• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月09日

R3で、試し撮り

R3で、試し撮り 予約していた、キヤノンのR3が、要約手元に来ました♪
なので、撮影距離がある、ダム湖のクマタカと、比較的近くで撮れるチョウゲンボウで試し撮りして来ました。


まずは、ダム湖のクマタカから   35㍉換算 1200㍉で撮ってます!!
飛んでくれるか、心配しましたがAM8:20分に、♂が飛びました!!
alt

山桜のある場所も通過(^^♪  しかし、ここのクマタカは、本当に撮影距離が遠くて
山肌スレスレに飛ぶ事が多く、背景ごちゃごちゃです(^-^;
alt

で、肝心の鳥認識&トラッキングAFは、全く機能せず(笑い
alt

撮影距離が300㍍以上 いや、もっとあるかな!!   留まり物も認識しませんでした。
alt

なので、今までのレフ機同様に、スポット1点で追うことに(大苦笑
alt

連射ドライブは、秒間15コマで、電子シヤッターを使用
alt

視線入力は、使用しないので、設定無し(^-^;
alt

マニュアルでピント合わせする事もあるので、従来通り親指AFで設定しました。
尚、電子ファインダーになった事で、ミラー切れが無くなったのと、露出が確認出来る為
その辺は、飛翔を追い安くなったと思います。
alt

ここからは、チョウゲンボウです。 35㍉換算 600㍉
alt

逆光気味の条件でしたが、こちらは、鳥認識・瞳認識・トラッキング共に機能しました。
やはり、被写体との距離とターゲットの大きさでしょうか?
alt

トラッキングをかけて、飛び出しを狙いました
枝被りでも、しっかり認識しました♪  桜カワセミは、一部認識しませんでしたが!!
alt

途中 間引いてますが、秒15コマで撮影です
alt


alt

このショットの後、ピン甘になりましたが ・・・・・・
alt

再び、ピントが来ました
alt

まぁー ファインダー覗いて、追い切れてない事もありますが、この当たりは、レフ機に
比べると、かなり歩留まりは、良いと思います。
alt

因みに、トラッキングをかけると、スポット1点AFでも、全画面AFになり、被写体が、
画面に入っていれば、追い続けます。
alt

ただ、ピン甘の画像もあるので、完璧では無いですね。
alt

こちらは、領域拡大AFからのトラッキングです。
alt

カナヘビ捕まえて、営巣してる♀の場所へ戻る場面です。
alt

こちらも、画面の中に被写体が入っていれば、ピントを合わせ続けてくれました♪
alt

1DXMK3なら、多分こんな場面は、背景に抜けていたかも?
alt

因みに、この時のAF特性は、障害物が前に入った時やAFフレームから外れやすい時でも、出来る限りピントを合わせ続けるでした。
alt

飛翔の早い、チョウゲンボウさん、全点AFで追えるのは、最大の恩恵ですかね♪
alt

まだまだ、設定方法や、カスタマイズしたボタン操作に慣れていませんので、指が自然
に動くようになれば、もっと歩留まりが上がってくれると思います。
alt

今のところ、近い距離で、高速に飛翔する被写体にはR3が有利と思いますが、コミミや
クマタカ・ハイイロチュウヒは、高画素機のR5やZ9・α1の方が、絶対に有利だと思ます。
ただ、ISO感度の問題があるので、サンコウチョウ飛翔など暗い場所ではR3が有利かな?
alt


カメラ    EOS R3
レンズ        EF600㍉F4Lis2  エクステ2×
三脚&一脚使用にて

最後まで、ご覧いただき、ありがとうございました。
<(_ _)>
ブログ一覧 | 鳥撮り散歩 | 趣味
Posted at 2022/04/09 15:51:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ルノーアルカナのブラックアウト化‼️
毛毛さん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥 ...
ババロンさん

JETで急遽小田原へ。
ベイサさん

国道2号線
ツグノリさん

7月30日の夜は釜寅
どんみみさん

この記事へのコメント

2022年4月9日 18:47
こんチコは~!

クマタカさんカッコいいですね。
なんで♂ってわかるんですか?
最近のカメラはイロイロ凄いんですね。
コメントへの返答
2022年4月9日 19:04
銀鬼7さん、こんばんは~♪
クマタカ、1年半振りの訪問でした!!
もう、何度通っても、近くで撮れないクマタカさん(^-^;
急こう配の登山して、鮮明に撮られてるカメラマンも、いますが、自分は、ドアツードアの場所しか行かないので、当然ですね!!
で、常連カメラマンさんが♂と言っていたので、間違いないと思います(笑い
カメラの進化も、ここ数年で、誰でも、難しい 飛翔を撮れる時代になってしまいました
(^-^;
2022年4月9日 22:07
こんばんは〜。

鳥撮りさん達の機材の凄さには、いつもビックリですが、一長一短ありますね。慣れてくれば、歩留まりも上がると言う事なんで、凄いのを期待してます。ちなみに明日、超久々のガチな鳥撮りしてきます。
コメントへの返答
2022年4月9日 22:25
こんばんは~ぼさぼさ頭さん(^^♪

撮影条件により、高画素機も欲しいところですが、予算がありません(^-^;
これから、燕の水浴びも頻繁に始まるので、池で練習ですね(笑い
ガチな鳥撮り ・・・・
アップ楽しみにしてますよぉ~
2022年4月9日 23:26
こんばんは。実写を見せて頂くと
レビュー番組よりか伝わります
鳥の瞳をとらえてる所がすごいです
親指AFはピントをロックする事ですね
動く物には必要そうな技術ですね

コメントへの返答
2022年4月10日 6:03
おはようございます、nikoponさん(^^♪

ここ数年で、カメラのオートフォーカスの進化が凄すぎですね!!
実意に使用して、完璧ではありませんが、鳥の瞳に測位点が勝手に移動するのには、ビックリでした(笑い

2022年4月11日 14:19
CB先輩♪こんにちは(^。^)v
おやおや?・・・(・・。)…ん?
なんか凄いボディを手に入れられたのですね(。・・。)ポッ
もはやオヂサンが分からない世界に突入していますね?
なんか動画?の性能も良いらしいですね♪
ミソっちの囀りの動画とか見てみたいですo(^ー^)oワクワク
コメントへの返答
2022年4月11日 17:48
こんにちは~カムたくさん(^^♪
もう、車の安全装置同様に、カメラのAIも進化していて、もう付いて行けないかも(笑い
お互いに、爺だから ・・・
いやいや、カムたくさんは、まだ青年(*^^)v
動画は、6Kなんで、R5より劣ります。
ミソッチの場所、登山超大変なんで、コマドリ囀り、頑張りますよぉ~(笑い

プロフィール

「おめでとうございます😊」
何シテル?   11/29 10:45
CB1300SBです。よろしくお願いします。 還暦も過ぎ、爺さんになりました(^-^; 中高年から高齢者の仲間入り ・・・・・・ 体力・気力低下気味で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アカショウビン ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/09 16:20:05
ミサゴのシーズンが始まった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/05 17:00:02
敢えてアップしました。ショッキングな画像なので注意して下さい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/27 12:22:25

愛車一覧

トヨタ プリウス カワセミ号(トヨタ プリウス) (トヨタ プリウス)
消費税アップの件と12月にマイナーチェンジを控えて値引幅が底値になり予定より1年早く、車 ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
写活及びショートツーリング用として、12年間お世話になったCB1300SBより買い替え。 ...
その他 CANON EOS カワセミ ターゲット号 (その他 CANON EOS)
野鳥特に、カワセミ撮影用に、EOS70Dから、AF&連写性能に魅了されて買い増し!!
トヨタ アクア ニュー 菜々子号 (トヨタ アクア)
前車が10万キロになり、買い替え 通勤距離が長いので、燃費重視とコストパフォーマンスで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation