• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年03月28日

河川敷のヤマセミ1年振りの再会

河川敷のヤマセミ1年振りの再会 3/27(土)は、詳細情報無いまま、ダメ元で1年振りに、某河川敷のヤマセミポイントへ出撃でした。
AM2:00出で、高速使って、現地へは日の出間際のAM5:30着です。
まだ、薄暗い中、迷彩テントを張って、ヤマセミさんが現れるを待ちました。

AM5:50分 まずは魚を捕食したカワセミ君が正面に迫って来ました
alt

定番の岩に叩きつけ、銜えなおして♀へのプレゼントで下流方向へalt
その後、上流側からヤマセミ2羽が下流側に向かって通過していく姿を確認でしたが、当然追えずに、カワセミでお茶を濁すことに(^-^;
alt


alt
30分以上経過してもヤマセミペアは戻らず、更にカワセミ君撮りながら待つも、これが予想以上の長時間待機となってしまいました(>_<)
alt

なんと、待つ事6時間 ・・・・・ PM12:30過ぎに、本命ヤマセミ・ペアがやっと戻って来てくれました
alt

本日、一番距離の正面枝(それでも距離50m)に、♂が留まるも ・・・・
alt

水面にダイブする事無く、上流側へ
昨年は、このポジションで30~50m前後のダイブシーン撮っていましたが、今回は迷彩テントに入らず数名のカメラマンが側に居たせいか?(苦笑
その後、2時間我慢しますが 撮影距離が遠くなる上流側で、何回も飛び込んでる姿を見ていたので、痺れを切らしてポイントを移動してしまいました(^-^;
alt

この時点で、PM3:00位で逆光となり、厳しい撮影になってしまいました(苦笑
alt

逆光の荒瀬脇からの飛び出しです
alt

撮影距離は、70㍍は、離れていますね(苦笑
alt

alt

alt

すると、堰堤脇の場所に♀が飛来して、交尾を始めました
alt

挿入? したか (#^^#)
alt

双方、羽をバタつかせ完了? 
正面で撮りたかったですねぇ~
alt

行為が終わると、♂♀別々の方向に飛び立ち ・・・・
alt

♂は、対岸の枝で、お疲れの様子(笑い
alt

そして、飛び出して ・・・・・
alt

水浴びですね
alt

シチュエーション良くありませんが、飛び出しです
alt

その後、上流側へ移動
alt

今度は、羽繕い始めました
alt

PM3:50分 再び動きが活発に ・・・・・・
alt


alt

ピン甘ですが、着水寸前も ・・・・・・
alt

しかし、夕飯摂るため、何回飛び込んでました
alt


alt

この場所では、カジカをよく捕食してました
alt


alt

日が陰って来て、また違う雰囲気になって来ました
alt


alt


alt

食事を終えたのか?   営巣場所へ戻る途中の荒瀬上を飛翔
alt

ファインダー覗いて、連射しまくりました(^-^;
alt


alt


alt

この日、一番のお気に入りです♪
alt

このショット撮って、集中力も無くなり、PM4:30に撤収です。
alt

相変わらず、近い距離で撮れませんでしたが、今年も会えて良かったぁ~
しかし、長い1日となり、帰路は渋滞の高速走って、帰宅はPM9:00過ぎに(T_T)/~~~

最後まで、ご覧いただき、ありがとうござました。
<(_ _)>

カメラ    EOS1DXmk3
レンズ        EF600㍉F4Lis2×1.4
35㍉換算  840㍉
三脚・迷彩テント使用
ブログ一覧 | 鳥撮り散歩 | 趣味
Posted at 2021/03/28 11:05:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガレージの暑さ対策の話し (*´Д ...
エイジングさん

ボクも眼球手術したぜ!
Zono Motonaさん

8月一発目ですよ〜😂 猛暑ですが ...
コッペパパさん

【シェアスタイル】本日19時スター ...
株式会社シェアスタイルさん

【お散歩】コクワガタ捕ったぞぉーー ...
narukipapaさん

ひるぜんジャージランド
Ferdinand Porscheさん

この記事へのコメント

2021年3月28日 11:49
素晴らしいドキュメンタリー🎵。
野鳥撮影は忍耐と根気と好機を逃さない集中力なのですね。🤗
コメントへの返答
2021年3月28日 11:55
諷(ふう)さん、コメントありがとうございます♪
今回は、半分諦めかけていましたが、交通費掛かるので、何度も行けない為、粘りました(苦笑
他のカメラマンさんR5で撮ってましたが、同じレンズで、解像感凄くて参りました(^-^;
今年、R1(噂は5千万画素?)出るようですが、流石に、もう買えませんね(@_@)
2021年3月28日 11:51
CBさ~~~ん おはようございまーす ٩(*´꒳`*)۶

激流のヤマセミ画になりますねぇ~•*¨*•.¸¸☆*・゚ 水しぶきが最━ヽ(○゚д゚○)ノ━━高 •*¨*•.¸¸☆*・゚ 交尾シーンでズボンのテントも張らなかったですか(笑 !?

さぞかしお疲れの様なのでゆっくりと身体を休めて下さいね (≧∇≦)/

荒瀬の飛翔 m9(≧ω≦)ノァハハ最高!!!

CBさん やっぱ(  ̄▽ ̄)スゲェェェ

コメントへの返答
2021年3月28日 12:03
こんにちは~子宝貧乏さん♪

もう、来なくて、来なくて、心が折れそうに(笑い
交尾シーンは、昨年もここでしていたので、狙ってました~♪
で、ズボンのテント張れる程、〇〇意欲衰退(大笑い
荒瀬のシーンは、早朝の光で撮れたら最高でしたね~
撮れただけでも良しですが、更に良いシーン沢山撮ってるカメラマン多数いるので、またまだ満足してませんよぉ~(#^^#)
2021年3月28日 11:53
こんにちは😃

昨日千里川で師匠と一緒に撮影しましたが、カワセミ練習しなさい‼️と言われてしまいました〜。最近カワセミ撮影に行かれている話をいろいろお聞きしましたが、僕には無理だな〜と思います。何せ我慢が出来なくて…。CBさんのお話も出まして、凄いですよね〜と誉めておきました🤣
コメントへの返答
2021年3月28日 12:12
こんにちは~ぼさぼさ頭さん♪
もう、鉄鳥に、天の川撮影等々、精力的に写活されていますねぇ~
自分は、相変わらず野鳥だけ(苦笑
で、塩焼きソバにライスには、笑いました。
いやいや、今回は、本当に来なくて心が折れそうになりましたよ!!
ただ、交通費かけて来たので、意地で待ちました(笑い
もう、師匠が行ってるヤマセミポイント、近ければ行ってみたいんですけどね(#^^#)
自分の話が出た? もう師匠に宜しくお伝え下さい。
2021年3月28日 12:42
あ~~
行きたい行きたい~ですよ~
朝に来なかったのは残念でしたが、
でもちゃんと活動してたのが見れて良かったです。
あ~今すぐ行きたい~ですよ、もう~
取りあえずブラインド積みます・・
う~我慢できない
コメントへの返答
2021年3月28日 12:58
こんにちは~ワイド993さん♪
もう、白黒大好きだから、火が付きましたねぇ~(笑い
ポジション、下流側は距離近くなるけど、迷彩テント無い、カメラマンも多分来ると思いますので、堰側の方が良いですかねぇ~♪
これから益々カメラマン多くなりそうなんで、今から行った方が・・・(#^^#)
2021年3月28日 14:02
CB師匠、、いやぁ~・・・お疲れさまです。。ほんと根気とじれったさとの戦いですね。いくらカワセミさんで時間つぶしてでも、6時間待ちは
大変です。しかもテントの中で。。
ファインダー覗いて、連射しまくりました(^-^;
この瞬間ですよね~・・・」これだけは、よくわかります(^^♪
ダイナミックな荒瀬でのシーン、夕方の光でも、よくぞここまで撮れましたね^。。ほんと脱帽です。
素晴らしいレポでした。感謝感謝!!
コメントへの返答
2021年3月28日 14:17
こんにちは~きんやさん♪
正直、半分諦めてましたよ~(^-^;
交通費掛かるで、気軽に来れない場所にて、意地で粘りましたが、出てからは、撮りたい一心でポジション変更でしたぁ~(笑い
そう、照準器だけでカメラ任せのAFだけでは、歩留まり悪すぎるし、撮った気がしませんよねぇ~
ヤマセミ基本は、マイナス補正ですが逆光は厳しぃです。
RAW現像ならではの画です。
きんやさんも、その機材なら絶対に撮れるから、日々修行ですね(*^^)v
2021年3月28日 14:07
CBさん
お疲れ様でした。
群馬の方もヤマセミ出てますが中々行けません。
コロナの影響もあるのに(人の集まる公園)、知り合い達が結構良い写真撮ってる情報は貰ってます。
現地地元の方々が出てるでしょうから・・・・・・・・揉めるのイヤだし、脚はあまりいうこと聞かないし(;。;)

それにしてもCBさんは根性ありますね!
朝(夜中)の2時から夜の9時とは、恐れ入ります。
ヤマセミの写真もいつもながら、素晴しい!!
コメントへの返答
2021年3月28日 14:37
スギチャンさん、労いのお言葉、ありがとうございます♪
群馬の公園のでヤマセミ?
これは人が集まりそうで、揉め事もありそうですね(>_<)
自分も、膝は相変わらずで、ご承知の通り、ここはドアツードアですので年1回は行っています。
いやいや、午前中で撤収予定でしたが、ご覧の通り、長期戦になってしまいました(苦笑
2021年3月28日 15:25
こんにちは♪
そしてお疲れ様です!
オスのお疲れ感でてて笑っちゃいました。(^ ^)
帰りの高速は渋滞でしたか、最近車増えましたよね〜
コメントへの返答
2021年3月28日 16:03
toku513さん、コメントありがとうござます♪
ダム湖のヤマセミ一番近い場所ですが、年1回は、どうしてもここで撮りたくて遠征でした。
もう、来なくて・来なくて、テントの中で肩は凝るは、腰は痛いで、苦痛の連続(笑い
オオタケさんの場所も、何時か行ってみたいですが、先立つ物が(苦笑
帰りは、事故もあり、トクさんのオオタカ同様、疲れたぁ~(T_T)/~~~
2021年3月29日 8:00
CB1300SBさん、おはようございます。
カワセミにヤマセミ、良いところですね(^^♪
着水の瞬間まで撮られて、ああ!素晴らしいです。
そして、渓流の荒波を横切る姿も圧巻です!

うちから近い場所ではヤマセミとの距離があって、かつ、枝から水面まで距離があるので撮影は少々困難ですね^^;
でもいつかはそれらしいものを撮りたいですね。
コメントへの返答
2021年3月29日 14:55
こんにちは~室井庵さん♪
関東圏で、ドアツードアで行ける、有名場所なんですが、営巣期間に入ると、当然カメラマンも多くなり、ブラインドしないカメラマンも居るので、この時季だけ行くようにしてるんです。
でも、この日は、ブラインドしない人が居て、自分達のポチジョン付近には来てくれなかったんですよ(^▽^;)
撮影距離が遠い場所は、ヤマセミも警戒心が和らぐから、ブラインド必要ありませんが、やっぱり少しでも近くで撮りたいですよね♪
荒瀬のシーンは、約80㍍以上で、着水は約70㍍ありました。
50㍍以内で撮れれば最高だと思いますが、この日は叶わずでした(>_<)
愚痴になりますが、少人数のカメラマンのせいで、他のカメラマン皆、近くで撮れずです。
揉め事は、起こしたくないので、皆さん我慢して撮っていたようです(#^.^#)
コメント、ありがとうございました。

プロフィール

「おめでとうございます😊」
何シテル?   11/29 10:45
CB1300SBです。よろしくお願いします。 還暦も過ぎ、爺さんになりました(^-^; 中高年から高齢者の仲間入り ・・・・・・ 体力・気力低下気味で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アカショウビン ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/09 16:20:05
ミサゴのシーズンが始まった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/05 17:00:02
敢えてアップしました。ショッキングな画像なので注意して下さい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/27 12:22:25

愛車一覧

トヨタ プリウス カワセミ号(トヨタ プリウス) (トヨタ プリウス)
消費税アップの件と12月にマイナーチェンジを控えて値引幅が底値になり予定より1年早く、車 ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
写活及びショートツーリング用として、12年間お世話になったCB1300SBより買い替え。 ...
その他 CANON EOS カワセミ ターゲット号 (その他 CANON EOS)
野鳥特に、カワセミ撮影用に、EOS70Dから、AF&連写性能に魅了されて買い増し!!
トヨタ アクア ニュー 菜々子号 (トヨタ アクア)
前車が10万キロになり、買い替え 通勤距離が長いので、燃費重視とコストパフォーマンスで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation