• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Wどうでしょうのブログ一覧

2022年04月23日 イイね!

【AC/DC】最近良く聴く洋楽

【AC/DC】最近良く聴く洋楽1980年代の洋楽を主に聴いている私ですが、聴く曲の中心は、当時学友と見ていた洋楽誌「ビルボードHOT100」に由来するため、シングルチャートを賑わした曲とそのアーティストのアルバムがほとんどでした。
そのため、シングルヒットを出していないバンドの曲はあまり聴く機会に恵まれませんでした。

今日紹介するバンド、AC/DC(エーシーディーシー)もそんなバンドです。
バンドを簡単に紹介すると(Wikipediaより)

AC/DC(エーシー・ディーシー)は、オーストラリア出身のロックバンド。スコットランド人のアンガス、マルコムのヤング兄弟を中心に1973年結成。同国を代表するグループとして世界的知名度を獲得し、現在も世界屈指の人気を誇っている。1980年発売の『バック・イン・ブラック』は全世界で5000万枚以上の売り上げを記録し、マイケル・ジャクソンの『スリラー』、イーグルスの『グレイテスト・ヒッツ 1971-1975』に続いて、世界史上3番目に売れたアルバムである。2003年『ロックの殿堂』入り

…と世界的なバンドなのですが、あまり日本では注目度は高くない部類に入るかもしれません。

私がAC/DCを聴くきっかけとなったのは、知る人ぞ知る「ロバート・ジョン・(マット)ラング」という、イギリスのハードロックバンド「デフ・レパード」の大ヒットアルバム「ヒステリア」などをプロデュースした人が、AC/DCのアルバムもプロデュースしていると知ったから。

好きなアルバムをプロデュースした人繋がりで他のアーティストのアルバムを聴いてみるというのもイイんじゃないか、って感じで聴いてみたのですが、
狙いは当たってました。





このロバート・ジョン・ラングさんがプロデュースしたAC/DCのアルバムは三作あるのですが、どれも素晴らしい作品。
ドライブが楽しくなる曲ばかりで、この人がプロデュースしたアルバム以外のものも素晴らしいので、順次聴いていっています。

ロバート・ジョン・ラングさんプロデュース作品
1979年発表「地獄のハイウェイ(Highway To Hell)
1980年発表「バック・イン・ブラック(Back In Black)
1981年発表「悪魔の招待状(For Those About To Rock)」

良かったら、是非聴いてみてください🎵

Back In Black
Posted at 2022/04/23 16:13:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ダボダボさん ミョウガ、旨いですよね~」
何シテル?   07/02 19:30
ついにアラ還となった50代半ばの気持ちだけは若くありたいと願う身体ボロボロオヤジです。 初めての愛車はEP82StarletGT(MT) →初代Legac...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
3456789
1011 12 13141516
171819202122 23
24252627282930

リンク・クリップ

SUZUKI 品番37310-74P20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:32:32
スズキ純正 JB64.74 4型純正 エアコンドレンホース 部品番号95480-80T00 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 14:00:48
2024年 北海道旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 20:31:22

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2022年7月からの3型ですが、マイナーチェンジへ移行する途中に製造されたモデルらしく、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
以前からオープンMTを密かに欲しいと思っていたところ、突然中古のコペンエクスプレイに出会 ...
フォルクスワーゲン ポロ どうでしょう号 (フォルクスワーゲン ポロ)
平成24(2012)年1月28日納車。 ひょんなことから試乗し翌日契約(笑) まさかこの ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
18年4月1日まで5年間愛用していたダイハツネイキッド。 セールス的には全くの車だったよ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation