• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CB1300SBのブログ一覧

2015年07月13日 イイね!

プチオフでダム見学ツァー

プチオフでダム見学ツァー

7月11日(土)は、10日振りに良い天気になりましたねぇー
そこで、ここ最近、めっきりバイクに乗る機会が少なくなってしまった自分ですが、今回は、みんから絡みの皆さん達と、奥多摩方面にショートツーリングへ行って来ました。

こちらが、今回のルート!! 地図を載せる程の距離ではないですが
体に優しい、超安近短ツーリングでした。 (^O^)/



AM10:00 八王子にある 道の駅滝山に集合にて、一路白丸ダムへ


この距離でも、おじさん達には辛く、途中で1回コンビニ休憩でしたが
あっという間に、本日のメイン会場である、白丸ダムPに到着!! 
(^▽^笑)

で、本日のメンバーは、右から「ライトバン2」さん♪ 「ばんきや」さん♪
「ZRX164」さん♪ 「あんぱんまん」さん♪ です!!


大昔、渓流釣りでダム直下まで来た事がありましたが、まだこんな魚道は、ありませんでしたので、今回初見学となりました。



白丸ダムによって遮断された、多摩川を遡ってきた魚を通すためにつくられた魚道ですね。

2002(平成14)年完成。

高低差27m、長さ330メートルの日本最大級の魚道。

遡った魚はウグイヤマメイワナなどが確認されているとの事!!


では、さっそく中に入ってみましょー
トルネードの様な階段です。
因みに帰路は、この階段を登らなくても大丈夫と聞き、一安心!! (^_^;)


下まで降りて来ました〜  中はヒンヤリして天然のクーラーです。


下から見上げると、こんな感じです!!


こちらが、構内を流れる魚道です。

魚道の入り口方面ですが、魚が居ないか探すと、ニジマスを数匹
確認出来ました。
釣り糸垂らしたら、絶対に釣れそうです!! 


ダムの下流側です。 
画面中央 左に見える階段状の魚道が構内まで続いています。
この高低差を登って来る、魚さん達も大変ですねぇー 


この白丸ダムは、発電用に建設されたダムとは知っていましたが、
東京電力では無く、東京都交通局の電気事業とは知りませんでした。


さて、そろそろ、ランチ場所を決めなければなりませんが、近場の超有名処の「釜めしなかい」さんは、長蛇の列なので、奥多摩湖にあるレストランへ行く事に。 


レストラン カタクリの花さんで、自分は「冷やしタヌキそば」780円を
注文!!  


食後は、展望塔へ!!


最長老の「ばんきんや」さんは、お茶目で本当に元気です。(^▽^笑)


展望塔より、下流を望む。
実は、ここ展望塔も初めて来た場所でしたぁー (^_^;)



この後「アンパンマン」さんと「ばんきんや」さんは、奥多摩周遊道路へ
残り3名は、来た道の青梅街道を戻って、帰路に着きました。
しかし今回は、行き慣れた奥多摩方面でしたが、魚道や展望塔など初めて散策する事も出来て、とても新鮮な1日を過ごす事が出来ました。

当日は、皆さん、どうもありがとうございました!!
<(_ _)>

カメラ: カシオEX-ZR2000にて!!

Posted at 2015/07/13 20:15:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイクツーリング | 趣味

プロフィール

「おめでとうございます😊」
何シテル?   11/29 10:45
CB1300SBです。よろしくお願いします。 還暦も過ぎ、爺さんになりました(^-^; 中高年から高齢者の仲間入り ・・・・・・ 体力・気力低下気味で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   123 4
567891011
12 131415 161718
19 2021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

アカショウビン ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/09 16:20:05
ミサゴのシーズンが始まった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/05 17:00:02
敢えてアップしました。ショッキングな画像なので注意して下さい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/27 12:22:25

愛車一覧

トヨタ プリウス カワセミ号(トヨタ プリウス) (トヨタ プリウス)
消費税アップの件と12月にマイナーチェンジを控えて値引幅が底値になり予定より1年早く、車 ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
写活及びショートツーリング用として、12年間お世話になったCB1300SBより買い替え。 ...
その他 CANON EOS カワセミ ターゲット号 (その他 CANON EOS)
野鳥特に、カワセミ撮影用に、EOS70Dから、AF&連写性能に魅了されて買い増し!!
トヨタ アクア ニュー 菜々子号 (トヨタ アクア)
前車が10万キロになり、買い替え 通勤距離が長いので、燃費重視とコストパフォーマンスで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation