山形帰省 1日目  
みんからの皆様で、帰省中の方も大勢いらっしゃると思いますが、今日も何件かの、渋滞がらみによる、追突事故も目の当たりにして来ました。
明日は大渋滞覚悟の帰路になると思いますので、どうぞお気を付けて、お帰り下さいませ!!
さて自分は、義理母の新盆の為、13日のAM12:30分に自宅出発しましたが、東北道はすでに、佐野~矢板まで2時間以上の渋滞が発生しており、少し遠回りになりますが、常磐道~磐越道~東北道を選択する事に!!   (>_<)
タイトル画像は、スゲェーボケていますが、磐越道でAM4:00に撮った写真です。
常磐・磐越とも、全く渋滞無く、順調に東北道本宮ICを降り、国道4号~13号で米沢経由にて、山形に入りました。
AM6:00位には、高畠町を通過しましが、霧が凄くて、一時は前が見えない位の濃霧に!!


予定した時間より、かなり早く到着出来た為、20年振りに山寺を観光!!
いやがる奥様を、なだめながら、五大堂まで階段を登って来ましたぁー
(^_^;)


               せみ塚に通過です。

          せみ塚の隣にあった、石像。

           仁王門までもう少しです。

ここからは、階段が急になり、嫌々登る ・・・・ 様  (^_^;)

開山堂と納経堂が見えて来たので、五大堂まで後少しです!!

登る事、約30分程で、五大堂到着!!  
でっ、奥様はその下の、観明院で、ギブアップでしたぁー (^◇^)

            旅番組恒例の、景色ですね。  

山寺最後は、水子供養の為に、多数のお地蔵様が置いてありましたが、
菜々子様地蔵は、見付けられませんでした!!  (*^。^*)

その後は、山形市内にあるお寺により、お墓参りを済ませて。

お昼は、天ざるそばの大盛りです。
天ぷらと、そばの実に、とろろ汁をかけた物が付いていました。

大盛りは、板そばで出されて、軽く2人前はありましたが、歯こたえの
ある、美味しいお蕎麦でしたので、ぺロリといっちゃいました。 (*^^)v

さて、用事も終わったので、その後は、夜の宴会料理担当をする事になり、料理作りに没頭!!
料理したのは、ゴーヤチャンプル・タラとホタテのフライ・カツオのタタキ・冬瓜と鶏肉スープなどなど
しかし、ほぼ徹夜状態であった為、ビール5缶と日本酒を少量でダウン ・・・・
料理の写真は、当然撮り忘れてしまいました。 (^_^;)
後半に続く 
野川 8月9日のカワセミ君  
皆さん、こんにちは!!
カワセミ病のCB1300ですが、またまた本日も野川学園に
登校してしまいました。  (^_^;)
さて台風接近の為に本日の、野川学園は曇り。
御蔭で、昨日までの猛暑が嘘の様に、涼しい環境での撮影となりました。
でっ!! 本日の生徒は、先週の木曜日に素晴しい写真を撮ったuntensukiさんと自分の2名で、ZRXさんは、たぶん孫達とのキャンプでお休みでした。
本日の機材と設定は、以下の通りです。
1.カメラ機種名 Canon EOS 70D
2.レンズ EF300mm f/2.8L USM  *35mm換算480mm
3.AFモード AI サーボ AF
4.撮影モード シャッター速度優先AE
5.測距エリア選択モード 自動選択
6.ISO感度自動設定 オン
サイズ 5472x3648のノートリ画像です。
Tv(シャッター速度) 1/2000  Av(絞り数値) 2.8  ISO感度 800

画像サイズ 2229x1486にトリミング

画像サイズ 2036x1357にトリミング

画像サイズ 1102x1653にトリミング  ISO感度 1600
そろそろ、飛び込みそうです!!

今回は、飛び出し直後を狙って撮影して見ましたが、ピントの甘い写真も
ありますので、どうぞお許し下さい。 <(_ _)>
Tv(シャッター速度) 1/2000   Av(絞り数値) 3.2   ISO感度 1000

ファインダー上部に何とか残った1枚 (^_^;)
Tv(シャッター速度) 1/2000    Av(絞り数値) 2.8    ISO感度 800

魚ゲットは失敗でした!!
Tv(シャッター速度) 1/2000   Av(絞り数値) 2.8   ISO感度 1600

2回目のダイブ  ノートリミング画像です。
Tv(シャッター速度) 1/2000   Av(絞り数値) 2.8   ISO感度 1600

画像サイズ 2604x1736
Tv(シャッター速度) 1/2000  Av(絞り数値) 3.2   ISO感度 400

画像サイズ 2576x1717 
画像サイズ 2562x1708

画像サイズ 2409x1606

画像サイズ 1925x1283

画像サイズ 2562x1708

本日の撮影時間帯
AM6:00~11:00までの5時間で、飛来回数は約7~8回はあったんではないでしょうか?
また、最後の画像の通り、2回目の子育て真っ最中の様で、今日も頻繁に魚を持ちかえる事が多くありました。
自分は来週の13日から、やっと夏休みに入り、新盆の為に山形に帰省予定ですが、皆様も良い夏休みをお過ごしくださいませ!!
以上、最後まで御覧頂きまして、ありがとうございました。
<(_ _)>
野川学園オープンキャンパス  
昨日は、野川学園初のオープンキャンパス開催!!















| 
アカショウビン ③  カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/06/09 16:20:05  | 
 ![]()  | 
| 
ミサゴのシーズンが始まった  カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/10/05 17:00:02  | 
 ![]()  | 
| 
敢えてアップしました。ショッキングな画像なので注意して下さい。  カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/03/27 12:22:25  | 
 ![]()  | 
![]()  | 
カワセミ号(トヨタ プリウス) (トヨタ プリウス) 消費税アップの件と12月にマイナーチェンジを控えて値引幅が底値になり予定より1年早く、車 ...  | 
![]()  | 
ホンダ PCX150 写活及びショートツーリング用として、12年間お世話になったCB1300SBより買い替え。 ...  | 
![]()  | 
カワセミ ターゲット号 (その他 CANON EOS) 野鳥特に、カワセミ撮影用に、EOS70Dから、AF&連写性能に魅了されて買い増し!!  | 
![]()  | 
ニュー 菜々子号 (トヨタ アクア) 前車が10万キロになり、買い替え 通勤距離が長いので、燃費重視とコストパフォーマンスで、 ...  |