• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kips1985のブログ一覧

2020年06月04日 イイね!

ロードクリアランス

アルファの塗装やら、セルボのあれやらこれやらで
娘の家に避難していた我が家のファーストカー

単身赴任の旦那がコロナ解禁を受けて帰ってくるので、
駐車場を開けてくれとのお達しで、引き取ってきました。

で、このクアトロポルテ、
先日、セルボのビスカスカップリング交換時、
下にもぐっていて気になった個所が。

妙にセンターマフラーの位置が低いんですよね。

私の記憶が確かならば、車検時の最低地上高は9cmだったはず。
ならば、ちょっと測ってみるかと
天地95mmの箱があったので、下に入れてみると

これ、どう見ても7cm位しかないですよね?
リヤマフラーも

センターよりはマシですが、やっぱり9cmは無いみたいです。
元々ビトゥルボマセラティはギリギリらしいんですが、
ちょっとヤバイかも。
これってどうなんでしょうねぇ?
一応、マフラー釣りゴムはストックしてあるんですが。。。
Posted at 2020/06/04 13:33:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クアトロポルテ | クルマ
2020年05月29日 イイね!

午後からはセルボのACガス補充

アルファの再塗装が午前中に終わったので、
午後からはセルボに掛かります。
先週あたりからエアコンを入れるようになったらしいのですが、
もうほとんど効いていないとのことでした。
で、早速マニフォールドゲージを接続、

200g缶をほぼ1缶入れることで、
ようやく冷風が出るようになりました。
確か、前回入れたのは2年前ですが、
こんなに早くガスが抜けてしまうのは変だなぁと
ちょっと調べてみたんですが、
どうやら原因はここにありそうです。

↑は高圧側のバルブで

こっちは低圧側のバルブですが、
どちら側のキャップ共、緩めると一瞬シュッと音がするんですね。
時間をおいて繰り返してもやっぱりシュッと。
ガス漏れでググってみると、

この中のバルブコアから漏れることがあるらしいことが判明。
ゴムのOリングが劣化して漏れるらしいです。どうも定番らしいですが。
当然このバルブコア、タイヤのバルブとおんなじで
外すとガスが抜けてしまうし、大気放出はご法度ですし、
はてさてどうしたものかと、探ってみると
どうやら、ガスを抜かずにバルブコアを交換する特殊工具があるとのこと。
ebayで探すと、

ありました。価格重視ですので、出荷先はいつものあの国。
届くのに最低2週間はかかるのですが、
それまで、ガスが持ってくれればいいんですが。

Posted at 2020/05/29 16:28:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | セルボ | クルマ
2020年05月29日 イイね!

昨日の続きを朝から

余りの色の違いというかつや消し具合の違いから、
再塗装決定となりましたが、

今朝から残りの3ヵ所のマスキングして、
パーっと吹いて終了です。

右ドアも

ちょっと目立つかなぁと思いましたが、

まぁ、よろしいんじゃないでしょうか?
Posted at 2020/05/29 15:58:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファ147 | クルマ
2020年05月28日 イイね!

つや消し黒のはずなのに・・・

ボンネットとフェンダーの塗装が済んだアルファ147ですが、
コンパウンドが切れてしまい、磨き工程が滞っています。
セルボは家内が通勤に使っているので、今日は不在。
で、塗装作業中に気になっていたここを

何とかしようと。

ガーニッシュっていうんでしょうか?
つや消し黒で塗装してあるようなんですが、
なんかフロントドア部分がハゲハゲなんですね。
マセラティの前に乗っていたランチアテーマの
フロントバンパーを塗った時の余りのつや消し黒があったので、

ちゃっちゃっとマスキングして

さーっと吹いてみたんですが、

なんか妙にツヤツヤなんですね。

この塗料、2010年4月28日って日付が入っているんで、
ぶっちゃけ、もうとっくに賞味期限が切れちゃっているのかと思われ。
どうも缶底につや消し材が沈殿していたみたいで、
結構かき回したんですが、ダメだったみたいです。
今のままだと違和感ありまくりで、
しょうがないので、後日改めて左リアドア部分と

ついでに右ドア部分もまとめて塗り直しです。
まぁ、ボディやバンパーと違って
塗装後の処理(コンパウンドでの磨き)は必要なさそうで、
気は楽なんですがね。

ウレタン塗料にも賞味期限ってあるんでしょうかねぇ?
うちにはこのつや消し黒とランチアブルーの438(2010.4.28)、
フィアットプントのフィアットブルー597(これは2013.5.16)、
先日のロッソアルファ130とあるんですが、
どなたかいりませんか?

Posted at 2020/05/28 16:43:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルファ147 | クルマ
2020年05月22日 イイね!

セルボの補修塗装その1

アルファのほうが一段落したので、
今度はセルボに取り掛かることに。

随分前に右のサイドステップをブロック塀にこすったところと、

カーポートに入れる際に私のマセに当てた時のバンパーの傷を

♯240のサンドペーパーでささくれを削った後、
♯600で足付け、パテ付け、プラサフまで進みました。


どちらもプラ素材ですから、パテ埋めにしてもプラサフにしても
シリコンオフで脱脂、バンパープライマーを塗ってからの作業ですから
休み休みしていたので、今日はここまでです。
Posted at 2020/05/22 18:00:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | セルボ | クルマ

プロフィール

「Museale2022 http://cvw.jp/b/1671025/46432365/
何シテル?   10/02 11:16
日英独仏と乗り継ぎ、今は伊オンリーです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

alfa147 ミッション降ろし DIY No.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 18:04:37
新しいポータブルナビ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/25 17:29:08
日曜日にはオイルパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/19 08:18:52

愛車一覧

マセラティ クアトロポルテ マセラティ クアトロポルテ
マセラティ クアトロポルテIVに乗っています。2010年5月にテーマから乗り換えました。
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
プントからの乗り換えです。還暦のお祝いに赤いチャンチャンコならぬ赤いアルファを自分にプレ ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
今を去ること40年前、初めて買った輸入車がロータスヨーロッパでした。世はまさにスーパーカ ...
ポルシェ 914 ポルシェ 914
同じミッドシップということでヨーロッパからの代替です。911の6気筒と違ってVW製のフラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation