• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月14日

北への遠征 最終日は、サンコウチョウへ

北への遠征 最終日は、サンコウチョウへ 北への遠征 最終日です。
昨年は♂のサンコウチョウ水浴びが撮れずでしたので、再挑戦して来ました!!
こちらも、あまり出が良くないとの情報でしたが、AM6:30頃 ポイントへ!!


着いて、間もなく、昨年撮れなかったイスカの♂が超至近に飛来(@_@)
alt

色がまだ少ないので、若のようです
alt

しかし、関東では冬鳥のイスカが営巣しているとは、ここは凄いポイントですね
alt

alt


alt

水面の映り込みも綺麗で、申し分ないです
alt

夏鳥のコムク♂も確認です
alt

そして、水面に飛び込むサンコウチョウを数度目視していましたが、シャッター押せず
AM10:30過ぎに、何とか証拠レベルの♀を撮りました
alt

気が付いたのは、ダイブ後で、これしか撮れず(^-^;
alt

その後は、しばしサンちゃん来ず、クロツグミの♂撮ったり ・・・・
alt

キビタキさん撮ったり 左はクロツグミの♀ 順番待ちでしょうか(笑い
alt

で、AM1130分過ぎに、波紋が出ている場所へレンズ向けていると2回目のダイブ
alt

中央で捉えられませんでしたが、何とかピン甘なれど右端に写ってました(苦笑
alt

10秒後の3回目 今度は、ほぼ中央で捉えられました♪
alt

♀のサンコウチョウなので、長い尾が無い (^-^;
alt

SS 1/2000  F4   ISO 2500
alt

あ~ 尾羽のヒラヒラがあればなぁ~
alt

でも、何とか撮れたので、少し気が楽に(笑い
alt

そして、PM2:15分 待望の尾の長いサンコウチョウ♂が、飛び込みました♪
alt

今度は、木の茂みに入ったのが分かり、飛び込むポイントも分かっていたので、ある程度心の準備が出来ました
alt


alt

SS 1/2500   F4   ISO 4000
alt

しかし、ある程度ピントが来たのは、ここまでで、後はスゲェーピン甘に(苦笑
alt

その10秒後に再度 飛び込みます♪
alt
こんなファンタジーな背景で、地元近隣では絶対に撮れませんね
alt

ここは、本当に凄い場所です
alt

定年後は、ここに引っ越すか(笑い
alt

2回目のダイブは、ピン甘の画もありますが、木の茂みに消えるまで、写ってました。
alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt

この後、葉が茂る木に消えていきました。
alt

帰路は、途中でかき揚げそばと牛筋のミニ丼セット950円食べて、AM3:00過ぎには、無事に生還致しました♪
alt


3回にわたる、北の遠征をご覧いただき、ありがとうございました・
<(_ _)>

カメラ    EOS R3
カメラ         EF600㍉F4Lis2
三脚使用にて

ブログ一覧 | 鳥撮り散歩 | 趣味
Posted at 2022/06/14 12:42:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

シボレーサバーバン
パパンダさん

おはようございます!
takeshi.oさん

NMAXデイリー1位有難う御座いま ...
osatan2000さん

ラーメングルメメモ(極とん:倉敷市 ...
まよさーもんさん

この記事へのコメント

2022年6月14日 14:55
CB先輩!こんにちは(^。^)v
遠征お疲れ様でしたm(_ _)m
サンコウチョウの水浴び♪凄いですねぇ~綺麗ですねぇ~(。・・。)ポッ
バックのボケが色とりどりで綺麗なので余計に映えますね♪
終の棲家が見つかったようで?夏休みにお泊まりに行っても良いですか?*¨)))そぉーヾ( ̄o ̄;)オイオイ(笑)
コメントへの返答
2022年6月14日 16:14
こんにちは~カムたくさん♪
労いのお言葉に感謝ですぅ~
自分でも言うのは、引けますが、ここのポイントは、そう無い場所と思います!!
近場だったら、カメラマン押し寄せて、直ぐに潰れますよ(>_<)
出来れば、引っ越したいですが、奥様は、絶対に田舎暮らしは、出来ないと(^-^;
別居出来る資金も無いし ・・・
現実的なコメ返信(笑い
2022年6月14日 16:39
遠征お疲れさまでした♪
いつも楽しく拝見させて頂いております。

素晴らしい野鳥写真からの・・・
どんぶり写真への振り・・・
大好きです(笑)

いつか自分もこんな写真撮ってみたいです。
勢いでR7ポチりました!
コメントへの返答
2022年6月15日 14:05
ran_sumi_momiさん、コメントありがとうございます♪
5週連続撃沈中のサンコウチョウでしたが、遠征先でやっと撮りました(苦笑

赤様、毎度の事ながら、サプライズ撮れずで今回は、♂のサンちゃん撮れて、超ラッキー(#^^#)
どんぶり写真、昨年も同じ物食べましたが、70円上がってました(笑
で、自分もそうですが、いつかこんな写真撮ってみたいは、よーく分かります♪
R7ポチリましたかぁ~
自分は、老後の心配ありますが、今を生きる ・・・(大苦笑 
2022年6月14日 17:48
写真はいつものごとく素晴らしいですがR3の使い心地はどうですか?
コメントへの返答
2022年6月14日 18:44
こんばんは~よっし☆さん♪
R3はMKⅢと比べると、更に高感度が強くなり、カスタム設定も、使い勝手が良いと思います。
ただ、一瞬現れて消える野鳥には、クロスセンサーのMKⅢの方が、レスポンス良かったかなぁ~
総合的には、飛翔の歩留まり含めて、やっぱりR3の方が、優れてると思います(*^^)v
2022年6月14日 18:10
お疲れ様でした〜
私も昨日夜、無事生還しました。
最終日はCBさんと同じような画を夢見ていきましたが、見事撃沈。orz
それにしても、イスカにサンコウチョウの”ファンタジー”な背景、素晴らしいです!
※現像終わりません〜(ToT)
コメントへの返答
2022年6月14日 18:49
toku513も、ご無事のご帰還で何よりでしたぁ~♪
この場所に、赤様行く前に、わざわざ寄って頂き、感謝です。
赤様、サプライズ撮れませんでしたかぁ~(^-^;
撮れたら、撮れたで、悔しかったですけどね(大笑い
で、現像終わってないから、サプライズ、本当は、あるんでしょー
(#^^#)
アップ、楽しみにしてます♪
2022年6月14日 20:40
凄い! 凄い!
コメントへの返答
2022年6月15日 13:55
こんにちは~成田のオッサンさん♪
ここは、逆に留まり物 撮る方が難しいです(笑
6週目で、やっとサンコウチョウに出会いましたね(^▽^;)
2022年6月14日 21:37
こんチコは~!

尾の長さが半端ないですね。
水に入るのに邪魔そうな気がしますが(笑)

コメントへの返答
2022年6月15日 13:57
こんにちは~銀鬼7さん♪

この尾の長さが、♂の特徴なんです。
確かに、その分 重くなりますものね!!
カメラマンにとっては、このクネクネ・ヒラヒラがなんとも言えないんですよ!!
2022年6月15日 6:52
おはようございます(^^♪

サンコウチョウの写真素晴らしいです!!
昨年拝見してこんな鳥がいるんだとビックリしましたが、今回の写真は活き活きと飛翔する姿が圧倒的で素晴らしいです(^.^)/~~~
苦労のかいがありましたね!

所さんの目がテンの科学の里でも観察結果放送されましたがサンコウチョウの画像は相当貴重なんですね(;^ω^)
コメントへの返答
2022年6月15日 14:02
こんにちは~漁労長補佐さん♪

地元で5週連続撃沈のサンコウチョウに、ここまで来て、要約撮れましたねぇ~
オスの、尾の長いヒラヒラが天女のようで、更に幻想的に見えます。
この一瞬を撮りたくて、アカショウビン1日早く切り上げる価値がありましたぁ~♪
都市公園にも、春と秋の渡り時季に立ち寄りますが、まず観察出来ません!!
今年、数も少なく、なんか年々少なくなっているようです(>_<)
2022年6月16日 7:22
こんにちは~♪
三日間有難うございました、CB1300SBさんのおかげで充実した日々を過ごすことが出来ました。
いや~流石です!
しっかりと飛び込みから撮れているではありませんか!
私のはまぐれなんで(苦笑
だけど、あそこはパラダイスですね♪
通いたいけどムリ(笑
やはり移住ですかね~~
コメントへの返答
2022年6月16日 13:24
こんにちは~MORI MORIさん♪
今年も、偶然に3日間 ご一緒出来て、話し相手になっても頂き、ありがとうございました<(_ _)>
いやいや、飛び込む瞬間は、自分の撮り方だと、まず撮れませんよ!!
なので、超裏テクニックは、数少ない飛び込みに、リスクありますが、来年は挑戦しますよぉ~
あー悔しい(笑
来年も、お会い出来る事、楽しみにしています(*^^)v
2022年6月20日 20:11
こんばんは♪
超遠征お疲れ様でした。
私はまだ未撮影のアカショウビンよりも恐ろしいほど綺麗な背景の池のサンコウチョウに食いついてしまいました(笑)。
これほどの場所で撮影できるのは羨ましすぎます。
北のアカショウビンに海の向こうのワシは定年すぎてからの楽しみに取っておきます(泣)。
それにしても毎度CBさんの腕前とR3の凄さに驚愕しますね。少ないチャンスもものにする集中力にも敬服します。
コメントへの返答
2022年6月21日 13:52
こんにちは~車イジリおじちゃんさん♪
生きて帰ったてきましたぁ~(笑
自分でも、言うのは何ですが、ここの池は、写真になると、まるでモネの池のように見えますよね♪
実際見ると、そうでも無いですが(^▽^;)
北の赤様は、今年も平凡な姿しか撮れませんでした!!
来年は、飛び込み・飛び出し挑戦します。
最後のお言葉、なんだかんだ言っても、最後の最後は、運ですよ(^▽^;)
2023年5月4日 1:35
流石のCBさん、素晴しいの一言!!
コメントへの返答
2023年5月4日 5:51
おはようございます♪
今年は、どうするか検討中です(^-^;
Y峠 今年は言ってませぇーん!!
2023年5月4日 7:49
追伸
あまり無理しないで下さい。
俺みたいに4年間、ほとんど三脚、雲台、D5、ハチゴロウの重量担げなくなり、鳥撮り諦めるようになってしまいました。
最近やっと軽い装備で、少しずつ撮影に行く気力が出てきましたが、かなりの痺れが残ってます。

コメントへの返答
2023年5月4日 11:54
スギチャンさんより、自分のが若いのに、膝ボロボロ いつまで大砲で鳥撮り出来るかなんで、行けるうちに、あっちこっち行ってますが、あと2年出来るか?
また、流石に後の後半GWは、家で休養します。
軽井沢 もう何年も行ってませんがお山上には行けないなぁ~(苦笑

プロフィール

「おめでとうございます😊」
何シテル?   11/29 10:45
CB1300SBです。よろしくお願いします。 還暦も過ぎ、爺さんになりました(^-^; 中高年から高齢者の仲間入り ・・・・・・ 体力・気力低下気味で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アカショウビン ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/09 16:20:05
ミサゴのシーズンが始まった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/05 17:00:02
敢えてアップしました。ショッキングな画像なので注意して下さい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/27 12:22:25

愛車一覧

トヨタ プリウス カワセミ号(トヨタ プリウス) (トヨタ プリウス)
消費税アップの件と12月にマイナーチェンジを控えて値引幅が底値になり予定より1年早く、車 ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
写活及びショートツーリング用として、12年間お世話になったCB1300SBより買い替え。 ...
その他 CANON EOS カワセミ ターゲット号 (その他 CANON EOS)
野鳥特に、カワセミ撮影用に、EOS70Dから、AF&連写性能に魅了されて買い増し!!
トヨタ アクア ニュー 菜々子号 (トヨタ アクア)
前車が10万キロになり、買い替え 通勤距離が長いので、燃費重視とコストパフォーマンスで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation