• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

W113 250SLのブログ一覧

2024年05月20日 イイね!

ローバーミニ 英国ミニスペアーズからパーツ着弾

ローバーミニ 英国ミニスペアーズからパーツ着弾本日、英国から封筒が着弾

英国ミニスペアーズから約7日、国際郵便で届きました。

今回は小物のため封筒で着弾、送料込みで30ポンド、後から調べたら現在のレートだとほぼ6千円、その内の約半分が送料ですがな。

中身は、ブラケット1個と、

その取付に必要なボルト、ナット、ワッシャー、カラー、グロメット

ブラケット本体はステンレス、微妙なプレスラインも

再現されています。

グロメットとカラーをブラケットに装着、

何のブラケットかというと、ラジエーターのアッパーブラケットでした。

オリジナルはこのサーモエルボーの右にある錆びた黒塗装のブラケット、

錆びる心配はなくなったとは言え、こんな物が6千円かぁ、週末にでも装着するか。
Posted at 2024/05/20 21:22:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ローバーミニ | クルマ
2024年05月19日 イイね!

W113 オールドMBの聖地へ

W113 オールドMBの聖地へ今日はオールドメルセデスの聖地、クンストさんへ113で行ってきました。

先週オールドMBの強者、ぽおるさんが車検整備を依頼するとのことでしたので、厚かましくも便乗してお邪魔させていただきました。

早速、当時の正規ディーラー物の280SLとご対面

このクルマを見れただけでも、今日は大収穫

正規ディーラー物の証、オリジナルのナンバー灯ブラケット


マニア垂涎の逸品であります。

これも当時の某国産メーカーのサイドマーカー、


ハードトップとのツートンカラーも素敵なW113でした。

最後にぽおるさんの220SEb、いつ見ても凄く奇麗、

ぽおるさん、今日はありがとうございました。
短い間でしたが、Wさんとも楽しくお話できて良かったです。
Posted at 2024/05/19 16:47:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | W113 | クルマ
2024年05月18日 イイね!

ローバーミニ ファンベルト交換

ローバーミニ ファンベルト交換相変わらず車検整備です。

今日は、ミニのファンベルトとオルタのベルトを交換しました。

車検は9月ですが、真夏の作業は危険なのでこの時期に交換してしまいます。
って、今日も暑かったですな。

ベルトはこんな感じで、プーリーに食い込み始めています。

若い頃なら構わず乗り続けてますが、最近は4年毎に交換しています。

オルタは、この上2本のボルトと下1本のボルトで固定されているので、


緩めて速攻で取外し、

しかし、汚ねーエンジンだな。


ちょっと、掃除するか。

ファンベルトはこのテンションプーリーを緩めるとプーリーから外れます。


因みにウチのミニのオルタとファンのベルトは、三ツ星のこの品番が適合します。

ファンベルトの摘出は、ファンの羽を1枚づつくぐらせて

外します。

エンジンブロックをパーツクリーナーで清掃すると、元色の赤が出てきました。

以前O/H時にその上からオリーブグリーンで塗装してます。

大まかに清掃して、新品ベルトをやはり、ファンの羽を1枚づつくぐらせ、

装着します。

で、何気に復旧完了してますが、


プチ往生してます。

オルタ取付のM8フランジナットは、何故かウチには一生掛かっても

使い切れない程あるので、交換しておきました。

新しいベルトはプーリーからこれ位

はみ出て掛かかります。

作業完了して始動、以前は始動直後にアイドリングでキュルキュル音が



してましたが、いきなり音が消えました。

また来週から通勤で頑張ってもらいましょう。
Posted at 2024/05/18 20:36:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ローバーミニ | クルマ
2024年05月11日 イイね!

W113 ロングライフクーラント交換

W113 ロングライフクーラント交換連休中は車検整備三昧でした。

今日は、連休中に交換できなかった113のLLCを交換しました。

113もミニも車検毎に交換しているので2年毎に交換していることになります。
いつものようにジャッキで手術台へ載せ、

寝板で水冷式オイルクーラーのドレンコックからクーラントを抜きます。


今回は約9ℓのクーラントを排出、前回は10ℓ近く抜けたような記憶が?

次に精製水を9ℓ注入して、

ラジエーターとエンジンブロックを濯ぎ排出してから、

LLCを50%の精製水で

希釈し、

アストロのクーラントチェンジャーのアダプターをリザーバータンクにセット、

元々、ピッタリフィットしないので、ほんの少し爪が掛かっていればOK、

そして、クーラントチェンジャーの

ジョウゴをセットし、

希釈したクーラントを注いで、真ん中のつまみを引っ張れば、


クーラントが自動的にエア抜きしながら入っていきます。

最終的に10ℓ近く注入して終了、明日以降リザーバータンクを点検して、足りないようなら継ぎ足しておけばOKです。
Posted at 2024/05/11 19:28:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | W113 | クルマ
2024年05月06日 イイね!

ローバーミニ サーモスタット交換後

ローバーミニ サーモスタット交換後今日は、流石に作業はやめて昨日サーモスタット交換をしたので、その後の点検だけしました。

ラジエーターキャップを開けると、クーラントが少し減っていたので口元迄足しておきました。

これでエア抜きはできた筈、結局注入したクーラント量は約3ℓ、こんな量で良く冷えるなぁ。

今回使用した国産ガスケットは今の所、


漏れはありませんが今後注視して行きます。

水温計は今まで1/4程度しか上がらなかったのですが、交換後は半分迄上昇して


安定、やっぱりサーモ不良で温度が上がりきらなかったんだな。

ブレーキフルードも交換して漏れはなく、

エアも良く抜けて、ブレーキの違和感はありません。

コンプレッサーのベルトはプーリーに食い込んできているので交換時期、W/Pの

ベルトと一緒に交換予定でしたが、連休中に交換する余裕はありませんでした。

デロルトFZDツインキャブレターは調子良いですが、冬場に起きたアイシングは、


もしかしてサーモ不良の影響もあったかも、もっと早く交換すれば良かった。

明日から社会復帰予定、

また毎日頑張ってもらいましょう。
Posted at 2024/05/06 19:01:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ローバーミニ | クルマ

プロフィール

「ローバーミニ スピードメーターケーブルその後 http://cvw.jp/b/1642803/46680247/
何シテル?   01/15 12:53
所有歴9年目になります。 このクルマを所有する方は、プロのメカニックに整備を依頼している方が殆どで、それ故にこのクルマの弱点、維持等、W113についての情...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

    1 2 3 4
5 678910 11
121314151617 18
19 2021222324 25
2627 28293031 

リンク・クリップ

ヒーターダクト交換、ライトLED化など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 15:27:08
FIAT600 車検・MINI1000 点検入場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 17:44:13
いつものお米を入手 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/23 13:19:14

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
1993年9月に新車で購入以来32年間毎日通勤で酷使し、現在に至ります。 当時、国内正規 ...
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
約5000台しか生産されなかった250SLを手に入れました。 現代の車にはない魅力とこれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation