• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月09日

避暑地の水場に現れる野鳥達

避暑地の水場に現れる野鳥達 梅雨明け後、連日の猛暑が続く中、昨日は人間も涼を求めて、日中でも気温24度前後で、下道80㌔ほどの避暑地へ2年振りの訪問!!
現地へは、AM7:30過ぎに着でしが、思った通り最高の天然クーラーで快適でした(#^^#)

まずは、スポットライトが当る水場にコガラさん。
alt
ミソサザイの幼鳥も姿を現しました。
alt
コロナの影響で遅まきながら、今季初見・初撮り(苦笑
alt


alt
湧き水、流れ出る場所で水浴びです。
alt

alt
一つの目的であった、オオルリ♂の幼鳥も来てくれました♪
alt
水場に降ります。
alt
晴天でも、ブナ林の中で日がほとんど当たらないので被写体ブレとの戦いになります。
alt
SS1/100秒 ISO6400
alt

alt
ここで一番見られるキビタキ♀です。
alt
ノートリ・至近距離に留まりました。
alt

alt

alt
この場所で、姿は見てましたが、水を飲む姿は初見になった、日本リス。
alt
そして、中々姿を現さないクロツグミ♂も一瞬お出まし♪
alt
知り合いのカメラマンさんは、木留まりの良いシチュエーションで撮れてました(^-^;
alt
センダイムシクイさん。 今季初撮り(苦笑
alt

alt
やっと、キビタキ♂も飛来でした。
alt

alt
水場に降ります。
alt
少し明るくなりましたが、SS1/160秒 ISO3200
alt

alt
水浴び後、近くの枝に!!
alt

alt
尾が短いキビタキも確認 どうしたのかな?
alt
PM3:00頃になって、やっとオオルリ♂が飛来しましたが、まだ若いです。
alt
水場に降りて、水浴び開始。
alt
SS1/160秒 ISO5000
alt

alt

alt

alt
水浴び後の羽繕いで、マッタリしてくれましたが、背景今一(#^^#)
alt
SS1/160秒  ISO10000 (>_<)
alt

alt

alt
その後、PM4:00まで粘りましたが、クロツグミの水浴び見る事無く、撤収となりました(苦笑
alt
帰路は、途中のガストでバンバーグのミックスグリルとタンシチューをクーポン使用(1200円)でガツッリ食べてPM8:00には、帰還となりました。
alt

カメラ  EOS1DXMK3
レンズ   EF600㍉F4LIS2×1.4
35㍉換算840㍉
三脚使用

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
<(_ _)>








ブログ一覧 | 鳥撮り散歩 | 趣味
Posted at 2020/08/09 09:43:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【カルマンギア ミーティング】 久 ...
{ひろ}さん

ゾロ目❗️
nobunobu33さん

本日納車!!!
SNJ_Uさん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

皆様、おはようございます。☔️⚡️
skyipuさん

この記事へのコメント

2020年8月9日 9:56
おはようございます!
この時期に24度とは涼しくて快適な探鳥ですね!
今季はコロナの影響でオオルリも、キビタキもマトモに撮れませんでした😭
もうここまで暑くなってしまうと探鳥心も薄れて冬鳥を待つのみです!
水浴びする鳥さんたちいい表情ですね〜気持ちよさそう😍
コメントへの返答
2020年8月9日 10:17
かず@車狂さん、おはようございます♪
この時季、ギンムク鳥やマダラチュウヒの情報ありますが、仰る通り暑くて、ここに決めました(笑い
ここ2年振り訪問でしたが、皆さん考える事同じで、カメラマン10名程来てました。
で、三脚延長完璧でしたね♪
自分には、絶対出来ない(苦笑



2020年8月9日 9:57
おはようございます。
避暑の森での野鳥写真、見るだけで爽やかになります。
Ⅱの時より合焦率も解像度も上がっていますよね。
瞳AFの動物対応も鳥にも役立っているのですかね、とにかく今回のⅢは凄いと思います。
CBさんの技術と経験値がなせる写真ではありますが。^^
コメントへの返答
2020年8月9日 10:30
諷さん、おはようございます♪
この暑さ、もうここしか頭に浮かびませんでした(笑い
今回のAF設定は、AIサーボ特性オートで、AF連続撮影中のリレーズはピント+2にして、暗所でのピント合い易さを最優先でした。
アカショウビンの時もそうでしたが、やっぱりMK3は、別物になりましたね♪
で、R5・6のミラレースは、動物瞳対応ですが、MK3には無いので、色・形で人物・瞳は、しないの設定です。
また、被写体乗り移り特性は、しないの、最初にAF対象とした被写体を出来る限り追尾するに設定です。
まだ、色々と設定変えて撮ってますが、難しぃ~(>_<)
最後のお言葉、そのままそっくりお返しいたします(笑い
2020年8月9日 9:59
CB師匠、、おはようございます(^^♪
いつぞや、連れてってくださった涼しげな場所ですね・・・うふふ
クロツグミ・・・やりましたね~。てか、画像すべてが、美しいです。
お帰りが夜の8時とは、ずいぶん遅かったですね~・・・、あれだけ肉をがっつり食べられるのは、健康である証拠ですね。。
1.4倍の補助レンズ・・・やはり、買おうかなぁ~・・・。。
でも、基本明るいレンズが、一番ですよね(^_-)-☆
コメントへの返答
2020年8月9日 10:37
おはようございます、きんやさん♪
その場所で、間違いなし(^^♪
避暑がてら、是非バイクでライトバンさんと行ってください。
現地Pを出たのはPM4:30頃で、そこから渋滞全くなしでしたが、食事で1時間程費やしました(笑い
で、1.4は、F4以下のレンズ出ないと、出番無いと思います。
仰る通り、明るいレンズ買ってから考えて下さいませ!!
やっぱり、ソニーロクヨンいっちゃう(笑い
2020年8月9日 10:01
光が足りない中、どれもお見事です❣️
私はなかなか😅
コメントへの返答
2020年8月9日 10:41
おはようございます、shinsanさん♪
これこそ、最高峰のカメラとレンズの恩恵でしかありません
(#^^#)
ただ、重いのがネックで機動性、全く無し(笑い
2020年8月9日 18:49
こんばんは

猛暑で鳥たちも水浴びなんでしょうか(笑)

リスの水飲みシーン、貴重ですね。
コメントへの返答
2020年8月9日 19:21
こんばんは~銀鬼7さん♪
もう、コメント、ありがとうございます♪
よほど、喉が渇いていたのか、カメラマン10数名の中で水飲みに来ました(#^^#)
ここは、別荘地なんですが、人の居ない敷地では鹿の親子も見掛けました!!
別荘地も、空き家増えてるらしく、大手会社も経営大変そうです(>_<)
追伸、我が家のインパチェンスにもアゲハのイモ虫が居て、葉っぱ食べられて、丸裸になりましたが、駆除せず、見守っていましたが、昨日に居なくなってました(#^^#)
2020年8月11日 20:22
連続コメントすみません(汗)。
この暗い状況下でのここまでの高解像度・・・・・高感度&高画素最上位機種とCBさんの腕の成せる技ですね♪
コレ見せつけられるとAPS-C機で頑張る気力が・・・・・(笑)。
この色のオオルリ幼鳥は初めて見ました♪
コメントへの返答
2020年8月11日 20:31
おっと、仕事で、ヘトヘトなのに、こちらまでコメ、ありがとうございます♪
フルサイズ&撮影距離も短いから、暗所でもノイズあまり目立ってませんね(#^^#)
7DMK2だと、ISO3200が限界か?
R6買い増し検討かな!(^^)!
この時季は、かなりの確率でオオルリ幼鳥来ますよ♪
また、今季はマミジロ撮ってるカメラマンも!!
是非、行って(^^♪

プロフィール

「おめでとうございます😊」
何シテル?   11/29 10:45
CB1300SBです。よろしくお願いします。 還暦も過ぎ、爺さんになりました(^-^; 中高年から高齢者の仲間入り ・・・・・・ 体力・気力低下気味で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アカショウビン ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/09 16:20:05
ミサゴのシーズンが始まった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/05 17:00:02
敢えてアップしました。ショッキングな画像なので注意して下さい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/27 12:22:25

愛車一覧

トヨタ プリウス カワセミ号(トヨタ プリウス) (トヨタ プリウス)
消費税アップの件と12月にマイナーチェンジを控えて値引幅が底値になり予定より1年早く、車 ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
写活及びショートツーリング用として、12年間お世話になったCB1300SBより買い替え。 ...
その他 CANON EOS カワセミ ターゲット号 (その他 CANON EOS)
野鳥特に、カワセミ撮影用に、EOS70Dから、AF&連写性能に魅了されて買い増し!!
トヨタ アクア ニュー 菜々子号 (トヨタ アクア)
前車が10万キロになり、買い替え 通勤距離が長いので、燃費重視とコストパフォーマンスで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation