• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kips1985のブログ一覧

2020年05月09日 イイね!

センターデフ(ビスカスカップリング)交換

去年の夏ごろから、Uターンや車庫入れなど、
ハンドルをフルロックして動かすと、下回りからゴゴゴーッと異音が。
駆動系異音で調べてみると、
どうやらセンターデフ(うちのセルボは4WD)からの音のよう。
ビスカスカップリング内のシリコンオイルが熱で劣化して出るらしいです。
冬場はそのオイルもさほど温度が上がらないので、静かでしたが、
今年の春ごろから、普通に住宅街の中で曲がるときでも出るようになり
これはいよいよ交換かなぁと。
幸い、例の10万円が入ることを見越して、パーツを取り寄せることに。
使用条件にもよりますが、2~3万キロでダメになることもあるそうな。
そうなるとヤ〇〇クに出ている中古は怖くて手が出ず、
さりとて新品は7万程するらしいので、
リビルト品で行くことに。
いつものラ〇〇ンでもよかったんですが、
偶々auのウォレットカード(プリペイドカード)にそこそこ入っていたのと
auポイントをチャージして、さらにauかんたん決済でチャージして
auのオンラインショップで買うことに。
で、昨日の午後にポチっておいたんですが、
なんと今朝、早くも物が到着しました。それがこれ

↑はフロント側で、↓がリア側。

このリア側の点付溶接、2ヵ所の物は旧来の未対策品で
リコールの嵐だったらしいです。対策品はこの点付けが8ヵ所らしいですが、
この対策品もさほど耐久性が上がっていなくて、
トラブるのは時間の問題らしいです。
今回取り寄せたリビルト品は点付け2ヵ所の未対策品ベースですが、
謳い文句によると内封のシリコンオイルもグレードを上げているらしく
耐久性は上がっているとのことです。
まぁ、折角届いたので、午後から交換することに。
下にもぐるので、ジャッキアップはいつもよりあげて

4輪共にリジットラックに乗せます。

ビスカスカップリングは車体下のど真ん中

左がフロント側、右がリア側です。

フロント側は12mm角ナット、リア側は

12mm角ボルトで止まっています。
それぞれを外し、5mmほどのフランジが付いているので

リアシャフトをデフ側で外し、

ホルダーを外せば、カップリングが外れます。

左がリビルト品、右は外したものです。
みんカラの先達によれば、ここはナット止めとのことでしたが、

これはスナップリング止めでした。リングを外し

プーラーで引けば分離できます。

うっすらとグリスが付いているので、ウレアグリスを一刺し
差し込めば

最後の部分は結構きつめなので、当て木をしてプラハンで叩きますが
そういえば、うちにはプレス機があったんだ!
と気が付いたのはスナップリングを入れた後だったのは内緒です。(^^;
後は来た道を戻るだけ。

一応、前後のナットとボルト、リアシャフトとデフの固定ボルトは
23Nmで、ホルダーは50Nmでトルク締めして終了です。
リビルト品代が38500円、auウォレットに26000円入っていたので
12500円の出費で済みました。工賃は勿論0円ですよ。
60000kmで交換したので、次は12万kmですかねぇ?
一応リビルト品、1年または1万kmの保証が付いていますが、
果たしてどれだけ持ちますやら・・・。
Posted at 2020/05/09 20:16:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | セルボ | クルマ

プロフィール

「Museale2022 http://cvw.jp/b/1671025/46432365/
何シテル?   10/02 11:16
日英独仏と乗り継ぎ、今は伊オンリーです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

      12
3 45 6 78 9
1011 1213 14 1516
1718 192021 2223
24252627 28 2930
31      

リンク・クリップ

alfa147 ミッション降ろし DIY No.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 18:04:37
新しいポータブルナビ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/25 17:29:08
日曜日にはオイルパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/19 08:18:52

愛車一覧

マセラティ クアトロポルテ マセラティ クアトロポルテ
マセラティ クアトロポルテIVに乗っています。2010年5月にテーマから乗り換えました。
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
プントからの乗り換えです。還暦のお祝いに赤いチャンチャンコならぬ赤いアルファを自分にプレ ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
今を去ること40年前、初めて買った輸入車がロータスヨーロッパでした。世はまさにスーパーカ ...
ポルシェ 914 ポルシェ 914
同じミッドシップということでヨーロッパからの代替です。911の6気筒と違ってVW製のフラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation