• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CB1300SBのブログ一覧

2025年01月21日 イイね!

マイフィールド公園の野鳥達

マイフィールド公園の野鳥達1/19日 マイフィールドの公園で昨年から探し続けていた、トラツグミ
チラ見はしていましたが、中々撮れずで大苦戦してましたが、やっと撮る事が叶いました(^-^;




1年振りの再会になったトラツグミさん
alt
トラダンスは残念ながら見れず
alt

約1時間以上、この場所に滞在
alt


alt


alt

盛んに落ち葉をひっくり返して、ミミズ探してました
alt


alt


alt


alt

ここからは、この日に出会った野鳥達 まずはアオジ♂
alt

いつものルリ君
alt

イカル
alt

水場に来たキセキレイ
alt

コジュケイさんもお出まし
alt

ラストは、空抜けミサゴ 飛び込まず飛び去る
alt

夕飯は、天婦羅揚げて、スーパーで売っていた山本屋総本家 味噌煮込うどん調理
alt


カメラ R7    レンズ RF100-500㎜
手持ち撮影にて
最後までご覧いただきありがとうございました<(_ _)>
Posted at 2025/01/21 09:33:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鳥撮り散歩 | 趣味
2025年01月18日 イイね!

3年振りの訪問地で探鳥

3年振りの訪問地で探鳥1/16日撮影ですが、相方同伴で鳥撮りへ(^-^;
AM7:30出発 第一ポイントは10:00着
この場所は2年振りになります。



急階段を息切らして上がり、○○山神社を通り過ぎ更にケーブル乗り場まで
足がパンパンになりました(笑い
alt
ケーブルカーで約8分 頂上に到着 この日は風も無くて寒さも大丈夫な天気
2年前に訪れた時は、カメラマン多数でしたが、今回は展望付近にカメラマン誰も居ず
相方からは、探鳥1時間の約束で周辺を徘徊
alt

前回の撮れた場所を探すも、全く気配なしで、トイレに行って出てくると ・・・・・
目の前の地面に1羽だけ、本命のハギマシコ♂が降りてました(笑い
alt

慌ててリュックからカメラ出して撮りました
alt

シチュエーション良くないですが、赤色の綺麗な成鳥でした
alt

残念ながら木止まりの場面には出会えず
alt

その他は、何かの実に来ていた、ジョウビタキ♀
この場所には数名のカメラマンが居て、ここでも地面にハギが降りたそう
alt

ここでの定番 カヤクグリ
ミヤマ君も何処かに居ますが、時間切れで探せませんでした(T_T)
alt

次の目的地に入る途中で、相方とランチ
ここ結構混んでいて、平日ランチは、すべてお刺身がついての税込み1.100円
自分は、カツ煮定食 相方は、エビとアジフライ定食でした
因みに味噌汁はアラ汁です。
alt

PM2:30過ぎ 第2ポイント着  ここは3年振りの訪問
到着早々 至近にイノシシ(笑い
alt

イノシシ横目に、ベニマシコ♀を撮る
alt

残念ながら♂は姿現さず
PM3:00過ぎ、本命ポイント移動
alt

相方を車内で待たせて、待つ事1時間(^-^;
証拠写真なれど、3年振りのハイイロチュウヒの♀ 塒入り場所で撮影
alt

本命ハイイロチュウヒ♂も遠かったけど、日没前に帰還
alt

低空を葦原に絡んでくれました(^^♪
alt

撮影距離は100㍍
alt

ここでの旋回飛翔を望むも
alt


alt


alt


alt

徐々に高度上げて ・・・・・
alt

一直線に東南東の方へ飛び去る
alt

PM4:50過ぎ 更に遠くに2羽目のハイチュー♂帰還 
これ撮って、撤収です。 
帰路は下道で、イタリアンの店で夕飯してPM9:00頃 帰還でした!!
alt


カメラ  R7     レンズ RF100-500㎜
手持ち撮影にて
最後までご覧いただき、ありがとうございました<(_ _)>
Posted at 2025/01/18 15:04:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鳥撮り散歩 | 趣味
2025年01月12日 イイね!

里山のミヤマホオジロ

里山のミヤマホオジロ昨年から近隣の里山で探していて、中々出会えませんでしたが、やっと先日に出会う事が叶いました(^^♪
2年振りの再会は、冬鳥のミヤマホオジロ♂さんです。



現地着AM7:30分 昨年からここは2回目の訪問 カメラマン誰もおらずでしたが、後から4名の同じ目的をもって訪れたというカメラマンさん達とポイント周辺で待つ事1時間
出ましたぁ~待望のミヤマホオジロ♂
alt
全長約16㎝ 冬鳥として日本にも越冬しに来ますが、地元近隣では中々見るのが難しい鳥さんです
alt

残念ながら、♀は確認出来ず
alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt

こちらは、ミヤマホオジロに似ていますが、カシラダさん
alt
カシラダカは13羽程 確認でした
alt


alt


alt

ジョウビタキ♀は至近で出ずっぱり(^-^;
alt

夕飯は、中華丼を調理でした。
alt


カメラ  R7         レンズ RF100-500㎜
手持ち撮影にて
最後までご覧いただきありがとうございました<(_ _)>
Posted at 2025/01/12 14:14:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鳥撮り散歩 | 趣味
2025年01月06日 イイね!

2025年の初撮りは、コハクチョウ

2025年の初撮りは、コハクチョウ今年は、1/3日から鳥活開始
初撮りは、2年振りに訪問した、コハクチョウの飛来地です。
下道で、現着AM6:30過ぎ

餌場に飛び立つシーンを撮る為に、すでに大勢のカメラマンさん達が集まっていました(^-^;



この日は、約30羽程の群れが飛来していて、AM7:30過ぎから、グループ毎に飛び立っていきました
alt

撮影SS速度の理想は1/15以下と言われていますが、流し撮り慣れて無いので、1/30で挑戦(^-^;
alt

F値は、曇天気味でしたがF11~13でISOは、160~320です
alt

1/30でも、すべてのコハクチョウ頭が留まりませんねぇ~
alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt

コハクチョウの若ですが色がまだ灰色
alt


alt

こんな感じで、3~6羽毎のグループで順次飛び立っていきます
alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt

ここからSS1/20で撮影でしたが、歩留まりが学落ち(^-^;
alt


alt

AM9:00過ぎ、すべてのグループが飛び立つ
この後は、再度ニシオジロビタキのポイントへ(^-^;
alt


カメラ R3      レンズ  RF100-500㎜
焦点距離 35㎜換算 135~300㎜
SS1/30~20
手持ち撮影にて
最後までご覧いただき、ありがとうございました<(_ _)>


Posted at 2025/01/06 09:48:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鳥撮り散歩 | 趣味
2024年12月29日 イイね!

ベニマシコ&ニシオジロビタキ

ベニマシコ&amp;ニシオジロビタキ12月中旬と下旬に撮っていた、冬鳥のベニマシコと旅鳥のニシオジロビタキです。



まずは、12/10日 久し振りに冬の林道訪問
早朝から歩き回り、やっと鳴き声頼りにベニマシコに会えました!!
alt

何かの種を夢中で食べていました
alt

唯一 被り無しで撮れた画
alt

他の写真含めて、ほとんど、こんな写真の連発でした(^-^;
alt

早朝は、川霧が出ていて幻想的でした
alt

ここからは、クリスマスイブに近くの公園で撮った、ニシオジロビタキさんの若
alt

毎年関東近辺の何処かに数羽入りますが、今年は近場の公園に来てくれて、ありがとう!!
alt


alt


alt


alt


alt


alt

イブは、ビーフシチューとモモ焼き調理 
alt


カメラ R7   レンズ RF100--500㎜
手持ち撮影
最後までご覧いただき、ありがとうございました<(_ _)>
Posted at 2024/12/29 19:26:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鳥撮り散歩 | 趣味

プロフィール

「おめでとうございます😊」
何シテル?   11/29 10:45
CB1300SBです。よろしくお願いします。 還暦も過ぎ、爺さんになりました(^-^; 中高年から高齢者の仲間入り ・・・・・・ 体力・気力低下気味で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

アカショウビン ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/09 16:20:05
ミサゴのシーズンが始まった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/05 17:00:02
敢えてアップしました。ショッキングな画像なので注意して下さい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/27 12:22:25

愛車一覧

トヨタ プリウス カワセミ号(トヨタ プリウス) (トヨタ プリウス)
消費税アップの件と12月にマイナーチェンジを控えて値引幅が底値になり予定より1年早く、車 ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
写活及びショートツーリング用として、12年間お世話になったCB1300SBより買い替え。 ...
その他 CANON EOS カワセミ ターゲット号 (その他 CANON EOS)
野鳥特に、カワセミ撮影用に、EOS70Dから、AF&連写性能に魅了されて買い増し!!
トヨタ アクア ニュー 菜々子号 (トヨタ アクア)
前車が10万キロになり、買い替え 通勤距離が長いので、燃費重視とコストパフォーマンスで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation