• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月12日

通院時には要注意

通院時には要注意 高齢化社会が進む中で、お年寄りによる交通事故も増えているわけですが、ブレーキとアクセルの踏み間違いによる事故の多発が目につきます。

また最近では病院構内での事故が続き、通院機会が多くなった私自身も他人事ではなくなってきたように思います。
現在では踏み間違い防止装置が普及しつつあるので、これは有効性が高いでしょう。
国はエコカー減税ばかりではなく、このような事故予防装置に年齢制限付きでもいいので補助金を出したらいいんではないでしょうか?
そうすれば代替需要も喚起されるし若干の経済効果も見込めます。

何よりこのような事故を未然に防ぐ事が出来る可能性が相当高まるのは経済より優先されるべきと思います。

止まるはずのブレーキを踏んだつもりがアクセルだった…。
「え~ッ」とますます踏みこみ経験もしたことのない全開加速で建物や壁に突っ込む、ましてや人がいたとしたら。

考えただけで身の毛がよだちます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/11/12 17:44:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

来季のシートは…
プリリン(スプリン)さん

テンションあがるわ。
ターボ2018さん

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

今日の保育園お迎えモコ、燃費
Iichigoriki07さん

この記事へのコメント

2016年11月12日 19:40
最近この手の事故が多いですが、高齢ドライバーが増えたのに加え車の運転が簡単になり過ぎて高速で移動していることを忘れてしまい緊張感が無いのも要因ではないか?と思っています。
コメントへの返答
2016年11月12日 19:56
確かに車の運転は年々楽になり、自動運転も見えるようになった昨今。
運転に対する緊張感も減ります。
ただし軽でも装備重量は1tほどあるので、凶器になるのはいとも簡単。
それを無意識にながら運転する人が結構います。
今日も信号待ちで後続車がやけに車間あけてるなと思ったら、何やら手元を見て一生懸命何かやってました。

「どこかに止まってやれよ!」

ただ自分もあと十数年で高齢者マークを張るので、今のうちにどんな風になりやすいのか、どうすればいいのか考えなければなりません。
2016年11月17日 1:22
マニュアル車だったらこんな事故は起こらないと思うのですが。それ以前にアクセルとブレーキを間違えるのは車の作り方がそもそも間違ってるせいなのかも知れませんね。アクセルとブレーキを同じ足で操作する。両方を同時に操作する事は(普通なら)無いのだから、ブレーキを使う時は必然的にアクセルを離す事になり合理的である。これが実は間違いの元なのかも。

バイクだったらこんな間違いはあり得ません。両手両足それぞれ違う所を操作するんですから。右手でスロットルを回す操作と右手でレバーを握る&右足でペダルを踏む操作は間違いようがありません。クルマの操作方法を一度根本的に考え直す必要があるのかも知れませんね。

もう既に普及してしまってるものを変更するのは不可能だと言うのなら、車の安全性の方を考え直すのも一つの方法でしょう。ボディをペラペラのプラスチックで作って衝突したら運転者が真っ先に死ぬ。これだったら運転そのものに対して常に一定の緊張を維持するでしょう。そんな人命を軽視する様な車があってたまるかと言う輩にはバイクと同じ安全性だと言えばいいんですよ(笑)。
コメントへの返答
2016年11月17日 7:44
MT車を降りてもうすぐ5年。時々乗りたくなります。
今後も無くなることはないでしょうけれど、運転を楽しむ人でなければATの方が”楽”なのは間違いないところ。

楽な事にはそれなりにリスクが伴うのでしょう。自動運転なども「使える状況はあまりない」とか、自動減光ヘッドライトも「パッシングの嵐に合う」などの評価があります。
ただ誤発信防止装置は「ダメだ」と言う声は聞こえてこないし、これが付いていれば防げたのにと思える事故も散見されるので書いてみました。母は仕事で運転もしますが、80歳を超えてるので心配ではあります。

2t越えのミニバンにエコカー減税するより合理性があると思います。

確かに乗員保護からすれば、バイクはエアバッグスーツ着用とかしないと車との整合性は取れません。
考えてみれば速度リミッターだって100キロにしないと法律との整合性は取れないし、まあ矛盾だらけです。
そんな世の中ですから「自分はどうするのか?」が大切なんでしょう。

プロフィール

「まさかの展開 http://cvw.jp/b/1876173/48345839/
何シテル?   04/02 02:45
giantc2です。よろしくお願いします。 歳甲斐もなく、休日はもっぱら車2台をいじってます! 2013年2月に1台をセルボに変えたところですが、久しぶりの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 56 7 89
10 111213 14 1516
1718 19 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

無事66歳を迎えました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 08:05:45
デイトナ 断熱グラスウール アルミシート付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 07:29:48
エアコンフィルタの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 20:36:00

愛車一覧

スズキ セルボ ちゅん君改めセルボー (スズキ セルボ)
通勤快速仕様です! 少しずつ自分好みに仕上げています! 車庫に止めてある姿が、なぜか雀 ...
スズキ ツイン こねずみ (スズキ ツイン)
母の車が去って1週間。急に来ることになりました。 デビュー当時に1週間モニターに当選して ...
アバルト 595 (ハッチバック) チュー太郎 (アバルト 595 (ハッチバック))
サブのS202 C43T AMGに代わる車を考えていましたが、結局納得できるような車が見 ...
ホンダ ライフ 親父のアガリ車 (ホンダ ライフ)
私が物心ついたころ(50年以上前)にもう車に乗っていた父でしたが、私が小学校に上がったこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation