今日は、もちろん仕事でしたが、午後から時間が出来たので、会社近くにある四季の森公園を2時間程 散策して来ました。
ここも、以前から「カワセミ」が居るとの情報を得ていましたが、訪れるの初です。
園内を探すこと、約30分で鳴き声が聞こえた為、その方向に行くと
池のほとりで、カワセミ♂発見!!
距離にして10m位でしょうか!!
ここからダイブするも、照準器も無く、ファインダーを見ながらは、やっぱり追えませんでした。 (^_^;)
蝋梅は、もう満開状態でした。
春近しの梅も、咲き始めていましたので、紅梅を前ボケにして!!
カメラ EOS70D
レンズ EF400mmF5.6L
*今回は全て、手持ちにて撮影
歩数計 6.600歩
ウソ アカウソ
喉のピンクの境界線 はっきりしている 不明瞭
お腹に赤味 無い あるか薄い
見分け方が非常に難しく、素人には分かりづらいですね!! (>_<)
これは「アカウソ」 腹に赤みがある・・・?
拡大で!!
更に拡大で!!
更に超拡大で!! → 確かに赤みがある!!
手前が♂で奥が♀です。
何枚も連写して、やっと2羽の目にピンが合った1枚!!
後で確認したら、♂3羽 ♀3羽も飛来しており、ペアだったんでしょうか?
自分の連写音を聞いてか、誰も居なかったのに、数名のカメラマンさん達が、集まって来て撮影会のようになってしまいました。
偶然に撮れた、「アカウソ」 ピョンと飛ぶ? (^▽^笑)
この子は「エナガ」
何んか、ハムスターさんの様にも見えますね!!
とにかく、素早く動き回るので、目にピントを合わせるのが大変です。
こちらは、良い光線状態で撮れました。
ルリビタキの現れるポイントで待っていると!!
この子は「モズ♀」でした。
更に待って、この子は「ジョウビタキ♀」
もう一つのポイントに行き、やっと「ルリビタキ♂♀?」 ( ̄~ ̄;)??
こちらも、フォト蔵ベテラン野鳥撮影の方から、大雨覆い(おおあまおおい)が少し青みがかっているようなので、何年後かには、真っ青なブルーに変わるかもとの事でした。
素人には、若鳥♂と成鳥♀の区別が、これまた難しくて分かりませんね!!
撮影機材
① カメラ機種名 Canon EOS 7D Mark II
② レンズ EF400mm f/5.6L USM
③ 一脚 ベルボンウルトラスティックR50
以上、最後までご覧いただき、ありがとうございました。
<(_ _)>
アカショウビン ③ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/06/09 16:20:05 |
![]() |
ミサゴのシーズンが始まった カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/10/05 17:00:02 |
![]() |
敢えてアップしました。ショッキングな画像なので注意して下さい。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/03/27 12:22:25 |
![]() |
![]() |
カワセミ号(トヨタ プリウス) (トヨタ プリウス) 消費税アップの件と12月にマイナーチェンジを控えて値引幅が底値になり予定より1年早く、車 ... |
![]() |
ホンダ PCX150 写活及びショートツーリング用として、12年間お世話になったCB1300SBより買い替え。 ... |
![]() |
カワセミ ターゲット号 (その他 CANON EOS) 野鳥特に、カワセミ撮影用に、EOS70Dから、AF&連写性能に魅了されて買い増し!! |
![]() |
ニュー 菜々子号 (トヨタ アクア) 前車が10万キロになり、買い替え 通勤距離が長いので、燃費重視とコストパフォーマンスで、 ... |