• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Wどうでしょうのブログ一覧

2019年01月23日 イイね!

10年ぶりの映画と横浜市営地下鉄

10年ぶりの映画と横浜市営地下鉄本日は、愛車のボディデカールリフレッシュのため、横浜市都筑区の「ネオサイン 」さんに1日預ける間、久しぶりに港北ニュータウンへ行ってみました。

目的を持って来たのはかれこれ20年近くぶりでしょうか。
当時はこの辺りは空き地もいっぱい残ってて、迷路のアトラクションがあって遊びに来たのを覚えてます。
その時は港北ニュータウンで買い物をするという選択肢はまだ無かったような記憶があります。
今は商業施設やマンションが林立する賑やかな地区となっています。

たっぷり時間があるので、映画を観ました。シネマも本当に久しぶり。
息子が小さい時に連れて行ったら、大きな音響にびびってグズって映画観るどころじゃなくなった(笑)時以来です。


巷で高評価の『ボヘミアンラプソディー』
英国のロックバンド「クイーン」のリードボーカリスト、フレディ・マーキュリーをヒューチャーした映画で、洋楽好きな私はきっと好みだろうと思って観ました。
まぁ映画の批評は出来るわけないので、率直な感想ですが、
大スターの内なる孤独と表向きの華やかさの対比が上手く表現されていたと思います。
名曲が流れた時に少し涙しました。

そして映画の後はせっかく横浜市営地下鉄のセンター北駅に来たので、鉄道好きは駅に入ります(^O^)

横浜市営地下鉄に関する知識はあまり持ち合わせておらず、ブルーラインが湘南台〜あざみ野、グリーンラインが中山〜日吉を走ってるくらいしか知りませんでした。
ホームに降りて気づいたのが、
ブルーラインはパンタグラフがなく、グリーンラインはパンタグラフが付いてることでした。

ブルーラインはパンタが無い第三軌条式というのは知ってましたが…


グリーンラインは小さいパンタ付き


調べると、先行開通のブルーラインはJRなどと同じ大きさで建設されたものの、後発のグリーンラインはお互い乗り入れる計画が無く建設コストや路線の勾配の関係などで、グリーンラインは車体断面が少なく、急勾配に強いリニア駆動式が採用されたのだそう。

ブルーラインの路盤には電気を取るための第三軌条があります


グリーンラインはリニア駆動のためのリアクションプレートと呼ばれるものが真ん中に通っています


ちなみにブルーラインはちょうど今日、あざみ野から新百合ヶ丘へ正式に延伸することが発表されましたね。

日も傾く頃、リフレッシュした愛車を受け取り


帰路はクイーンの曲を聴きながら帰ったのは言うまでもありません(^_^;)
Posted at 2019/01/23 20:50:02 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ほ-じ- 一瞬、何の写真かと思ってしまいました
まさに一寸先は闇(霧)って感じですね」
何シテル?   10/13 20:48
ついにアラ還となった50代半ばの気持ちだけは若くありたいと願う身体ボロボロオヤジです。 初めての愛車はEP82StarletGT(MT) →初代Legac...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  12345
67 8 910 1112
13141516 1718 19
202122 23 242526
2728293031  

リンク・クリップ

SUZUKI 品番37310-74P20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:32:32
スズキ純正 JB64.74 4型純正 エアコンドレンホース 部品番号95480-80T00 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 14:00:48
2024年 北海道旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 20:31:22

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2022年7月からの3型ですが、マイナーチェンジへ移行する途中に製造されたモデルらしく、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
以前からオープンMTを密かに欲しいと思っていたところ、突然中古のコペンエクスプレイに出会 ...
フォルクスワーゲン ポロ どうでしょう号 (フォルクスワーゲン ポロ)
平成24(2012)年1月28日納車。 ひょんなことから試乗し翌日契約(笑) まさかこの ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
18年4月1日まで5年間愛用していたダイハツネイキッド。 セールス的には全くの車だったよ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation