• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月23日

標高1400㍍秋の野鳥達

標高1400㍍秋の野鳥達 2年振りに紅葉の始まった高原へ野鳥探しに行って来ました。
AM12:00出発 下道でAM4:30現地着
この時期 早朝気温としては15度もあり、異常気象を実感です。




それでも、標高1400㍍前後ある高原は紅葉が始まっていました。
alt

まずは、夜明け近くに確認出来ていた本命のムギマキ
マユミの木がある場所を3ヵ所程 徘徊してAM7:00過ぎにファーストショットでしたが、極太枝被り
alt

同じ場所ですが、細枝が胸元に被って、残念賞(^-^;  この後出なくなり周辺徘徊
alt

徘徊してると、今度はノゴマの地鳴きがしたので、待ってると出ましたノゴマの♂
alt

しかし、こちらも枝被り ・・・・・
alt

更に、奥のブッシュに入り込んで ・・・・・・
alt

手前に枝の前ボケが ・・・・・・・
alt

スッキリした場所にも留まりましたが、自分はピント合わせられずに撃沈でした
alt
まぁ~2年振りの再会と撮れるとは思ってなかったので、良しですかね!!
alt

また、ズミの実も大豊作で、アトリの群れが実を啄んでいました
alt


alt

この後、最初に確認した場所に戻ると、ムギマキ♀を2羽確認 
alt

ここも、マユミの木を取り囲むように、ゴチャゴチャした木があり、留まっても一瞬が多くて
撮影に超難儀
alt

この本命であるムギマキさんですが、滞在期間が非常に短い為に、今まで撮る事を諦めていた野鳥でした。
alt

名前の由来は、麦の種を蒔く時期に飛来する事からムギマキと名付けられました。
alt

ただ今回は、♂のムギマキは見る事叶わず(^-^;
alt

この場所も、マユミのピンク色の実は豊作です。
背景良しでしたが、またまた細枝被り(T_T)
alt

実を咥えた場面です
alt


alt


alt

ここも、被り無しの場所に出ましたが、ピント来ず
もう、この日は心が折れてしまいそうでした(笑い
alt

徹夜だったのでAM11:30には撤収 帰路は〇〇湖の紅葉を峠から撮影
alt

まだ、赤色が少ないですかね
alt

PM1:00過ぎ、とんかつ街道沿いでランチして、高速に乗りPM4:00過ぎに帰還でした。
alt


カメラ  R7orR3     レンズ  RF100-500㎜
手持ち撮影にて
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
<(_ _)>
ブログ一覧 | 鳥撮り散歩 | 趣味
Posted at 2024/10/23 12:04:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

地元公園ルリ君 近況
CB1300SBさん

紅葉とルリビタキ
CB1300SBさん

マユミに来るかと思いきや・・・
ほくろだいじんさん

山梨県・まきば公園の旅
M's BASEさん

静岡県浜松市浜名区引佐町奥山 奥山 ...
はるみかさん

2024年10月2日 中部山岳国立 ...
TAKA & ふぁんたさん

この記事へのコメント

2024年10月23日 14:44
CB先輩こんにちは(*^^)v
ムギマキさんて云うんですか?可愛い鳥さんですね(*・ ・*)ぽっ
マユミの実が奇麗にボケて、とても幻想的なお写真です(((uдu*)ゥンゥン
相変わらず?お元気に写活されていて御見それ致しましたm(_ _"m)
コメントへの返答
2024年10月23日 15:13
カムたくさん、インスタ含めて、いつもありがとうございます(^^♪
ムギマキは、秋の渡りで数少なく飛来する渡り鳥なんですが、滞在期間が非常に短くて、超人気の野鳥なんです!!
なので、ここではありませんが、某有名場所では、先週に100名超えのカメラマンが押し寄せたとの事(^-^;
ここは、20名程でしが、♂が居なかったからです。
で、老骨にムチ打ってますが、クルマおじちゃんさんには、遠征距離&食欲含めて到底叶いません(大笑い
2024年10月23日 17:36
ノゴマはまだここに居るのじゃ安蘇の地通過はもう少し先かな?
今年こそ証拠写真でいいので安蘇の地でノゴマを撮るぞぉ~!って意気込んでいます。
コメントへの返答
2024年10月24日 7:43
おはようございます、ほくろだいじんさん(^^♪
阿蘇の地で、季節毎の野鳥を独自に探す能力と忍耐力には、いつも感嘆しておりますので、今年は撮れると良いですね!!
で、ここはカメラマン20名程居ましたが、皆さん散らばって探鳥でしたので、ノゴマ撮った時もカメラマンは5名程でした。


2024年11月2日 16:09
こんチコは~!

ノゴマさんはのどの赤さが印象的ですね。

蕎麦の種をまく時期だったらソバマキになっていたかも。
コメントへの返答
2024年11月2日 17:57
こんにちは~銀鬼7さん(^^♪

昨年は、出う事出来ずでしたが、今年は運がありました!!
ノゴマは、夏鳥として夏に北海道で繁殖しています。
ムギマキは、日本で繁殖せず、一時的に渡ってくる鳥さんなんで、気候変動が大きくなってるので、そのうち、ソバマキになるかもですね(笑い

プロフィール

「おめでとうございます😊」
何シテル?   11/29 10:45
CB1300SBです。よろしくお願いします。 還暦も過ぎ、爺さんになりました(^-^; 中高年から高齢者の仲間入り ・・・・・・ 体力・気力低下気味で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アカショウビン ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/09 16:20:05
ミサゴのシーズンが始まった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/05 17:00:02
敢えてアップしました。ショッキングな画像なので注意して下さい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/27 12:22:25

愛車一覧

トヨタ プリウス カワセミ号(トヨタ プリウス) (トヨタ プリウス)
消費税アップの件と12月にマイナーチェンジを控えて値引幅が底値になり予定より1年早く、車 ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
写活及びショートツーリング用として、12年間お世話になったCB1300SBより買い替え。 ...
その他 CANON EOS カワセミ ターゲット号 (その他 CANON EOS)
野鳥特に、カワセミ撮影用に、EOS70Dから、AF&連写性能に魅了されて買い増し!!
トヨタ アクア ニュー 菜々子号 (トヨタ アクア)
前車が10万キロになり、買い替え 通勤距離が長いので、燃費重視とコストパフォーマンスで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation