7月19日(日)は、巣立ちしてから親が来なくなってしまったチョウゲンボウ幼鳥の事が気になり、見に行く事に!!
雨でなかったので3ヶ月振りに、バイクで出撃でした(苦笑

現地へ着いて早々に、話題のチョウゲンボウ幼鳥さんが、至近距離の手摺に留まっていました。 取り敢えず生きていてくれて、ありがとう♪
地面を歩いて、餌を探す幼鳥 撮影距離5m(^▽^;)手摺からも、餌を探しています。
他の親が、給餌で帰って来ました。
カナヘビをしっかり握っていますね。逆光鬼現像&ボケてる(苦笑
この子に給餌する為に!!
すると、この子も鳴き始めて、給餌の催促をしますが ・・・・
当然、貰える筈も、ありません だんだん鳴き声も小さくなり、去っていく他の親鳥を目で追って ・・・・・ (T_T)
こんな場面を、幾度となく見ました
至近の草むらにも飛び込んで、餌探し!!

低木にも留まりました!!他の親が、上空を旋回しています。
悲しげに思える表情で、上空を見詰めていますね。
兎に角、餌取に必死の為、人の居る場所に平気で近づいて来ます。
至近距離からの、飛び出し6連写!!
目が出ました♪
こちらも5m前後
草むらに降りて、またまた近づいて来ました。 もう、本当に愛らしい~(⋈◍>◡<◍)。✧♡
巣周辺の近くを、あっち行ったり、こっち行ったりして食べれそうな物を必死で探す姿には、涙が ・・・・・・・・
やっと、小さな虫を捕まえたようですが、これじゃ全然足りませんね。
しかし、この子の親は、オス・メスともに、どうしたんでしょうかね?
もう1羽、居たそうですが、とっくに落鳥してしまったそうです。
体力が無いのか? 低い人工物ばかりに留まってました。

常連さん達に聞くと、以前より餌取上手くなったようだと!!このまま、順調に体力失わなければ、今月末までには、ここを巣立って行くでしょー
4時間程の滞在でしたが、近くで沢山撮らせてくれて、ありがとう♪
来年も、元気な姿で、ここへ戻って来て欲しいと、強く思いました。
最後は、階段を歩いて登って来ました(#^.^#)

以上、親に見放された、超可愛いチョウゲンボウ幼鳥さんでした。
カメラ EOS1DXmk3
レンズ EF100-400㍉F4.5-5.6Lis2
手持ち撮影にて 35㍉換算400㍉
最後まで、ご覧頂きありがとうございました<(_ _)>
Posted at 2020/07/20 19:54:00 | |
トラックバック(0) |
鳥撮り散歩 | 趣味