• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CB1300SBのブログ一覧

2024年09月15日 イイね!

ダム湖のクマタカ

ダム湖のクマタカ9/13・14日と2日続けてダム湖のクマタカ狙いで訪問
しかし今年の夏は猛暑続きで、8月も撮影は続けておりましたが、近隣では何も撮れていませんでした(笑い
なので、1ヶ月振りの更新です(苦笑



まずは、13日分から 現地AM7:30着 待つ事2時間 ♂の成長が西側から飛来
alt

数回 谷間を旋回してくれました
alt

距離は、相変わらず遠いですが中腹より少し上だったので上々ですかね
alt

ただ、光が強すぎて本来の色が出ない(^-^;
alt


alt

再び旋回
alt


alt


alt

この撮影現場もナラ枯れが進行しています(T_T)
alt


alt


alt


alt

この後 東側木々の中に消える
alt

♂が出て1時間後に、今年生まれの幼鳥が稜線に出ました♩
alt

稜線の下も飛翔してくれました
alt

今年の幼鳥は、2年前の個体と比較すると暑さのせいか? 谷の北側斜面に居る事多くて、ほとんど姿を確認出来ず!!   
alt

ただ、谷を越えて反対側まで飛翔出来るようになったので、これからが楽しみです
alt


alt


alt


alt


alt

こちらは、幼鳥が巣立つまで頑張った♀親  
alt

巣立ち後は、ほとんど♂親が給餌するので、見れてラッキーでした🎵
PM1:00過ぎ暑くて撤収 その20分後に再び幼鳥が飛んだとの情報あり、無念(苦笑
alt

昨日は、夏野菜のナポリタン調理
alt

14日分は、後日アップします。

カメラ  R3      レンズEF600F4Lis2×2  35㎜換算 1200ミリ
三脚使用
最後までご覧いただき、ありがとうございました<(_ _)>
Posted at 2024/09/15 14:39:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鳥撮り散歩 | 趣味
2024年08月18日 イイね!

真夏の昆虫撮影

真夏の昆虫撮影夏鳥達も、それなりに遠征しないと撮れない猛暑の続く8月
なので毎年この時期は、近場での昆虫撮影になってしまいます。





まずは昨年も撮りに行った、全身メタリックブルーのオオセイボウ
前回アップしてるミドリセイボウより少し大きめな蜂さんです。
alt

隣接する都市公園の女郎花に飛来します
alt

ジガバチとオオセイボウですが、大きさが分かりますね
alt


alt


alt

日陰が無い、炎天下の場所なので、2時間居るのが限界(^-^;
alt

ここらは、違う隣接 公園
前回アップはアキノタムラソウでしたが、ここはキバナコスモスに来るルリモンハナバチ
alt


alt
5時間いて、見れたのは、この一回だけ!!  今年は、出が悪い(T_T)
alt

この子は、クマバチ  何匹も居ました
alt


alt

この子もツチバチの仲間 詳細不明
alt

スズメガのオオスカシバ
alt

アオスジアゲハ
alt

ただのアゲハ?
alt

ツマグロヒョウモン
alt

クロアゲハ?
alt

先日の夕飯は、ロピアで198円で買った麺で、焼きタンメン調理
alt

麺を茹でてから、フライパンで軽く焦げ目つけてから肉・野菜・海鮮入れて袋のスープ入れて、炒めるだけ(^-^;
alt

ロピアで買い置きの、一口冷凍餃子
alt


カメラ R3    レンズ RF100-500
手持ち撮影にて
最後までご覧いただき、ありがとうございました<(_ _)>
Posted at 2024/08/18 14:23:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鳥撮り散歩 | 趣味
2024年07月31日 イイね!

最近通っている池の生き物たち

最近通っている池の生き物たちここ最近、プー太郎の暇つぶしで通ってる自転車で15分程の池
本命はツバメの飛翔ですが、飛来の合間に撮っていた生き物たちです。



日陰も無く炎天下の撮影場所 散歩する人もまばらで、カメラマンも、ほぼいません(^-^;
alt

まずは、ツバメから
alt

午前中は、逆光になり、中々良い色が出ません
alt

ここ最近は、ツバメの飛来数も減って来ました(T_T)
alt


alt


alt


alt


alt

いつも池に居るカルガモ
alt

alt

ここで子育てしてるカイツブリ
alt

同じく子育てする、バン
alt

水浴びに来る、オナガ鳥
alt


alt

たまに来る、アオサギ
alt

同じく子育てで、渡ってくる夏鳥のオオヨシキリ
alt

水浴びに来るハクセキレイ
alt

そして、最近見掛ける事が多くなった、カワセミ
alt


alt

超 逆光のホバリング 残念賞(T_T)
alt

ここからは、池の昆虫達 オニヤンマの産卵
alt


alt

ショウジョウトンボ
alt

チョウトンボ
alt

ジャコウアゲハ
alt

ラストは鉄鳥(苦笑
alt

昨夜は、エビチリ調理
alt

豚バラのナスみそ炒めも!!
alt


カメラ  R3   レンズ RF100-500ミリ
手持ち撮影にて
最後までご覧いただき、ありがとうございました
<(_ _)>
Posted at 2024/07/31 08:53:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | 鳥撮り散歩 | 趣味
2024年07月27日 イイね!

久し振りにカワセミ撮る

久し振りにカワセミ撮るここ最近は、自転車で15分程のツバメが水飲みに来る、近くの池に暇つぶしで通っていますが、昔から居るとは聞いていたカワセミに出会う事が叶いました(^^♪




ここは、ハスの花も無いし、カワセミが留まれるような止り木もありません
alt
突然 ガマの群落から出て来た野鳥を撮ったらカワセミでした
alt
いつ小魚捕まえたのか?
alt
翌日も訪問すると、雑草に留まったのを確認
alt
ここは、公園ですが池周辺には誰も居ないので、こんな場所にも留まりました。
かなり池まで距離あるので、魚見えるのか?
alt
池淵の雑草に留まりました!!   
alt
飛び出します
alt

alt

alt
この後 飛び込んだようですが、見えず(^-^;
alt

池の周りを飛翔するカワセミ君
alt

近くのN川まで、結構距離ありますが、ここにエサ取りだけの立ち寄りか?
alt

一応2日続けて見れたので、縄張りの一部なんでしょうね
alt


alt


alt

やらせ枝 立ててあげたいけど、公園の管理課に怒られると思うので、止めときます(^-^;
alt

ラストは、ミドリトンボ? 名前分からず(苦笑
alt


カメラ R3     レンズ RF100-500ミリ
手持ち撮影にて
最後までご覧いただきありがとうございました。
<(_ _)>




Posted at 2024/07/27 14:27:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鳥撮り散歩 | 趣味
2024年07月25日 イイね!

幸せの青いハチ

幸せの青いハチ梅雨明け後 暑さに耐えられず写活も意欲薄れ気味ですが、今年も幸せの青いハチこと、ルリモンハナバチを撮りに近くの公園に出撃して来ました!!




撮影日は、7/13日です(^-^;
alt

今年も、アキノタムラソウに飛来してました
alt

今年は暑くなるのが早かったのか、昨年より1週間以上 早く見れました!!
alt

羽を微妙にブラス為 SS1000~1250設定
alt


alt


alt


alt


alt

この日も朝から暑くて2時間程で撤収(^-^;
alt

ミドリセイボウもまだ居ました
alt

側には、ツミ♀も飛来 撮れたの超久々(苦笑
alt

コンビニでコーヒー買ったら、新1000円札でお釣り 珍しいのでまだ使ってません(笑い
alt


カメラ   R3     レンズ  RE100-500ミリ
手持ち撮影にて
最後までご覧いただき、ありがとうございました<(_ _)>
Posted at 2024/07/25 20:18:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鳥撮り散歩 | 趣味

プロフィール

「おめでとうございます😊」
何シテル?   11/29 10:45
CB1300SBです。よろしくお願いします。 還暦も過ぎ、爺さんになりました(^-^; 中高年から高齢者の仲間入り ・・・・・・ 体力・気力低下気味で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アカショウビン ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/09 16:20:05
ミサゴのシーズンが始まった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/05 17:00:02
敢えてアップしました。ショッキングな画像なので注意して下さい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/27 12:22:25

愛車一覧

トヨタ プリウス カワセミ号(トヨタ プリウス) (トヨタ プリウス)
消費税アップの件と12月にマイナーチェンジを控えて値引幅が底値になり予定より1年早く、車 ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
写活及びショートツーリング用として、12年間お世話になったCB1300SBより買い替え。 ...
その他 CANON EOS カワセミ ターゲット号 (その他 CANON EOS)
野鳥特に、カワセミ撮影用に、EOS70Dから、AF&連写性能に魅了されて買い増し!!
トヨタ アクア ニュー 菜々子号 (トヨタ アクア)
前車が10万キロになり、買い替え 通勤距離が長いので、燃費重視とコストパフォーマンスで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation