• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月23日

ミドリセイボウとルリモンハナバチ

ミドリセイボウとルリモンハナバチ 7月は、山形・長野方面に行ったりと、流石に今週は、遠くへ行く気になれず、近場の公園に出撃
(^-^;


奥様のご機嫌取でしっかり職場まで送って、そのまま現地へはAM7:00前に着
ここは、蓮池もあり、早朝から観光客でにぎわっていましたが、スールーして、昨年のポイントへ向いますが ・・・・・・
約1時間半待っても、お目当てのハチさん来ず(-_-メ)
ベニシジミの夏羽撮って、次のポイントに移動
alt

着くなり、花絡みではありませんが、昨年は撮れなかった、ミドリセイボウを早々に見る事が叶いました♪
alt

お腹のサイドに金虹色の斑紋がある個体です♪
alt

全長9~11㍉
alt


alt

光の具合で、上面がブルーに見えますね
alt

因みに昨年8月に撮った、こちらはオオセイボウ
ほぼブールの色です。
alt


alt

そして、やっとルリモンハナバチさんにも会えました
alt

距離的には、ちょっと遠かったですが ・・・・・
alt

7月の後半、早々に会えたので、良しとしましょー
alt


alt

しかし、暑くて・熱くて AM9:30には撤収(^-^;
alt

帰路は、見頃になった蓮池の、大賀蓮を数枚撮って帰りました
alt


alt


alt


カメラ   R3
レンズ      EF100-400㍉F4.5-5.6Lis2
手持ち撮影にて

最後まで、ご覧いただき、ありがとうございました。
<(_ _)>

ブログ一覧 | 鳥撮り散歩 | 趣味
Posted at 2022/07/23 15:44:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

来季のシートは…
プリリン(スプリン)さん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

肉活。
.ξさん

この記事へのコメント

2022年7月23日 15:52
ミドリセイボウってこんなに綺麗な蜂なんですか?
綺麗な種類の昆虫って魅力的ですね♪
コメントへの返答
2022年7月23日 16:04
すっげぇ~早コメに感動(笑い
もう、ゴリラの改良までやるMORI MORIさんは、本当に多趣味で、老後も暇が無さそうで、何よりですよ(*^^)v
オオセイボウより、ミドリセイボウの方が、断然自分も綺麗だと思いました♪
昨年は、撮れなかったので、今年は早々に逢えて、超ラッキーです。
来月からは、鳥枯れ ・・・・
どうしますかねぇ~(^-^;
2022年7月23日 18:54
これは・・・蜂ですかね。
昆虫の眼はピント難しいですよね~;
わりと近くで撮影出来るんですね。

こちらは暗所でのクワガタ撮影が続き、経験したことの無い高感度撮影の日々です。

そういえば最近鳥を撮ってないなぁ。
コメントへの返答
2022年7月23日 19:28
こんばんは~多趣味オヤジさん♪
今回は、R3に100-400㍉でしたが、R7だったら、640㍉になるので、更に被写体深度が浅くなるり、目にピンが合いづらかったかもです。
当然、被写体認識は、機能せずですので、こういった被写体は、1D系のクロスセンサーの方が、素早く、気持ちよくピントが来たと思ってます。
ミドリセイボウも、ハチの仲間ですが、なんか、羽アリの様に見えますね(^-^;
クワガタ拝見しましたが、大砲レンズで撮影とは、ビックリ(@_@)
2022年7月23日 19:27
こんチコは~!

キレイなハチですね。
ハンミョウ柄です。
鳥とhs撮影方法が違うんでしょうね。
コメントへの返答
2022年7月23日 19:33
こんばんは~銀鬼7さん♪

自分も、初見・初撮りのハチさんでした(^-^;
そうそう、何かに似てると思ってましたが、確かにハンミョウ色ですね♪
約1cmの被写体なんで、鳥撮りより、目にピンと合わせるのが大変です(^-^;
2022年7月27日 6:25
CBさん
おはようございます。

いやはや
精力的に活動お疲れ様です。
奥様の理解もあり
資金的な余力も・・・

そんな野暮なことが過ってしまいましたが
自分のような素人(平民?)が
介入していいのか?と思わせる
ブログ内容
レベル高すぎ(笑)

R5が出たなんて浮かれていたら
さりげなくR3です! ・・・と。
凄い解像度ですね。

PCの画面通してもそのきめ細かさはハッキリわかります。
よほど凄いレンズなのかと思ったのですが
いつもの?100-400mmなのでしょうか
カメラ本体でこれほど違うんですね。
ところで、この昆虫は、いつかのブル-ビ-?とはまた違うやつなんですね。
マクロレンズ?で撮影したみたいです。
飛びもの昆虫なので、近づけば逃げちゃいますものね。
失礼しました。
コメントへの返答
2022年7月27日 15:23
おはようございます、ライトバン59さん♪

奥様の理解なんて、ありませんよぉ~
また、資金的余力なんか、全くありませんが、この為に、2年間 貯めました♪

何をおっしゃいますか!!
写真のレベルは、ライトバンさんも、相当に腕を上げましたよ♪
正直、飛び物撮らなければ、静止物は、90Dと変わりません。
100-400㍉で撮影ですが、このレンズは、やっぱり良いですよ。
簡易マクロとしても、使えるので、ミドリセイボウは、最短の95㎝まで寄って撮りました。
で、ルリモンは、ブルービーの事です。
暑い日が続きますが、ライトバンさんも、ご自愛下さい(^^♪

プロフィール

「おめでとうございます😊」
何シテル?   11/29 10:45
CB1300SBです。よろしくお願いします。 還暦も過ぎ、爺さんになりました(^-^; 中高年から高齢者の仲間入り ・・・・・・ 体力・気力低下気味で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アカショウビン ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/09 16:20:05
ミサゴのシーズンが始まった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/05 17:00:02
敢えてアップしました。ショッキングな画像なので注意して下さい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/27 12:22:25

愛車一覧

トヨタ プリウス カワセミ号(トヨタ プリウス) (トヨタ プリウス)
消費税アップの件と12月にマイナーチェンジを控えて値引幅が底値になり予定より1年早く、車 ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
写活及びショートツーリング用として、12年間お世話になったCB1300SBより買い替え。 ...
その他 CANON EOS カワセミ ターゲット号 (その他 CANON EOS)
野鳥特に、カワセミ撮影用に、EOS70Dから、AF&連写性能に魅了されて買い増し!!
トヨタ アクア ニュー 菜々子号 (トヨタ アクア)
前車が10万キロになり、買い替え 通勤距離が長いので、燃費重視とコストパフォーマンスで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation