• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okazakiのブログ一覧

2022年01月15日 イイね!

徳島ドライブ

鳴門橋を渡って徳島に突入。この前の四国は徳島には行かなかったから久しぶり。鳴門スカイライン走って堀越橋から下を覗いて見ると、



おぉ、潮流すげ~ 









夕景きれ~









あのポツポツあるの、なんだっけかな?









しばらく待ってみるも、期待した焼けじゃなかったw









うぅ、さぶ!そろそろ宿探さなくちゃ。








翌朝(12/26)


さみ~! おまけに今日は風びゅーびゅー@小松島












今日最初の海は北の脇ビーチ









きらきらがきれ~









今日も天気良し😊









いつもスルーしとった古城にもちょっと寄って。









ポストとか渋いw









実はCafeなんだけど、まだ空いてないから珈琲飲めず。









南阿波サンライン第一展望台から。青いな~









ここから見ると、なんか秘密の浜みたいに見えるw 









サンライン、実はなかなかすごい。









明丸海岸に寄り道









先が行き止まりなのもあって、









静かな海岸









ここも海が青い。のんびりできるいいところ。









徳島最後は、お気に入りの鞆浦漁港(広島のポニョの鞆の浦じゃないよ) ここは、船の色がサンリオみたいな感じでかわいい😊









ブルーロードスタとも相性いいぞw








おわり。
Posted at 2022/01/15 10:55:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 四国 | 日記
2021年08月29日 イイね!

しまなみ海道からとびしま海道へ

国に渡ったんで、カルストにでも行こうかと思ったら天気が悪い。う~ん、じゃあ、天気良さげなしまなみ海道にしとこうか。(8/10)



まずは橋が見える糸山公園に。おぉぉ、来島海峡大橋かっちょい~!









あぁ、この子はいいじゃん。









南海展望台(伊勢)の








この人よりはw(失礼)









歩いて行けるんだけど、でか過ぎてループ半分まででやめたw








代わりに糸山展望台まで登って、


おぉぉ









い~ね~









かっちょい~








そして、橋を渡って大島の亀老山展望台へ。


おぉ、なんか、すげーオサレな展望台じゃん!









おぉぉ、こっち側から見る来島海峡大橋もかっちょいいなぁ。









わぁ~









ぐるっと360°の大パノラマ、すげ~!全日本展望台ランキングでも、きっと上位に入るね、ってそんなんないけどw









今治、よく見えるわ。今度は夕景見てみたいなぁ。









大島のシーサイドロードまったり走り、









来島海峡大橋を望む。









さてと、次はカレイ山目指すか。









しばらく走って、島の北エリアにあるカレイ山に到着。









おぉ、ここもいいんじゃね。









光る海









亀老山に比べたらマイナーな感じだけど、なかなかいいね。








しまなみ海道を北上してもいいけど走ったことあるし、そうだ、とびしま海道にスイッチしたら面白いじゃん!ってことで岡村島へ渡ることに。


伯方島をすっ飛ばし、大三島を快走して宗方港。大三島が意外にでかくてフェリー時刻ギリギリで焦る。でも、時刻を20分間違えとって実は余裕だったw









しっかし、フェリー乗り場なのに途中まったく案内なくて、ほんとに乗り場があるのかちょっと心配になったけど、う~ん、イメージと違ったw









ほどなく宗方港を出港









天草もそうだったけど、近距離フェリーはなんか楽しい😊









あぁ、気持ちいいな~









あっ、岡村島が見えてきた、ここからとびしま海道だ😊








おわり。
Posted at 2021/08/29 18:02:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 四国 | 日記
2021年08月28日 イイね!

香川ドライブ in Typhoon

羽山を後にし、やっぱり四国に行ってみようかという気になり、瀬戸大橋走って途中にある与島PAに。その頃にはなんだか急に風が強くなってきた。(8/9)



空は一面、重たい雲に覆われ、風がびゅーびゅー。どうやら台風が近くまで来とるみたい。こりゃちょっとヤバいなと思い、急いで四国方面へ。橋を渡っとる途中はかなりの強風でちょっと恐怖感。









四国に渡って、すぐにブルーミーティングw









橋が見えるいいとこないかなぁ、と探して常盤公園に来たときには、台風ですごいことに。雨は少ないけど風が強過ぎて吹っ飛ばされそう。サンアンジェリーナ(結婚式場かな?)の横でじっと耐えるw









だいぶ風がおさまったところで海岸線ドライブ









五色台に向かう16号は絶景ロードなんだけど、この天気じゃねぇ。でも、台風っていう特殊な条件下、これはこれでいいかもなw









うっわ、なんじゃこりゃあ!五色台に向かう道はすごいことに。五色台からの景色は言わずもがなで、これで二連敗だw








さて、こんな天気だしどうしよう?地元のお土産ないかなとイオンに入って暫く時間を潰した後、まあ景色は期待できないだろうけど、紫雲出山行ってみるかぁ。


やっぱりそこそこ酷い道だったけど、なんとか上まで上がって。おぉ、桜があるなぁ。









紫雲出山、初めて来たけど、晴れてりゃ絶景だなぁ。









桜が有名で、前から来てみたいなと思ってたんだけど、なかなかタイミング合わなくて。さて、ここから徒歩7分ね、山頂展望台まで。









台風の影響で、遊歩道も例にもれずすごいことに。なんとか頂上にやってくると、絶景カフェが待っていた・・と思いきや、ほりゃほうだよね。台風だもん、臨時休業だw









展望台に登ると、あぁ、ここがそうかぁ。手前が桜満開、海は春霞、想像するとたしかに絶景だ。いつかまた、そのときに来ないとな。









わぁ~、なんかかっちょい~ 知られざる秘密の島みたいなw









パーキングに戻って奥の別のスペースに行ってみると、こっちも絶景。桜もいっぱいあるから、桜時期は素敵だろうなぁ。









あぁ、ちょっと天気回復してきたな。









ますます、桜シーズンに来なくちゃって思いがw 









紫雲出山いいわ。









近くの父母ヶ浜に寄ってみるも、あっら~、ぜんっぜんダメ。リフレクションのリの字もないね。すぐ撤収。さらに天空の鳥居に向かうも、通行止めでこちらもアウト😣








台風一過だもん、しょうがないな。ほいじゃ、宿が取れそうな今治の方へ行ってみっか。途中の天満峠に差し掛かると・・


おぉ、青空キターー!









なんか輝いて、超キレイなんだけどぉ。









ずっとグレーの風景だったから、なんかすごく良く感じるわぁ😊









最後は大島を望む風景。なんとなく北海道ちっくだ。








おわり。
Posted at 2021/08/28 09:17:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 四国 | 日記
2015年05月09日 イイね!

四国ドライブ5(徳島・淡路島)

日も予報通りの曇り空。なんで、海沿いはやめて、内陸の方へ行くことにします。


初めてやって来ました、小歩危峡









これがそうなの?うーん、正直なところ、大したことないじゃん、ってのが感想。









この辺りが大歩危峡かな?こっちも・・ でも、観光サイトとか見ると、紅葉の時期がかなり綺麗そう。









続いて、かずら橋。写真なんかで見たことあるけど、へ〜、これがね。









それにしても、エメラルドグリーンが超~キレイ!









あー、確かに趣のある橋だね。









ほいじゃ、一緒に撮っとこうっと。









しっかし、









ほんとグリーンがきれい。日が差してたら、もっとすごいんだろうな。









くねくね山道をしばらく走って祖谷渓へ。あそこの一軒宿、良さげだな〜。









おぉ、これが有名な小便小僧かぁ、って、ものすごい高度感だな、こりゃ。








想像以上に長い山道がようやく終わるころ、青い橋が。


わー、ここの水もきれ~!









ほいじゃ、ブルー繋がりってことで(^^)









橋の上から見る風景もいい感じ。



ということで、以上が四国ドライブでした。天気も悪いんで、この後は高速に乗って淡路島へ向かうことにします。









大鳴門橋を渡る。さらば、四国。









ここからは、ついでの淡路島編(^^) 道の駅は大勢の人で溢れてます。








四国の海沿いを走った後だけに、ちょーっと物足りない淡路島の海沿いドライブ。花さじきの看板を見つけて寄ってみることに。


いやぁ、花さじき、いいね〜。料金取るもんだと思ってたら、無料だしぃ。


















まだ菜の花見れるとは思わなかった。


















あぁ、花畑の向こう、青い海が良かったなぁ・・









よーく見ると、うっすら紀伊半島が見えるでしょ。



ここはとっても良かったんで、また、神戸とセットで来たいなぁ、って思いました。勿論、晴れの日に(^^)









最後に明石海峡大橋









ここは、夜景とか撮ると良さそうだね。









やっぱ、でかいわ。








 
以上、四国あんど、おまけの淡路島ドライブでした。








おわり。
Posted at 2015/05/09 21:13:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | 四国 | 日記
2015年05月09日 イイね!

四国ドライブ4(愛媛)

テルの窓を開けて外を見てみると曇り(T_T) 予報だと午前中は晴れだったんだけどなぁ。

まあ、しょうがない。正直言えば、ドライブ的には曇りの方がありがたい。景色的には当然晴れの方がいいけど、日が差すとほんとに暑い!個人的には朝8時半がオープンの限界(笑) 高知の暑さをなめたらあかんぜよ!

宿毛を後にし、愛媛の方へ走って行きます。地図を見てると、なんか良さげな半島が。ここ、行ってみよう。


山道をくねくね走って行くと、バーンと海が出現。あぁ、やっぱり晴れがいいなぁ。









さらにくねくね走って、高茂岬に到着。









おぉ









ぉぉ









曇ってて写真イマイチだけど、実際はかなりいいです。晴れて青い空、青い海だったら、めちゃめちゃいいだろうな・・









素晴らしい高茂岬、堪能しました。









田んぼの中の道で









たぶん、宇和町卯之町の町並み









なかなか素敵なところ。









そして、やって来ました、四国のしっぽ?佐田岬









おぉ、すごーい!









せと風の丘パークってとこらしい。









ハイ、今、ここです。って、現在地の文字が消えとるじゃんか。半島の真ん中辺りね。









こっちは、しっぽの付け根の方向









風車ロードを走る









いやぁ、ここ、気に入った!









青空だったら、めちゃめちゃ爽快だね。









おぉ、ここも景色いいなぁ。









よし、ここ、買った(笑)









せと風の丘パークからほど近いとこにも展望台









青い海、









青い空のときの景色を、いつかまた見に来よう。









佐田岬半島を先端の方に向かって走り、三崎港に到着。あっちの方にも風車がいっぱいあるね。でも、今日の所はここでUターン。灯台は次回だな。









佐田岬半島を抜け、夕やけこやけラインを走って行きます。









この海沿いの道もいいね!









海に一番近い駅ということらしい下灘駅に寄ってみます。









おー、いい感じ〜。確かに海がすぐだわ。









写真は海と空が似たようなグレーで繋がっちゃってイマイチだけど、実際は結構感動します。









今日の宿泊は、四国中央市という街に。日が暮れる前、今日初めて、ちょっとだけ明るくなったの図。









ホテルにチェックイン後、夜ゴハン(讃岐うどん)のついでに夜景が綺麗そうなスポットへ。









四国中央市の夜景とロードスタ。そういや、明日も天気悪いみたい。どうしようかな~。








つづく。
Posted at 2015/05/09 13:00:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | 四国 | 日記

プロフィール

ロードスタ歴20年以上。まだまだ乗り続けますよ~♪20世紀少年のケンヂ達の少年時代が理解できるお年頃です。皆様どうぞよろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13 141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
土日専用。いつもどこかにドライブ。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
15年程乗りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation