• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kips1985のブログ一覧

2022年05月28日 イイね!

マフラー塗装完了

取り敢えず、耐熱塗料で塗装が済みました。 300ml缶を3本使いましたが、出来ればもう1本有ると もう少し厚塗り出来たかと。 テールピース内を塗ったシルバーがかなり余っているので、 ちょっとしたイタズラを。 前に作ったステンシルを使ったんですが、 タイコの丸みに合わせて手で押さえながらスプレー ...
続きを読む
Posted at 2022/05/28 17:11:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クアトロポルテ | クルマ
2022年05月28日 イイね!

耐熱塗料をスプレー開始

テールピースのメッキ部分をマスキングしてから、耐熱塗料の塗装を開始します。 ウレタンシンナーをスプレーガンで吹き付け、ウエスで拭いて下準備。 取り敢えずステー等が付いている細かいところから吹き始め、 上面を吹き終わったところで、 300mlのスプレー缶が空っぽに。 ん?足りるんかいな、後2 ...
続きを読む
Posted at 2022/05/28 10:19:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クアトロポルテ | クルマ
2022年05月27日 イイね!

少しはマシになったか?

とにかく酷い熔接でしたが、某SNSでアドバイスもらったんで、 実践してみることに。 先ずは溶接機の電圧や電流を調節しないとダメらしいのですが この半自動溶接機は、言わずと知れたC国製の超がつく程の安物ですから、電圧は変えられないようで、電流だけ可変のようです。 マニュアルには50A~120Aと書 ...
続きを読む
Posted at 2022/05/27 15:28:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クアトロポルテ | クルマ
2022年05月25日 イイね!

下手くそな熔接ですな😭

取り敢えず、被害が少ない方の右バンク用を熔接してみます。 3年前にヤ○○クで1万ちょいで落札した半自動溶接機。 俗にいうMIGですね。 四隅を仮付けしてから間を点付けしていくんですが、 何とも下手くそな熔接ですな😭 一通り熔接し終わったんですが、所々くっついてない所がありあり。 先ずは練習 ...
続きを読む
Posted at 2022/05/25 18:47:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | クアトロポルテ | クルマ
2022年05月23日 イイね!

テールピース内をシルバーに

真鍮の回転ブラシで粗方錆を落とし、 シルバーの耐熱塗料を吹き付けます。 マスキングがいい加減なのはご愛敬😁 ほとんど余ったので、タイコ内部にも吹きましたが 奥まで届いてないですね。 明日、再塗装することにします。
続きを読む
Posted at 2022/05/23 19:00:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クアトロポルテ | クルマ
2022年05月22日 イイね!

耐熱塗料届く

注文してあった耐熱塗料がモノタロウから届きました。 相変わらずレスポンスが良いですね。 某ブログに3本必要とあったので、ブラックを3本、テールピースの内側用にシルバーを1本購入しました。 で、当て板とそれが重なる部分に取り敢えず塗っておきます。 穴の開いたタイコの中にも吹きましたが、 取り敢 ...
続きを読む
Posted at 2022/05/22 18:21:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | クアトロポルテ | クルマ
2022年05月21日 イイね!

クアトロポルテマフラー修理

えー、悲惨なことになってるマフラーですが、 中の臓物を引っ張り出してみました。 隔壁が崩れていて、3本のパイプが中で遊んでいました。 パンチングしてあるパイプもありますね。ものの見事にサビサビです(涙 残っているパイプは多分テールピースにくっついているんでしょうね。 中の構造がどうなっていた ...
続きを読む
Posted at 2022/05/21 19:33:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | クアトロポルテ | クルマ
2022年05月20日 イイね!

外したマフラーは・・・

部分的に錆びてはいるものの、まだまだタイコには元の塗装が残っている クアトロポルテのマフラーですが 車体下から引きずり出して、よーく見てみると サブタイコの側面には穴が開いてますね。 それも左右とも。 更に悲惨なのは、メインのタイコ。 アルミ板をビス止めしパテで塞いであった所を、切ってみる ...
続きを読む
Posted at 2022/05/20 16:36:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | クアトロポルテ | クルマ
2022年05月19日 イイね!

クアトロポルテのマフラーを外してみることにしました。

3年前の車検時、何時ものコンビニ車検屋に出したところ、 左リヤマフラーに穴が開いているとのことでパテ埋めしてもらってました。 で、去年の車検時、今度はセルフでパテ埋めしてあったんですが、 排圧で浮いてきてたので、アルミ板をビス止めし、パテをてんこ盛りしてありました。 で最近、後ろに回るとどうも排気 ...
続きを読む
Posted at 2022/05/19 21:23:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クアトロポルテ | クルマ

プロフィール

「Museale2022 http://cvw.jp/b/1671025/46432365/
何シテル?   10/02 11:16
日英独仏と乗り継ぎ、今は伊オンリーです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1234567
891011121314
15161718 19 20 21
22 2324 2526 27 28
293031    

リンク・クリップ

alfa147 ミッション降ろし DIY No.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 18:04:37
新しいポータブルナビ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/25 17:29:08
日曜日にはオイルパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/19 08:18:52

愛車一覧

マセラティ クアトロポルテ マセラティ クアトロポルテ
マセラティ クアトロポルテIVに乗っています。2010年5月にテーマから乗り換えました。
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
プントからの乗り換えです。還暦のお祝いに赤いチャンチャンコならぬ赤いアルファを自分にプレ ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
今を去ること40年前、初めて買った輸入車がロータスヨーロッパでした。世はまさにスーパーカ ...
ポルシェ 914 ポルシェ 914
同じミッドシップということでヨーロッパからの代替です。911の6気筒と違ってVW製のフラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation