• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CB1300SBのブログ一覧

2021年04月25日 イイね!

今週は、夏鳥さん求めて徘徊

今週は、夏鳥さん求めて徘徊今週は、夏鳥さん達を求めて3か所のポイントを巡って来ました
まずは、山梨 標高1500m程の峠へ4月23日(金)に訪問
現地へは、AM4:50着でしたが、気温2℃で寒く、ライトダウン着込み、一番乗りで林道歩いて、コマドリさんポイントへ(笑い

ポイントでは、薄暗い中、すでにコマドリさんの囀りが聞こえて、AM5:15分 突然自分の目の前に、舞い降りてくれました(^^♪   2年振りの再会です!!
alt

更に、周辺を囀り頼りに探しますが、中々見付けられず難儀の連続でしたが、やっと囀る場面を捉える事が出来ました  AM5:45分
alt

AM5:50分 下に舞い降りて、ひょうきんなポーズもしてくれました
alt

その後も、頻繁に囀り頼りに、探します
alt


alt

超至近距離で囀ります  この場面はビデオでも撮影しました
alt


alt

兎に角、撮れる場所に出たら、撮りまくります(^-^;
alt


alt

しかし、この日は♀がまだ到着してないので、尾羽上げ広げての囀りは撮れず
alt


alt

下に降りての囀りは、このショットしか撮れず
alt

AM9:30分 カメラマンも20名程に増えてきた為、このショット撮って、撤収致しました
alt

その他、この場所では特定外来種の、ソウシチョウさんも!!
alt

翌日は、新緑の中のキビタキ・オオルリ・クロツグミさんを求めて、御殿場方面へAM6;00着
しかし、近くで撮れたのはキビタキ♂さんだけ
alt

オオルリ♂さんは、高木で囀り、目線の高さには来てくれませんでした
クロツグミは、チラ見だけで、見事に撃沈でした(*^▽^*)
alt

早々に、諦めて第2ポイントへ行きますが、こちらは、ナラ枯れという病気で、約2000本の木を伐採したとの事で、仕方なく、先々週に撃沈していた山梨側の水場に行きます
早々に、目線に来てくれたキビタキ♂さん
alt

しかし、ここも標高が高い為、新緑の中での撮影は叶いませんでしたが、綺麗な♂さんでした
alt


alt

水場で水浴びするキビタキ
alt

そして、待望のオオルリ♂さんも、目線の高さで撮れました 背景今一ですが(^-^;
alt

水場にも降りますが、水浴びせず
alt

ミソサザイさんも姿を現します
alt


alt

鳥さんではありませんが、日本リスも水飲みに
alt
最後は、無編集ですが、コマドリさんの囀をビデオ撮影しました。
ただ、シヤッター音入り(苦笑

その後、クロツグミが出てくれるまで待つ体力・気力無く、PM1:30分過ぎには撤収(^-^;

カメラ  EOS1DXmk3
レンズ   EF600㍉F4Lis2×1.4
35㍉換算  840㍉
三脚使用にて

最後まで、ご覧いただき、ありがとうございました
<(_ _)>
Posted at 2021/04/25 11:58:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | 鳥撮り散歩 | 趣味
2021年04月17日 イイね!

夏鳥は、まだ会えず(^-^;

夏鳥は、まだ会えず(^-^;今日は、天気下り坂にて、早朝だけ近所の河川敷に来るであろう、夏鳥のコムクドリに偵察行くも、全く気配なし ・・・・ 他の地域では、コマドリ・オオルリ・キビタキが続々と入って来てるようですが、近隣では確かな情報も無く、雨も降りだした為、先週の撮り置きをアップさせて頂きます(^-^;

まず、冬鳥の、マヒワ♂です。
alt

近隣公園の水場に降りてくれますが、暗いし、遠いし、全長13㎝と小さくて、納得する画は撮れず
(^-^;
alt

alt

エナガさんも、同じ場所で水浴びしてました。
alt

公園内を移動して、まだ居てくれた冬鳥のシロハラさん
alt

漂鳥のアカハラさんも姿を確認
alt


alt

一輪タンポポと絡んでくれました(笑い
alt
大きな桜の木にも出てくれます。  * ノートリです
alt
alt

2羽のアカハラさん確認でしたが、この子は♀ですかね
alt


alt


alt

同じ桜の枝先に留まっていたシロハラさんです
alt
alt

明日は、用事があり鳥撮りには行けませんが、来週以降GW含めて、夏鳥さんを求めて徘徊予定です。
昨年、撮れなかったコマドリ撮りたいなぁ~(#^^#)

最後までご覧いただき、ありがとうございました。
<(_ _)>

Posted at 2021/04/17 16:06:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鳥撮り散歩 | 趣味
2021年04月10日 イイね!

今週の鳥撮りは ・・・・

今週の鳥撮りは ・・・・夏鳥シーズン開幕には、まだ1~2週間程早く、何を撮りに行こうか迷った挙句、まずは通勤道の途中にある公園でツミが営巣準備してるとの事で、まずはその場所へ!!

早々にツミの♀には出会えましたが ・・・・・
alt
♂には出会えず、半撃沈  超至近距離に留まった♀撮って終了でした(^-^;
alt

そして、昨日・本日は、2日続けて桜見頃の富士方面へ
alt


alt

水場では、留鳥・漂鳥のキセキレイさん
alt

巣材集めに、忙しく働いていました
alt


alt


alt


alt

お目当ての留鳥・漂鳥のマヒワは♀が一瞬だけ出て来てくれただけ
alt


alt

ポイント変更して、他の場所では、留鳥・漂鳥のカワラヒワさん
alt


alt

冬鳥の、アトリ♀も確認
alt

留鳥のゴジュウカラさんも
alt

そして、冬鳥ですが、夏羽のアトリ♂さんも確認で、多目にシヤッター切ってしまいました
alt

頭部から体上面が光沢のある黒が夏羽の特徴です
alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt

夏鳥のセンダイムシクイさんの囀りは確認出来たので、もう少しでオオルリ・キビタキ等々の夏鳥が飛来して、いよいよシーズンですね♪

カメラ    EOS1DXmk3 &  EOS90D
レンズ        EF600㍉F4Lis2 & 100-400㍉F4.5-5.6LIS
三脚・手持ち併用にて

最後まで、ご覧いただきありがとうございました
<(_ _)>
Posted at 2021/04/10 21:15:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鳥撮り散歩 | 趣味
2021年04月04日 イイね!

急峻な谷沢で囀るミソサザイ

急峻な谷沢で囀るミソサザイ4月3日(土)は、急峻な山の谷あいで営巣準備に入り、声高らかにさえずる、ミソサザイさんに2年振りに出会って来ました。
この場所、林道沿いの沢で無く、途中数か所に危険な場所がある登山道となる為に、手持ち用のカメラ・レンズをリュックにしまって、40分程でポイントへ
当然、途中で息が上がり休憩もしないと、年寄りには無理でした(苦笑


2年前に訪れた時の沢の写真です。
alt

ポイント周辺に咲いていた花ですが、スミレの仲間?
alt

これは、ハナネコメ?
alt

で、沢の少し開けた場所で迷彩ポンチョ被って待っていると、倒木にミソサザイさんが♀へのアピールで羽広げて囀ってくれましたが、後ろ向きで残念(>_<)  AM8:30撮影
alt

その後、予想以上に登山のハイカー多くなり、撮れる場所に姿現したのは、AM10:00過ぎ
alt

次は、AM11:30過ぎに近くに来てくれますが、囀らず
alt

PM12:00過ぎ、登って来るハイカーも少なくなり、頻繁に撮れる場所に姿を現すようになりました
alt

そして、やっと近くの岩で囀る場面を撮る事が出来ました♪
alt

SS1/640  ISO1600  F5.6  
alt


alt

残念ながら羽は広げてくれませんでした
alt

その後、対岸の場所には良く姿を現しますが、やっぱり中々近くには来てくれませんね(^-^;
alt

PM2:00頃、谷に陽射しが入り始めたころ、先程より近い倒木に来てくれました
alt

大きな声で、囀ってくれますが ・・・・・・
alt

SS1/640   ISO200 F5.6
alt


alt

羽広げての囀りは、してくれず(>_<)
alt

PM2:30まで、粘るも、目的のメスへのアピール場面は撮れませんでした(笑い
alt


カメラ   EOS90D
レンズ      EF100-400㍉F4.5-5.6Lis2
一脚使用にて

最後まで、ご覧いただき、ありがとうございました。
<(_ _)>
Posted at 2021/04/04 07:35:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | 鳥撮り散歩 | 趣味

プロフィール

「おめでとうございます😊」
何シテル?   11/29 10:45
CB1300SBです。よろしくお願いします。 還暦も過ぎ、爺さんになりました(^-^; 中高年から高齢者の仲間入り ・・・・・・ 体力・気力低下気味で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/4 >>

    123
456789 10
111213141516 17
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

アカショウビン ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/09 16:20:05
ミサゴのシーズンが始まった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/05 17:00:02
敢えてアップしました。ショッキングな画像なので注意して下さい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/27 12:22:25

愛車一覧

トヨタ プリウス カワセミ号(トヨタ プリウス) (トヨタ プリウス)
消費税アップの件と12月にマイナーチェンジを控えて値引幅が底値になり予定より1年早く、車 ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
写活及びショートツーリング用として、12年間お世話になったCB1300SBより買い替え。 ...
その他 CANON EOS カワセミ ターゲット号 (その他 CANON EOS)
野鳥特に、カワセミ撮影用に、EOS70Dから、AF&連写性能に魅了されて買い増し!!
トヨタ アクア ニュー 菜々子号 (トヨタ アクア)
前車が10万キロになり、買い替え 通勤距離が長いので、燃費重視とコストパフォーマンスで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation