• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CB1300SBのブログ一覧

2017年01月08日 イイね!

2017年 初詣ツーリング IN秩父

2017年 初詣ツーリング IN秩父アップが大変に遅くなりましたが、今年のバイク走り初めは1月3日に、みん友さん達と秩父市にある宝登山へ!!
昨年の8月3日以来、なんと!!  5ヶ月振りにバイに乗りましたぁ〜
(^▽^;)





AM8:00に国道299号沿いにあるマックにて集合
メンバーは、ZRXさんばんきんやさんライトバン2さんです。



山間部に入ると気温も-2度 途中道路の端は霜が降りていて恐々走行しながら昨年鳥撮りで訪れた、道の駅芦ヶ久保で小休止。


カワセミ仲間は、この山を越えた場所で今日も日の出直後より鳥撮りしています。(^▽^笑)



秩父市内からは凍結の心配も無くなり、渋滞も無く快適に目的地Pに到着でした♪  
バイクP200円ですが系列店で食事すれば無料になるとの事です。 


ここに来たもう一つの目的は、蝋梅を見る事。



普段低山徘徊で、足腰を鍛えている皆さんですが、今回はロープウェイを使用して山頂まで!!    ε-(´∀`*)ホッ
まずは、記念撮影です♪


15分間隔でピストン輸送していました。 
因みに往復料金740円だったかな?


山頂駅で、またまた記念撮影!! (*^^)v


西の方角には、両神山も見えていますね。


お目当ての蝋梅は、この時季2分咲き程度でしたが、ほんのり甘い香りがしていました。





宝登山頂上制覇しましたぁー 写真はライトバンさんより拝借
落書き風のお顔、皆さんよく似合ってますねぇー 


山頂の奥社にて、初詣出!!    願いはもちろん、家族全員の無病息災とハチゴローのレンズが買えますように!!  (^_^;)


下山して本殿まで戻って来ましたが、凄い人です。
なので、写真だけ撮って退散!!



お昼ご飯は、駐車場で聞いていたお店で、金粉入りのお蕎麦をいただきました。 880円  でもP料金が返って来るので680円ですね!!





食後は気温も上がり、定峰・白石峠のクネクネ道を最後尾より必死に着いていき、パラグライダーのテイクオフポイントへ!!


で、急坂を登り、本日の最終目的地である堂平山に来ました。


こちらも、ライトバンさんより写真拝借させて頂きました。
初めての場所でしたが、奥に見えるは天文台だそうです。


東方面には、新宿副都心らしきビル群も見られました。


帰路は、そのまま奥武蔵グリーンラインで狩場坂峠を越えて国道299号へ





ですが、途中赤いラインへショートカットした為に、スゲェー狭くて超急坂&超タイトコーナーに砂利まで浮いているしで、ビビりまくりながら降りて来ましたぁー (T_T)


という訳で、5ヶ月振りのバイクは何とか無事に帰って来る事が出来ました♪
当日は、皆様お疲れ様でございました。

また、2日連続の投稿、お許し下さいませ。
さてさて、今度バイクに乗るのは何時かなぁ〜
(*^_^*)

以上、最後までご覧いただき、ありがとうございました。
<(_ _)>

Posted at 2017/01/09 09:57:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | バイクツーリング | 趣味
2017年01月08日 イイね!

迷彩テント デビューは、ヤマセミさん遠征へ!!

迷彩テント デビューは、ヤマセミさん遠征へ!!今年2回目の鳥撮りは、1月7日にカワセミ仲間2名と共にヤマセミさんを撮影すべく迷彩テントを持って遠征して来ました。
AM1:30分起床し、自宅をAM2:30分に出発!!
(^_^;)





まずは、今日は早朝より夕方までの長丁場になるので高速のSAでしっかりと朝ご飯!!   自分は生姜焼きライス800円 (^▽^笑)



AM6:00前後に現地着です。  東の空が薄ら明るくなって来ましたが、この時点で気温は-7℃  寒ッpq('д'lll)三(lll'д')pq寒ッ寒ィョォ〜



この場所には、ご覧の様な立て看板があります。
山奥の渓流やダム湖と違って、市街地の河川でヤマセミに出会える貴重な場所と思いますので、ルールをしっかり守って撮影開始です!!



各自迷彩テントを設置して、これからヤマセミさんが来るのをひたすら待ちます!!   (^_^)/


川霧に日が当たり始めました!!


まずは、望遠効果のある7Dmk2をチョイス
カイロを張ってバッテリーを保護します。 


極寒の中待つ事3時間〜 「キャラ、キャラ、キョ、キョ」と言う鳴き声と共に川面に「ヤマセミ♀さん」が姿を現してくれましたぁ〜🎶


対岸の木に止まってくれますが、距離的には50m程あります。
でも、我が地元近隣のMSダムよりは全然近くで撮れます。


カジカ?を捉えた様ですね!!


SS 1/1600秒    f/4.5  ISO 640    焦点距離 960mm


カワセミさんも、飛んでましたぁ〜 


その後、対岸の木に止まったまま、2時以上ももマッタリ ・・・ 
なので、テントから出る事も出来ずに寒さに耐え忍びました!!
また、ここからは日掛けになり暗いので1DXmk2に交換です。



PM1:00過ぎにやっとダイブして、今度はお魚さん2匹ゲットの様です。


このまま持ち去り、対岸の崖上に消えて行きました。
SS 1/1600秒    f/5.6  ISO 2000 焦点距離 840mm


なので、我々もやっとテントから出てお昼ご飯!!
日本酒のパックが見えますが、中身は水ですからねぇ〜
その後は、親切な地元カメラマンさんに色々と周辺の撮影情報を教えて貰い、ありがとうございました。



テントに戻りPM2:30過ぎに再び飛来!!



ダイブする場所は多少違いますが、飛行コースはほぼ同じ!!
でも、ジャスピンで撮る事が出来ませぇーん。(>_<)


こちらは比較的近く(距離的に35m前後)を飛行してくれたところに、
やっと少しピンが来た1枚です。 



以前仲間が、ここで至近距離(20m前後)の倒木に止まった写真を見ていたので、期待していましたが、この日は来てくれませんでした。





何時かは、もっと近くで羽毛を鮮明に撮りたいと思うばかりです。


同じ様な画になりますが、今度は枯れ枝ゲットですね!! (^_^;)


SS 1/1600秒    f/5.6  ISO 6400


PM3:30を過ぎると崖下に日も沈み、暗くて撮影には厳しい環境に!!






お魚さんを食べた後は、必ず飛び込んで体を洗ってます。


魚をゲットすると、お気に入りの枝に持ち帰ります。


周囲の崖には、ご覧の通り白い糞が目立っています。
カワセミさんと一緒だぁ〜 


最後は番外編として、カワセミさんも!!


この倒木にヤマセミさんが来るのを期待していましたが、この日はカワセミさんばかり来てくれました!!  (^▽^;)


♂のカワセミさんですね!!
SS 1/500秒    f/5.6  ISO 6400


ヤマセミのホバリングは、全くピンが来なかったので、カワセミさんのホバでストレス解消 ・・・・・ (#^.^#)


SS 1/1600秒    f/5.6  ISO 6400


ISOが高いので、ザラザラ画像ですが、ピンはバッチリでした。
ヤマセミもこれ位ピンが来て欲しかったなぁ〜  (T_T)



で、帰路は佐野SAで冷えた体を温めるべく、佐野ラーメンと半カレー870円を食べてPM8:30過ぎには自宅に帰還でした。


今回、至近距離(20〜30m)でヤマセミさんを鮮明に撮りたいと思っていましたが、結果は叶わず!!
またこの日は♂のヤマセミさんも姿を現しませんでした。
なので、今年は撮れるまで、ここに通いますよぉ〜
まぁー小遣いとの相談ですけどね!!  (*^^)v

カメラ     EOS 7D Mark II / EOS-1D X Mark II
レンズ     EF600mm f/4L IS II USM+エクステ1.4×
三脚     
ジオ・カルマーニュN830
焦点距離  35㍉換算  840㍉ / 960㍉

最後まで、拙い画をご覧いただき、ありがとうございました!!
<(_ _)>

Posted at 2017/01/08 14:49:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | 鳥撮り散歩 | 趣味

プロフィール

「おめでとうございます😊」
何シテル?   11/29 10:45
CB1300SBです。よろしくお願いします。 還暦も過ぎ、爺さんになりました(^-^; 中高年から高齢者の仲間入り ・・・・・・ 体力・気力低下気味で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 234567
89 1011121314
15 161718192021
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

アカショウビン ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/09 16:20:05
ミサゴのシーズンが始まった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/05 17:00:02
敢えてアップしました。ショッキングな画像なので注意して下さい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/27 12:22:25

愛車一覧

トヨタ プリウス カワセミ号(トヨタ プリウス) (トヨタ プリウス)
消費税アップの件と12月にマイナーチェンジを控えて値引幅が底値になり予定より1年早く、車 ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
写活及びショートツーリング用として、12年間お世話になったCB1300SBより買い替え。 ...
その他 CANON EOS カワセミ ターゲット号 (その他 CANON EOS)
野鳥特に、カワセミ撮影用に、EOS70Dから、AF&連写性能に魅了されて買い増し!!
トヨタ アクア ニュー 菜々子号 (トヨタ アクア)
前車が10万キロになり、買い替え 通勤距離が長いので、燃費重視とコストパフォーマンスで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation