• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CB1300SBのブログ一覧

2015年10月12日 イイね!

山形蔵王の紅葉編

山形蔵王の紅葉編先月、ツーリングで蔵王の御釜に行ったばかりでしたが、この3連休は、法事で山形帰省!!
この時季に帰省するのは初めてだったので、ネットで調べると、蔵王の紅葉が見頃との事♪
これは、見に行くしかないでしょー
(*^^)v


自宅をAM2:30に出発、ノンストップで国見SAにAM6:00到着して小休止



山形自動車道に入ると、蔵王連峰がクッキリと見える良い天気です♪



AM8:00には、蔵王ロープウェイに到着しました。
地蔵山頂駅付近は、例年より早く紅葉が進み落葉しているとの事で、観松平・いろは沼付近の紅葉を見に行く事に!!





ロープウェイからの紅葉ですが綺麗に色付いていますね!!



お孫さんを連れての紅葉狩りでしょうか?   自分には当面なさそうです。(^_^;)



ロープウェイからの紅葉を堪能しつつ、樹氷高原駅で降りて、ここからはリフトでいろは沼へ!!


奥様と次女ですが、  (⌒○⌒; ポカーン  ・・・  よーく見るとリフトが傾いてます。



この辺りは、まさに見頃でした。



リフトから、歩いて15分程で、いろは沼到着!!
ここへ来たのは初めてでしたが、想像していたより、かなり地味な感じて
拍子抜けしてしまいました。 おまけにガスってくる始末  (>_<)



常緑樹が多くて、紅葉景色としては、今一歩でしたぁー  (^_^;)



ハイキングコースで、奥様と次女を絵画調で!!



いろは沼を更に先に進んでいくと、少し開けた場所で、商業用に写真撮影でしょうか?



自分も、ちゃっかり後ろから、撮影させて貰いました。



この時点で、周辺はすっかり曇ってしまい、鮮やかさは今一歩へ!!















リフト乗り場まで戻って来ても、薄らとガスっていて、山形市内も霞んでいます。



自分と次女は、ロープウェイ乗り場まで、紅葉を見ながら歩く事にしましたが、奥様は当然リフトで下山です!!  (^_^;)



ここからは、樹氷高原駅(標高1331m)付近の紅葉です。























約2時間程の散策でしたが、日が差していたのは40分程で輝く紅葉写真は、ほとんど撮れず!!
コンデジで撮った、ロープウェイとリフトからの写真が一番綺麗でした。
(^▽^笑)

午後は、次女の要望で、上山市にある丹野こんにゃく番所へ、超ヘルシーなこんにゃく懐石料理を食べに!!

後半に続く ・・・・・・

最後まで、ご覧頂き、ありがとうございました。
<(_ _)>


Posted at 2015/10/12 20:26:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ・写真の事 | 日記
2015年09月27日 イイね!

今年の中秋の名月

今年の中秋の名月皆さんこんばんは!!
今日の東京地方は、朝から小雨模様で、今年の中秋の名月を諦めておりましたが、午後から天気回復して、「お月様を」ハッキリと見る事が出来ました♪

みんからの写真愛好家の皆様方も、多分大勢の方達が撮られている事と思います。  (^O^)/



撮影データー

① カメラ機種名 Canon EOS 7D Mark II
② レンズ EF300mm f/2.8L USM +2x
③ 焦点距離 600.0mm  35㎜換算 960㎜
④ 撮影モード マニュアル露出
⑤ Tv(シャッター速度) 1/1000
⑥ Av(絞り数値) 8.0
⑦ 測光方式 スポット測光
⑧ 露出補正 0
⑨ ISO感度 400
⑩ トリミング 約54%  ⑪ 現像ソフト キャノンデジタルプロフェショナル4


本日、2連ちゃんのブログ投稿に、お付き合い頂き、ありがとうございました。
<(_ _)>


Posted at 2015/09/27 20:50:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ・写真の事 | 日記
2015年09月27日 イイね!

昭和記念公園のコスモス

昭和記念公園のコスモスシルバーウィークの疲れが残っていましたが、昨日は小平市にある実家の墓参りを要約済ませ、その足でそのまま、立川市にある昭和記念公園へ、コスモスを撮影してまりました。


時折、日が差す天気で快晴とはいきませんでしたが、まずは400万本の
ドワーフセンセーションが咲く、花の丘へ!!

ここ、花の丘のコスモスは、まだ3分咲き程度でした。
見頃時期は10月上旬-10月下旬との事です。










④   ベニシジミさんですね♪   バックの花が邪魔かなぁー (^_^;)























⑩    アリさんとのコラボ♪











ここからは、原っぱ東花畑へ!!
ハッピーリングというコスモスが70万本だそうです。
開花時期は9月中旬-10月上旬なので、そろそろ見頃過ぎでしょうか。












⑯  モンキチョウさんですね♪






原っぱ西畑のイエローガーデンは、まだ見開花
また、400万本のコスモスの丘は、10月上旬が見頃との事ですので、
快晴の青空をバックに、視界を埋め尽くす一面のコスモス畑を再度
挑戦したいと思っています。



カメラ機種名 Canon EOS 5D Mark III  
レンズ EF70-200mm f/2.8L USM +1.4x にて!!

最後までご覧いただき、ありがとうございました。
<(_ _)>

Posted at 2015/09/27 08:52:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ・写真の事 | 趣味
2015年09月20日 イイね!

見頃の巾着田と低山徘徊? (;´∀`)

見頃の巾着田と低山徘徊? (;&#180;∀`)仕事のみんカラさん達には大変に申し訳ございませんが、皆様はシルバーウィークを如何お過ごしでしょうか!!

自分は、昨日福島ツーリング準備の為、1日体を休めておりましたが、
本日は、バイクで埼玉県日高市にある、巾着田に行ってまいりました。

同行して頂いたのは、ZRXさんとペンタさん!!
写真ありませんが、なんと、ペンタさんは、ZRXさんのバイクでタンデムでしたぁー
(^-^;

AM6:00頃、巾着田のPに到着!!
車は結構いましたが、この時間帯バイクは我々のみでした。



AM7:00前は、入場料300円が無料にて、P料金 バイク100円にて満喫です。
満開、見頃の時季に来たの初めてなので、一面に咲き誇る曼珠沙華に大感動でした。(^O^)/
①  Canon EOS M3  レンズ EF-M11-22mm f/4-5.6 IS STM


大した画は撮れていませんが、一気にご紹介致します。
②  Canon EOS M3  レンズ EF-M11-22mm f/4-5.6 IS STM


③  Canon EOS 5D Mark III   レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


④  Canon EOS 5D Mark III   レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


⑤  Canon EOS 5D Mark III   レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


⑥  Canon EOS 5D Mark III   レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


⑦   Canon EOS M3  レンズ EF-M11-22mm f/4-5.6 IS STM


⑧   Canon EOS M3  レンズ EF-M11-22mm f/4-5.6 IS STM


⑨   Canon EOS M3  レンズ EF-M11-22mm f/4-5.6 IS STM


⑩   Canon EOS 5D Mark III   レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


⑪   Canon EOS 5D Mark III   レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


⑫   Canon EOS M3  レンズ EF-M11-22mm f/4-5.6 IS STM


橋のたもとでは、カワセミ狙いと思われる、大砲レンズが3台構えていました。
⑬   Canon EOS M3  レンズ EF-M11-22mm f/4-5.6 IS STM


数回、カワセミらしき鳴き声を確認出来ましたが、姿は確認出来ず!!
⑭   Canon EOS 5D Mark III   レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM



さて、ここからは本日の低山徘徊? 
お山に向かう畑にて、秋の味覚である栗 これぞ栗パックリですね!!
(^▽^笑)



で、巾着田の全貌を見る為に、来たのは日和田山!!  標高305m 
頂上まで徒歩50分 行きは、最短の男坂選択 (T_T)


順調に一の鳥居を通過!!


ここからが、キツカッタぁー  (>_<)


途中で、直ぐに休憩!!   (*^^)v



男坂の終盤は、御覧の通り急坂できつい岩場を登って行きます。


頂上に着いたと思いましたが、まだ先があったんですねぇー (T_T)/~~~


しかしここで、巾着田の全貌を見る事が出来ました。 (*^^)v


さてさて、あともう一息で頂上ですが、もう膝が笑っています。 
(^▽^) ハッハッハ


自分は、約5キロのカメラバックを背負い、大汗掻いて頂上制覇!!


証拠の写真でぇーす!!   (^.^)/~~~


遠くには、スカイツリーはもちろん、筑波山まで見えていました。



ZRXさん、ペンタさん、 お疲れ様でした!!

さて明日からは、福島方面にバイク仲間と久々にお泊りツーリングに出掛けて来ます。

最後まで、ご覧頂き、ありがとうございました。
<(_ _)>
Posted at 2015/09/20 18:19:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | カメラ・写真の事 | 趣味
2015年08月01日 イイね!

レンズ&カメラ沼 

レンズ&amp;カメラ沼 

すでに、EOS Mを持っていますが、撮影モードや絞りなど、ほとんどの設定が非常にやりづらく、またピントも迷う事が多々あった為、お散歩用カメラとして、キャノン EOS M3を導入!!
じキャノン製品で、1.0型の大型イメージセンサーをもつコンデジ
G7Xも候補に挙がりましたが、Mからのレンズや、その他アクセサリー類も使用出来る事と、EVF付きの価格が、G7Xより安かった事が、一番の決め手になりました。
また、操作系も、ダイヤル式が増えて、今まで使用している他の一眼カメラと、ほとんど同じの為、違和感なく使用出来る点です。




M3の導入を機に、レンズも買い増し!!
EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM  と EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM  を
中古で探して費用を抑えました。 (^_^;)
これで、35ミリ換算 18ミリ~320ミリまでカバー出来る様になりました。



背面液晶は、固定からチルト式へ、またEVFもチルト式で、遣い勝手が
更に向上致しました。



早々に、以前制作したプラモデルで、テスト撮影。
レンズ 
EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM   焦点距離 22mm









最短撮影距離15センチで撮影









画素数は1800万画素から2420万画素に増えましたが、画質の違いは
ほとんど、分かりません。
ただ、キャノンユーザーの中級カメラマンの人達 ・・・・・ 特に老眼で液晶の文字が見えにくい人にとっては、ダイヤル式になったお蔭で、撮影設定にストレスが無くなり、また、ファインダーを覗きながら撮影出来る事は非常にありがたいのでは、ないでしょうか?

鳥撮りには、不向きですが、ツーリング時や近隣での、お散歩カメラとして、出番を多くしていきたいと思っています。(^.^)/~~~

Posted at 2015/08/01 12:45:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | カメラ・写真の事 | 趣味

プロフィール

「おめでとうございます😊」
何シテル?   11/29 10:45
CB1300SBです。よろしくお願いします。 還暦も過ぎ、爺さんになりました(^-^; 中高年から高齢者の仲間入り ・・・・・・ 体力・気力低下気味で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アカショウビン ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/09 16:20:05
ミサゴのシーズンが始まった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/05 17:00:02
敢えてアップしました。ショッキングな画像なので注意して下さい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/27 12:22:25

愛車一覧

トヨタ プリウス カワセミ号(トヨタ プリウス) (トヨタ プリウス)
消費税アップの件と12月にマイナーチェンジを控えて値引幅が底値になり予定より1年早く、車 ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
写活及びショートツーリング用として、12年間お世話になったCB1300SBより買い替え。 ...
その他 CANON EOS カワセミ ターゲット号 (その他 CANON EOS)
野鳥特に、カワセミ撮影用に、EOS70Dから、AF&連写性能に魅了されて買い増し!!
トヨタ アクア ニュー 菜々子号 (トヨタ アクア)
前車が10万キロになり、買い替え 通勤距離が長いので、燃費重視とコストパフォーマンスで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation