにちは😃

昨日は、凄い風でしたが、お疲れ様でした。千里川でもたまに三脚がコケて、可哀想な方を時々見かけます。僕も気をつけないとな〜と思ってます。最近練習してないけど、カワセミさんの飛び出しが撮れない、ダメダメなぼさぼさ頭でした。
コメントへの返答
2020年3月21日 16:12
こんにちは~ぼさぼさ頭さん♪

そちらも、凄い強風でしたか(>_<)

オオカラモズの場所では1DXが壊れた人もいたらしく、悲惨だったようです(^-^;
自分も一度倒して大散財してるから、2度と出来ません(苦笑

飛び出しは、ちょっとでも動いたらAF押さずにシャッターだけ切る無駄打ちに限ります(笑い
2020年3月21日 16:29
昨日はお疲れ様でした!

カメラを倒した時は鳩尾のあたりをグリグリ押されてる感じがしました。
二度と経験したくないです〜
おまけに今朝、一応点検に出そうと思ってニコンに行ったんですが、コロナの影響で休業中というオマケ付き。 はぁ。。。

それにしてオオカラモズ、あの短時間でしっかり飛び物ゲットしてますね〜
キレンジャクもすばらしい。
流石です!
コメントへの返答
2020年3月21日 16:57
toku513さんこそ、昨日はお疲れ様でした<(_ _)>

自分も倒した時には、だだ茫然!!
作動チェックするも、ウンともスントも動かず、ただ苦笑いして諦めました(苦笑
もう二度としたく無いですぅ~
で、そんなところにも、コロナの影響あるとは、ビックリです(>_<)

オオカラは、本当に近くで撮らせてくれるようになりましたね♪
また、キレンジャクまで撮れるし、良い時に、来られて鳥運あるじゃないですか(笑い
飛び物は、すべて機材のお陰ですよ(^-^;
今日は、一歩も出ずで、カレーとサラダの仕込み終わって、缶酎ハイー飲んでます(笑い
また、宜しくお願い致します。
2020年3月21日 19:17
こんばんは

飛び出しの写真はどれも鳥に力が入っていてカッコいいですね。

ちなみにタラの木にはトゲがあるので、多分タラの芽ではないと思います。
コメントへの返答
2020年3月21日 19:25
こんばんは、銀鬼7さん♪

毎度、鳥ばかりの写真ですが、力があるとのお言葉、非常に嬉しい限りです。

で早々に調べましたが、確かにトゲがありますねぇ~
しかし、良く知ってますね!!
これなんだろー?
2020年3月21日 21:53
CBさん頑張りましたね。
キレンジャク素晴らしいです。
地元で一度撮影してますが、条件が悪く証拠程度でした。
wsは今年の冬鳥の帰還は早かったみたいで、また来年です 。
キレンジャク羨ましい!
コメントへの返答
2020年3月22日 13:00
こんにちは~スギチャンさん♪
今日は、墓参りで先程帰還です。
もう桜も終わりそうで、桜カワセミは今年も撮れそうにありませぬ(>_<)
で、キレンジャクは嬉しかったですよ!!
ただし、ポイントまでの距離があり過ぎで、止める場所に行くのも難儀でした(^-^;
2020年3月22日 6:45
おはようございます♪
普通はヒレンジャクの中に数羽黄色が混じっていますが、黄色ばかりとはなんとも贅沢♪
野鳥の数年毎の当たり年の波に乗れるよう、私も皆さんを見習ってもっと探鳥放浪せねば(笑)。
コメントへの返答
2020年3月22日 13:04
こんにちは~車イジリおじちゃんさん♪
墓参りから、先程帰還にて、3連休鳥撮りしたのは、この日だけになってしまいました(>_<)
トクさんも、オオカラで合流でしたが、風で三脚倒れて大変だったみたいです。
キレンジャクしか居なかったのには、本当にビックリでしたよ!!
しかし、歩いた ・・・・(>_<)
2020年3月22日 18:52
CB師匠、、こんばんはぁ~(^_-)-☆強風の中、お疲れ様でした~。
≪≫・・・一生会えないかもしれないオオカラモズさん
☆彡・・・やりましたね~・・、、初めて見ました~!!すごいですね~
素晴らしい画像です。
もう一つ、キレンジャクさんの団体様とは、これまたすごい!!
かんぱい!!(二つの意味を持ってます‥(笑))。
こちら、「シジュウカラ」づくし・・になってます。(笑)。。
コメントへの返答
2020年3月22日 19:15
こんばんは~きんやさん♪

お陰様で、3連休は初日で疲れ切ってしまいました(笑い
しかし今年は2日で桜満開なんで、今年も桜カワセミ撮れそうになし(>_<)
で、これからは夏鳥シーズンなるから海辺の公園に一早く来るから、大井ふ頭仲間に情報貰って、オオルリ・キビタキ・サンコウチョウにコマドリまで撮れますよ♪

プロフィール

「おめでとうございます😊」
何シテル?   11/29 10:45
CB1300SBです。よろしくお願いします。 還暦も過ぎ、爺さんになりました(^-^; 中高年から高齢者の仲間入り ・・・・・・ 体力・気力低下気味で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アカショウビン ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/09 16:20:05
ミサゴのシーズンが始まった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/05 17:00:02
敢えてアップしました。ショッキングな画像なので注意して下さい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/27 12:22:25

愛車一覧

トヨタ プリウス カワセミ号(トヨタ プリウス) (トヨタ プリウス)
消費税アップの件と12月にマイナーチェンジを控えて値引幅が底値になり予定より1年早く、車 ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
写活及びショートツーリング用として、12年間お世話になったCB1300SBより買い替え。 ...
その他 CANON EOS カワセミ ターゲット号 (その他 CANON EOS)
野鳥特に、カワセミ撮影用に、EOS70Dから、AF&連写性能に魅了されて買い増し!!
トヨタ アクア ニュー 菜々子号 (トヨタ アクア)
前車が10万キロになり、買い替え 通勤距離が長いので、燃費重視とコストパフォーマンスで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation