• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やくも(*´ω`*)のブログ一覧

2017年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます!

あけましておめでとうございます。
ブログの編集画面で「2017年1月1日」となっている所で変に新年を実感しております。

さて、元日したことは1年続く、みたいな考え方がありますよね。
この1年、車運転の腕もそうだけど、整備のノウハウも高めたい。という思いがありまして、早速人生で初めてキャリパーを開けてのブレーキパット点検をしました。
このブログを書いているのも、今年はこまめにブログを更新していきたいからという思いがあるからです。
そういうことにしておいてください←

その時のことは別で整備手帳で上げたいと思います。
とりあえず、美浜サーキットを主に走っている自分は左側のパットがよく減るので左側のパットを点検。
前後共に7mmほどの残量でした。
すぐに変えなきゃいけない状況じゃないけど、そう遠くないうちに交換のタイミングがきそうなので新しいパットを買っておきます。
次はACREの700Cにしようと思ってます。

今まではほとんどの作業をディーラーやショップの人に頼んでいましたが、今年は少しでも自分でやれる領域を増やしたいですね。
今日はその第一歩を踏み出せたと思います。

今年もよろしくお願いします。
Posted at 2017/01/01 20:24:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月31日 イイね!

本年、大変お世話になりました!

今年も終わりますね。
科学的な根拠がないから幽霊は信じないという人も、みんな揃って「よいお年を」という日です。
2016年23:59.59と2017年00:00.00の間に何が変わっているわけでもないだろうに。
そんなことを考えながら年末を過ごしておりました。

今年もたくさんの人に支えられながらカーライフを送ってまいりました。
僕の車はいろんな人の助言があってこそ正しい方向に、確実に、健康にレベルアップしていると思います。
自分の車なんだし、少しは自分の付けたいパーツを好き勝手付けてもいいかな、なんて思うこともありますが、それをしないからこそシンプルで、でもしっかりとしたレベルアップが出来てるんですね。
個性はない。けど、ノーマルにこれだけ近い仕様でもこれだけのタイムが出せるんだと、そういうかっこよさもアリですねっ
納車前はあれ替えたいこれ替えたいと雑誌やパーツレビューを見ながら心躍っていたことを思い出しました。
あれから今のみなさんに会わず、自分の思いのままに車をいじっていたらどうなっていたんだろうと思うとちょっと怖いですね。

みなさんと出会え、いろんな知識を身に着け、練習し、今年は美浜サーキットで48秒台に入るまでになりました。
来年は車高調導入という大きな車の変化が待っています。
48秒前半を出すという事を来年の目標として、無理のないよう頑張ります!

本年は大変お世話になりました。
また来年も、この初心者にご教授の方、よろしくお願いします。
それではみなさん、よいお年を。

P.S.
近いうちに、初めて自分でブレーキキャリパーを開けてブレーキパッドの残量を確認しようと思います。
気を付ける事やアドバイスがあれば何でもいいのでコメント頂けると嬉しいです!
(下のボルトは外しますが、上のボルトは緩めるだけですか?何もしないでも開けますか?)
(パットの残量確認だけならピストン押し戻さなくてもキャリパー閉まりますよね?)
(締め付けトルクは23Nmで問題ないですか?)
わからないことたくさんです\(^o^)/

マグさん整備オフ待ってます...←
Posted at 2016/12/31 22:00:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月18日 イイね!

新しいヘルメットの実力! ~もろまえ走行会お疲れさまでした!~

新しいヘルメットの実力! ~もろまえ走行会お疲れさまでした!~新しいヘルメットにすることでタイムが0.1秒縮まりました!←



って先に結論出しておかないと、タイトルだけ読んで来てしまった人に怒られそうで怖いです。
やっぱりこういうの大事ネ!
気持ちの切り替えというか!
なので今回のタイムアップは新しいヘルメットにしたことによる気分的な効果と、そもそも11月より気温が低くてタイムを出すにはベストコンディションだったということが大きいですねっ
このタイムになれば、「48秒にギリギリ入れている」から、「48秒で走れている」と言えるんじゃないでしょうか
安定して出せるまでにはまだなっていませんが、コンディションがそろえば出せられるという感じ!
よく言う「本気を出せば」のような感覚です←
このタイムを出せたおかげで!



わかりますか!?
ベストタイムは出ていませんが、なんと!
初のクラス5に入ることができました!
自分がここまで来るなんて...
まだ全然知識もないしノウハウもなくて感覚だけで走ってる人が上から2番目のクラスなんて走っていいんですか!?
「困りますお客様」と言われるかのように次の逆走ではクラス4に落とされてしまいました←
けど、自分がクラス5で今まで見上げていた人たちと一緒の枠を走れているだけで満足していました...
ベストタイムは5週走って出なかったら出ないってのが分かってきたので、あとは邪魔にならないように遊んでました←

そして逆走。



逆走は前回と比べ0.6秒ほど縮まることができました。
最後の1周は攻めたのに遊んでいた前半で出したタイムを更新できていないのはタイヤがそういう状態だったってことですね。
今回の走行会で学びました。
特に枠の中盤を過ぎてからのアンダーがひどい。
リアの踏ん張りも効かない。
なので、タイムを狙うだけだったら5週走って出なかったらタイヤ温存するために走るのやめようかな?
なんて考えたりしました。
まあ、ベストタイムが出る可能性はゼロじゃないし、やっぱり枠いっぱい走りたいって気持ちがあるので、走っちゃうんですけどね。

ヘルメット、美浜サーキットのステッカー貼りたい!って言っていましたが、いざ買おうと思うと、白くなにも飾られてないシンプルなヘルメットが逆にかっこよく見えてきて、貼らないのもアリだな、という結論になりました。
素人がペタペタむやみにステッカー貼っていってもかっこ悪いしなぁ

あ、これからの話ですが、1月2月ともろまえ走行会の日に出勤が入るのと、そもそもフリー走行がもろまえと比べると割高に感じてしまって走らない僕は早いですが今回の走行会をもってオフシーズンに入る予定です。
これからさらにコンディションがよくなってタイムアップが狙える時期ではあるのですが...
いまからちょこちょこ準備していって、来年の春ごろには車高調が入った状態でサーキットを走れるようにするつもりです。
今回みん友さんから薦められたステアリングブッシュの強化も同時に入れたいなーと考えています。
オフシーズンと言いながらも、お誘いがあれば全然参加するので!
どんどん誘ってください!お願いしますっ
(それはオフシーズンなのか...?)

P.S.
今回、タイムの画像をプリンターでスキャンしたものを使ってみました。
どうですか見やすいですか?
どっちでもいいですよね←
Posted at 2016/12/18 22:11:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 美浜サーキット | 日記
2016年11月14日 イイね!

壁のその先へ ~もろまえ走行会お疲れさまでした!~

壁のその先へ ~もろまえ走行会お疲れさまでした!~ついに!ついに、やっと!!
50秒の壁を超えることができました!
やったーー!



1ヒート目からいきなりです。
ビビりすぎて下の方、手がぼけて写っちゃってます(笑)
途中、ベストを更新したタイムを出せたのは表示で出ていたのでわかっていたのでそこでもう満足していたのですが、まだいけるかも!と終盤アタックを続けた甲斐がありました!
この調子なら!と臨んだ2ヒートは50秒を切れたものの49.7秒でベスト更新ならず。
でも、これまでのベストを切るタイムで周回を重ねることができていました。

いつもお世話になっている方から、ラインをもっと勉強すれば0.3秒は早くなると言われました。
その方はオフィシャルでしたので4ヒート目で別の方に横に乗ってもらいラインを教えてもらいました。
なるほど!なるほど!の連続。
言われたとおりに走ってみると車がスムーズに曲がる曲がる。
いつも「おりゃあ!」って曲げていたコーナーをスルスルと抜けられる感覚でした。
これは、すごいや!
とは思ったものの、いやいや朝一じゃないし、タイムでないでしょう。なんて思いで臨んだ最終ヒート。
結果はこちら↓



いや、表示で出ていたのは見えていたんです。
でも、信じられなくて。
表示間違いか計測トラブルなのか、見間違いなのか。どれかだと思っていました。
というか、今でも信じられないのですが・・・
48秒台!!!
いや・・・
本当にびっくりしました。
まさか、50秒のみならず、49秒をも切ってしまうなんて。
1ヒート目で出したベストタイムを0.45秒も縮めることができました。
ラインでこんなに変わるんだなぁと痛感しました。
勇気をもって「ラインを横に乗って教えて下さい」と声をかけなければ出なかったタイムです。
1日で今までのベストタイムを1.2秒も縮められるなんて思ってもみませんでした。
ラインを教えてもらった方がいいと助言を下さった方、また横に乗ってラインを教えて下さった方、本当にありがとうございました。
もう、来月のもろまえは、いいかな
なんて思いました。
申し込みしたんですけどね(笑)
あのラインを12月のもろまえで、朝一で再現できたらと思うと・・・
今からワクワクします!

48秒台に突入できたということは・・・
もう、車高調を入れてもいい頃合いだと勝手に思っています。
来年の夏の賞与で入れることを予定してます。
今シーズンは、この純正サスでやれるところまでタイムを詰めてみます。
このタイヤだと純正サスでも48.5秒くらいはいけるとの話ですので・・・
あと0.4秒。
縮められるかな!?
ちなみに冬の賞与はアライのヘルメット買いますっ

やっと、もろまえ中級者の仲間入りできたかな?という感じがしています。
前のもろまえではこのタイヤを使ってもタイム更新は0.2秒という渋い結果に終わりましたが、今回はジャンプアップを果たすことができました。
クラスも4にお邪魔させてもらい走行しています。
ハイグリップのタイヤを初めて買って、1回の走行会を経て、やっと使い方がわかってきたような気がします。

自分は「性能を使い切る」という言葉にすごく魅力を感じていて、ずっとそれができたらな、と思い走っています。
なので、前回のもろまえはすっごく悔しかったんです。明らかに宝の持ち腐れでしたので。
その分、今回はすごく気持ちのいい結果を出すことができました。
自分でもこのタイヤは使える。それにまだ使ってない部分を引き出せるかもしれない。
クルマのポテンシャルと、自分の腕が相乗的に上がっていくこの感じは自然なことなんだけどすごく楽しいです。
子供のころから、こういうことがしたかったんだ!というのを今できている。
いやぁ、本当に楽しいです。
Posted at 2016/11/14 01:12:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 美浜サーキット | 日記
2016年10月01日 イイね!

RS-RRの実力~もろまえ走行会お疲れさまでした!~

RS-RRの実力~もろまえ走行会お疲れさまでした!~奥伊吹のブログを書く前に今日の走行会のブログを書くという暴挙に出ております、やくもです。

ブログタイトルからしてRS-RRをサーキットで走ってみて今までのタイヤの違いなど、このタイヤについてレビューをし、最後に50秒台切りました!!という流れになると思っている方がいるでしょうが、それは間違いです。
もうなんやかんやめんどくさいので結論からいいます。
50秒台は切れませんでした←

現実は厳しいですね。
このタイヤをまったくもって使えていません。
いまの僕がこのタイヤを無理やりレビューするなら、「グリップはしてるけどタイムは縮まらないタイヤ」となってしまします。
意味が分からないレビューですね(笑)
グリップしてるならタイム縮まるやろうが、と。

「ハイグリップタイヤの乗り方」というのがなっていないらしく、それは僕でもひしひしと感じております。
だって、このタイヤで出せるタイムは出した気になるくらい攻め込みましたから←
走ってて突っ込みそうで怖かったです。
でも、それでも、まだまだこのタイヤの限界は先、ということですね。
今までの走りをしていてはダメ。という言葉を身をもって知ることになりました。

なにをどうしたらいいのかわからない。
これ以上攻められないのに。というのが僕の今の状態です。
逆走ヒートからみん友さんのアドバイスでVSCを長押カットで走りましたが、それでも50秒は切れませんでした。
逆走ヒートでどんどんアクセルを踏んでどのくらいで滑るのかを大体把握した後、次の4ヒート目でそれを超えないようにアタック、5ヒート目は「立ち上がりは後ろが滑ってカウンター当てながら立ち上がるくらいまでアクセルを踏んでないとだめ」というアドバイスを受けがんがん攻めていきましたが更新したのは0.1秒弱。

結果、自己ベストを0.3秒更新して「50.240秒」というタイムで今日を終えました。
純正タイヤとRS-RRの差が0.3秒...
すっごいもったいないことをしてる気がします。いやしてるんですが。
そのあといろいろ話を聞いて少しわかったのですが、多分ブレーキの踏みすぎが原因だと思います。
タイヤのグリップが上がってコーナーの旋回速度は上げられるはずなのに、前のタイヤと同じスピードまで下げてしまっているのではないか、とアドバイスいただきました。
いままでのタイヤではいけなかった領域に車を突っ込んでいかなければタイムは上がりません。
こわすぎやろ・・・
それが、ハイグリップタイヤを使う。ということなんですね・・・
こんなことなら7年前のRS-Rを1年も使わないでとっととハイグリップはいて練習すればよかった・・・

次こそは50秒台を切りたいです!
あと0.240秒縮められれば!
がんばります!
Posted at 2016/10/01 21:56:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 美浜サーキット | 日記

プロフィール

「今日のドライビング講習会めっちゃ楽しかった!
ダート路走るの初めてだったけど会社の車だからパイロンとかどんどん当てていいって言われて思う存分振り回した!🤣🤣🤣
講師の人たちに「経験者?」とか「1番うまい」とか言われたのお世辞でも嬉しかったぞー!」
何シテル?   05/25 23:13
趣味が10個以上あるオタク コミュ障
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

補機バッテリーの交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 20:11:04
アップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 12:59:17

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
グレードはGTです! bBからの乗換えで、bBとの比較になってしまいますが、よく走る。よ ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
2代目通勤車
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
納車しました✌️
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
通勤車

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation