• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クルビットのブログ一覧

2012年04月22日 イイね!

ハイパミ購入品のレビュー書いてみた

ハイパミ購入品のレビュー書いてみたある程度使ってみたので、ハイパミ購入品のパーツレビューを書きました。

メインはタッチブレインで、オイルフィラーキャップはおまけみたいな扱いですけど^^;

タッチブレイン・・・
大きいので、取り付け位置に苦労しましたが、自分にとってのベストプレイスはここだろうと判断しました。

中央付近なら、最小の視線移動で済むので、チラ見しても影響は最小限だと思います。
設置位置の関係上、純正時計は隠れて見えないくなりましたが、これは前車時も同じだったのでまあ、いいか^^;
時計はナビのでも見ればいいし。


いろいろ迷いましたが、表示項目はこれにて決定。
アナログメーターはブースト計。
左のデジタルメーターも、上からブースト計、回転計、水温、吸気温度となってます。
ブースト計をチラ見する際、アナログだけでもデジタルだけでもわかりにくいので、両方表示させました。
それから下は優先度の高い項目順に表示してみました。
回転計なんかは、ブースト計チラ見ついでに把握できるので、MT乗りにとっては助かります^^

とまあ、こんな具合です。
いかがでしょうか?


パーツレビュー「ブリッツ タッチブレイン」
「アッジオクリエイト オイルフィラーキャップ」
Posted at 2012/04/22 20:34:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ取付&インプレ | クルマ
2012年04月10日 イイね!

ハイパミでの購入品

ハイパミでの購入品ということで、ハイパミでの戦果をば発表。

ブリッツのタッチブレイン
アッジオクリエイトのオイルフィラーキャップ

本命はタッチブレイン。
これは中国にいる時から狙ってました。
ハイパミなら特価で売ってるはず・・・
ブリッツのブースを覗くと読み通り!
即購入。

タッチブレインはタッチパネル式のマルチモニターです。
旧クルビット号にて使っていたR-VITの後継モデルです。



とりあえず、養生テープにて仮取り付けしていますが、今週の休日辺りに本取り付けしたいと思ってます。



アッジオクリエイトのオイルフィラーキャップはアルミ削り出し。
デザインが格好いいので買っちゃいました。

純正の黄色いキャップより、断然格好良いでしょ?^^



こうやって見てみると、結局2点しか買ってなかったのね^^;
もう少し、小物を買っても良かったかなぁ?
Posted at 2012/04/10 20:53:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ取付&インプレ | クルマ
2011年12月04日 イイね!

鍵&携帯入れ追加してみた。

鍵&携帯入れ追加してみた。スマートキーになってから、鍵の置き場所に困ってました。
今までは、センターコンソールのドリンクホルダーに入れてました。
が、車を降りる際、必ず鍵を忘れるんですよね^^;

ということで、オートバックスで小物入れを買ってきました。
貼り場所は、センターコンソールの側面。
ここなら楽に手が届いて取り出しやすい。
鍵以外にも、携帯やらデジカメやら入るので使いやすそうです^^

最大のポイントは目立たないこと。
いかにも「後付けしました」的なのはなんとなくいやだったので・・・
小物入れの色も内装とほぼ同じなので、パッと見だとよく分らないと思います。
Posted at 2011/12/04 18:55:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ取付&インプレ | クルマ
2011年10月23日 イイね!

点検ついでにパーツ追加

新クルビット号が来て、だいたい1年経ちます。
ということで、先日一年点検に出してきたわけですが・・・

このタイミングで1つパーツを追加しました。

before




after




まあ、みなさんお分かりですね?^^;

STI製のスポーツマフラーです。

やっぱり、リヤビューが気に入らないというのが一番の理由です。
(正直、音はどうでもよかった・・・^^;)

これで、バンパーとマフラーエンドが面一になり、タイコも見えにくくなりました。
ようやく300馬力オーバーの車に相応しいリヤビューになったかな??
斜めから見ると、こんな感じです。








音に関して言えば、予想より大きくなっちゃったなぁ・・・というのが正直な感想です。
爆音大嫌い派としては、微妙な音量です。

(毎週毎週、休日深夜になると爆音撒き散らすバイクやら車やらが出没する地域に住んでいれば、誰しもが爆音大嫌い派になると思います^^;)

統括すると、STIマフラーは「見た目-◎ 音質-○ 音量-△」といった感じです。
最も、音量に人一倍神経質な自分の評価ですので、普通の人なら、
「見た目-◎ 音質-◎or○ 音量-◎or○」になるのではないでしょうか?

概ね満足です^^

「パーツレビュー STI スポーツマフラー」
Posted at 2011/10/23 16:23:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | パーツ取付&インプレ | クルマ
2011年08月16日 イイね!

サンキュー&渋滞ハザードスイッチ

サンキュー&渋滞ハザードスイッチ今まで仮付けしていたサンキュー&渋滞用ハザードスイッチ。
(短押しでサンキューハザード、長押しで渋滞ハザード)
ようやく本付けしました!

使用しているのは、エーモン工業製、貼り付けプッシュスイッチ。
取り付けに当たって、色々と欲を出した挙句、ことごとく失敗。
初心に帰って(?)普通に取り付けました。

取り付け位置はエンジンスタートスイッチの隣。
運転席に座ると、このスイッチ、見えません。(下写真参照)




なぜここかというと・・・

運転中、ステアリングに添えてある右手を前に突き出すだけでスイッチが押せるから。
文字通り、一直線に突き出すだけです。
スイッチ、見る必要がないんです。
自分のステアリングポジションから割り出したベストポジション。
完全に自分専用です^^;

ちなみに、純正ハザードはセンターコンソールの赤スイッチ。
運転中に押すとなると、シートから背中を離さないとなりません。
当然、ドラポジが崩れる。

でも、このスイッチ位置なら、ドラポジ崩すことなく押せる。
ちょっとしたこだわりです。
Posted at 2011/08/16 18:17:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ取付&インプレ | クルマ

プロフィール

「赤の肖像始まった・・・池田さんのナレーション格好良い・・・」
何シテル?   10/16 18:08
GVBに乗り換えました。 初めてのターボ車&四駆です。 これからじっくりと慣れていこうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI クルビット号 (スバル インプレッサ WRX STI)
2010/10/30納車。 プラズマブルーのGVBです。 初車検も終わりましたが、どこに ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
愛車クルビット号はインプレッサスポーツワゴン15i-S(LA-GG2 E型)のMTです。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
親父のプリウス。 通称、「プリウっちん」です^^; 新しいメカに目がない親父は迷わずこい ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
画材置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation