• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Wどうでしょうのブログ一覧

2020年11月30日 イイね!

11月最後にナイトドライブ(ガンダム入り)

11月最後にナイトドライブ(ガンダム入り)天気の良かった休日、昼間は家族のためにショッピングムーバーを務めたので、
夜にぶらっと横浜中心部へコペンを走らせてみました。

横浜といえば、山下埠頭に等身大のガンダムが出来上がったとネットニュースで知っていたので、埠頭に行くことに。

入口に守衛さんがいましたけど、軽く手を挙げたら向こうも手を挙げたので、入ってOKと解釈(笑)

フェンスで仕切られていてそれほど近づけないですが、その大きさは遠くからでも充分。


付随する建物も出来上がってました。


ガンダム世代ではありますが、個人的にはあまり興味のないガンダム、でも迫力は満点。
好きな方には堪らないことでしょう。

山下埠頭はほとんどフェンスで仕切られているところが多く、岸壁に近寄れる部分があまり無いようでした。

一番奥まで行ってベイブリッジをバックに



みなとみらいの中も少し




GALAXYスマホのカメラ、なかなかキレイに撮れますな~(^∇^)

それほど寒さを感じることなくナイトドライブを楽しむことが出来ました🎵
Posted at 2020/11/30 22:42:01 | コメント(4) | トラックバック(0)
2020年11月30日 イイね!

オーディオのレジューム機能に代わり…

タイトルの「オーディオのレジューム機能」とは、
クルマのイグニッションをOFFにしたあと、再度ONにしたとき、
OFFにした時に切れたMP3などの音楽が切れた位置から再び再生する機能のことです。

クルマに搭載されている一般的なナビやオーディオ機器には、レジューム機能が搭載されていますが、
私の車載オーディオは、
いわゆる「Androidオーディオ」で、

↓最新のはかなりハイスペックになりました


タブレットが2DINサイズになったようなものなので、
「オーディオのレジューム機能」というものが働きません。

なので、カーオーディオを聞いていてエンジンOFFしたあとは再びエンジンONしたときに
オーディオアプリの再生ボタンをタップしないといけません。

コレ、画面をGoogle Mapなどでナビ画面にしていたときは、いったん音楽アプリの画面を開いてから再生ボタンを押さねばならず、少し面倒。

長年コレを何とか出来ないものか、試行錯誤してきました。

世の中には、自動的にスマホやタブレットのアプリを動かすアプリってものもあり、

「tasker」


それを使ってエンジンONで自動的に音楽アプリを再生させられないか試しもしましたが、
なかなか上手くいかず…(^o^;)

最終的にたどり着いた方法、
ステアリングリモコンのボタン機能割り当てをカスタマイズできることを発見。

ファンクションを切り換える「MODE」ボタンに「再生」「一時停止」機能を振り分けして、
エンジンONのあとに、この「MODE」ボタンを押せばオーディオ再生が始まる、というやり方でした。

ボタンを一回押さねば再生されないとは言え、ステアリングにあるボタンなので、その労力はほとんど気にならないレベル。

少しだけですが、
自分のクルマがさらにお気に入りになりましたよ~(^∇^)
Posted at 2020/11/30 16:32:21 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ダボダボさん ミョウガ、旨いですよね~」
何シテル?   07/02 19:30
ついにアラ還となった50代半ばの気持ちだけは若くありたいと願う身体ボロボロオヤジです。 初めての愛車はEP82StarletGT(MT) →初代Legac...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

123 4567
8910111213 14
151617 18192021
22232425262728
29 30     

リンク・クリップ

SUZUKI 品番37310-74P20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:32:32
スズキ純正 JB64.74 4型純正 エアコンドレンホース 部品番号95480-80T00 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 14:00:48
2024年 北海道旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 20:31:22

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2022年7月からの3型ですが、マイナーチェンジへ移行する途中に製造されたモデルらしく、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
以前からオープンMTを密かに欲しいと思っていたところ、突然中古のコペンエクスプレイに出会 ...
フォルクスワーゲン ポロ どうでしょう号 (フォルクスワーゲン ポロ)
平成24(2012)年1月28日納車。 ひょんなことから試乗し翌日契約(笑) まさかこの ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
18年4月1日まで5年間愛用していたダイハツネイキッド。 セールス的には全くの車だったよ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation