• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年05月01日

峠のコマドリ パート2

峠のコマドリ パート2 今日も、気温2度のコマドリ峠に出撃!!
AM4:50分過ぎに、現地着(笑い
周辺では、コマドリ・アカハラの囀りが、頻繁に聞こえていました。

AM5:10分 尾を上げ、少し尾羽を広げて囀る、コマドリ♂を目視
alt

こっち向いて、囀ってと祈ります
alt

尾羽、もっと広げてぇ~と念じますが ・・・・・ これ以上広げず(苦笑
alt

間違の倒木に飛び移り、囀りますが、尾羽広げませんねぇ~
alt

その後、立て続けに枝に飛び移って囀りますが ・・・・・・
alt

願い叶わず (^-^;
alt

AM6:10 今度は、縁石で囀り始めました
alt

尾は上げるものの、羽を扇状に広げてくれませぇーん
alt

少し開いていますが、超中途半端 ・・・・・・
alt

で、今日は♀のコマドリも確認で、盛んに♀を追いかけまわしていました
alt

♀へのアピールで、尾羽広げてと再三念じますが ・・・・・・
alt


alt


alt


alt


alt

滞在時間中には、結局撮れずに撃沈となりました(苦笑
alt

ここからは、漫才チョコブラックのネタ Tを探せポーズ
alt

後ろ向きが残念
alt

かなり、中途半端ですが ・・・・・ 
alt

鮮明さに欠けますが、ポーズは完璧?
alt

これはVを探せに <(_ _)>
alt

最後は、このシチュエーションで決めのポーズしてくれたらと思うばかり(^-^;
alt

ソウシチョウさんも、数枚撮ってAM9:30には、別の場所にコマドリさん探しに行くも、チラ見だけで、敢え無く、尾羽を扇状に上げ広げての囀りは、またまた撮れませんでした(笑い
alt


カメラ   EOS1DXmk3
レンズ      EF600㍉F4Lis2×1.4
35㍉換算  840㍉
三脚使用にて

最後まで、ご覧いただき、ありがとうございました <(_ _)>
ブログ一覧 | 鳥撮り散歩 | 趣味
Posted at 2021/05/01 21:33:37

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

夏休み~九州食い倒れの旅2025~
ELMO246さん

テレビを更改
どんみみさん

朝の会 番外編!その2 喰丸小から ...
のび~さん

これがお盆の大黒PAです。色々変わ ...
のうえさんさん

センスいい8JTT。
ベイサさん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2021年5月1日 23:16
今晩は😃
遅くに申し訳ありません。
何というか、野生の生き物は触れることが出来ないからこそ、尊く感じるのでしょうか?

本当に綺麗な写真ですね。
遠くからでしか見れない鳥が、実際はこんな綺麗な姿なのだと知ることが出る。
写真って凄いなぁ…
子供みたいな事を言ってすいません🙏

冬場に鳥を待つだけではなく、今年は双眼鏡を持って、探してみたいと思います😤

コメントへの返答
2021年5月2日 7:48
おはようございます、裕子りんさん(^^♪
いえいえ、コメント頂き、ありがとうございます!!
自分は、野生の生き物と触れあうと言うより、都会育ちなんで、昔から人混みが嫌で自然のある場所が好きなだけなんです(^-^;
カメラ始めた動機は、渓流釣りに嵌っていたころ、四季折々の風景に出逢い、こんな景色を残しておきたいと思った事からでしたが、今では、バカの一つ覚えのように、野鳥撮影に ・・・
で、仰る通りに肉眼では、中々分からない姿を撮れば・撮る程、もっと鮮明に撮りたいと思い、他の野鳥カメラマンさん含めて、皆、子供みたいに熱中しています(笑い
そうですね、望遠鏡で野鳥を見るだけの、バーターさんも多数居ますし、北海道は、固有種の野鳥達が沢山居るから、是非探して下さい!!
そのうち、見るだけで満足できず、望遠レンズで撮影したくなると思いますが ・・・(笑い
2021年5月2日 8:04
おはようございます。☀️
お返事ありがとうごさいます😊

カメラ…そうなんですよ😅
自宅の窓越しでさえ、スマホや持っているデジカメにも限界を感じていたんですよ😅
ずいぶん前から。

肉眼で眺めるシジュウカラは、白と黒とグレーの鳥に見えるのに、本当は緑も入った羽をしてるのを知り、ちょっと衝撃でしたね。

今朝も、食いしん坊のシメがもりもりと、ヒマワリの種食べてます🤭

コメントへの返答
2021年5月2日 9:48
裕子りんさん、再コメント 恐縮です<(_ _)>

やっぱり、野鳥に興味があるようで、嬉しい限りです(^^♪
野鳥撮影のポイント各地では、子供~お年寄りまで、女性カメラマン多数居ますので、野鳥を通じての新たな出会いも、また楽しいと思います。
自分も、この年で鳥友が多数出来て、情報交換しあってます(笑い

おっと、我が地元では、冬鳥のシメさんですが、流石、北海道は、こちらと季節感がずれていますね
(@_@)
2021年5月2日 8:50
おはよぉ(* ̄0 ̄)ノございます♪

思わず
「ヤン💓かわいすぎるぅ~」と一声もらしました。(‘-’*)
ありがとうございます( ᵅั ᴈ ᵅั)~♬
コメントへの返答
2021年5月2日 9:35
おはようございます、セイラ2さん💛
コロナ渦で、多少なりとも打撃を受けておりますが、基本、平穏・平凡に、今を生きる日々を過ごしているCB1300です(苦笑

この日は、♀が来ていて、盛んにストーカー?してました。
なので、尾羽を扇状に広げる確率高いと思いきや、自分は撮れずに意気消沈(笑い


2021年5月2日 16:06
CBさん こんにちはー\(^o^)/

あれれ・・・また行ったんですね ∑(๑ºдº๑)!! あの重いシステムを持ってあの坂を登る元気凄すぎ~~~ (≧▽≦) 撮ってる画も凄すぎ~~~ 膝、壊さないようにして下さいね。 自分はその峠でお腹を壊して野○ソをしてしまいました 汗 汗 汗
コメントへの返答
2021年5月2日 16:16
こんちは~子宝貧乏さん(^^♪

コマドリ撮れただけで満足できず、尾羽広げるコマ狙いで再訪するも、見事に撃沈 …(^-^;
仲間たちは、ここでコルリ撮ってるし、尾羽広げたコマまで!!
もう、悔しくて・悔しくて、今日は、体休めましたが、明日は違う場所に行って来ますよ(苦笑
で、野○ソ 自分も、前回の水場、誰も居なかったので、同じ事を(大笑い
これで5回以上やってる(^-^;
緊急事態解消したら、何処かに一緒に行きたいね♫
野○ソも一緒に(*^^)v
2021年5月2日 18:31
お疲れ様です

いつもながら綺麗な写真に癒されています・・・日本三鳴鳥のコマドリの鳴き声は、馬の鳴き声のようで・・・私のようなド素人でも山歩きをしていると直ぐに分かりますが・・・いつも姿は観えずです・・・

昨日、板室側から塩那道路を走行していると、3名でバードウォッチングをしておられました・・・こちらはフクロウかな?
コメントへの返答
2021年5月2日 19:05
こんにちは~ootaさん(^^♪

もう、我が道を行くで、みんから劣等生 ・・・ 応援のお言葉、ありがとうございます!!

栃木県も、コマドリポイント、多数ありますが、やっぱりウグィス同様に中々姿を見れませんか(^-^;
ご存じだと、思いますが、ここは特別なポイントですからね!!

えっ!! フクロウも、そろそろ雛が誕生する時期ですが、雛は2年間撮ってません!!
有名神社に行きたいですが、ここはカメラマン多いので、今年も諦めですかねぇ~(>_<)

プロフィール

「おめでとうございます😊」
何シテル?   11/29 10:45
CB1300SBです。よろしくお願いします。 還暦も過ぎ、爺さんになりました(^-^; 中高年から高齢者の仲間入り ・・・・・・ 体力・気力低下気味で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アカショウビン ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/09 16:20:05
ミサゴのシーズンが始まった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/05 17:00:02
敢えてアップしました。ショッキングな画像なので注意して下さい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/27 12:22:25

愛車一覧

トヨタ プリウス カワセミ号(トヨタ プリウス) (トヨタ プリウス)
消費税アップの件と12月にマイナーチェンジを控えて値引幅が底値になり予定より1年早く、車 ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
写活及びショートツーリング用として、12年間お世話になったCB1300SBより買い替え。 ...
その他 CANON EOS カワセミ ターゲット号 (その他 CANON EOS)
野鳥特に、カワセミ撮影用に、EOS70Dから、AF&連写性能に魅了されて買い増し!!
トヨタ アクア ニュー 菜々子号 (トヨタ アクア)
前車が10万キロになり、買い替え 通勤距離が長いので、燃費重視とコストパフォーマンスで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation