• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

giantc2のブログ一覧

2016年09月11日 イイね!

自転車のご老人

自転車のご老人以前高齢者ドライバーについて書きましたが、その後は際立った特徴は見つけられませんでした。ただ傾向としては道路中央寄りに走る方が多いように思います。
基本生活道路中心となるために歩行者や自転車を避けたい心理が強いかもしれません。

今日改めて感じたのは、自転車を使うお年寄りの多さとその運転マナーです。


信号のある交差点約10m手前で右折車線がある道路を、車の隙間をぬって自転車で横断するお年寄り。スーパーのすぐ近くです。(本来は交差点の横断歩道か自転車通行帯をと思いますが、無理でしょうね)

その方は右側しか見ていませんでした。

左から車が来ましたが幸い距離があり速度も低く、ちょっとブレーキ掛けた程度でした。でも数秒の違いで十分事故になり得ると感じました。

これからますます高齢化が進む中、比較的お元気なご老人は自転車での移動が主体になるかもしれません。もしかしたらラクラクフォン片手に自転車なんてことも考えられます。

高齢者マークを貼った軽自動車より受傷する確率ははるかに高く、止まる寸前の速度でも死亡事故になり得る、いや当たらなくても驚いて転倒し頭を打って死亡も有り得るため、自動車よりはるかに注意が必要と思いました。


普通は車を運転中、他の車に注意はしますが歩道上はあまり関心がないことが多いと思います。
でも歩道から突然車道に出る自転車などよく見かけますし、歩道は整備状況により意外と自転車では走りにくいもの。最近は「自転車は原則車道」とだんだん周知されてきているので、より車道を走る自転車は増えると思います。私は交通状況に応じ歩道と車道を積極的に走り分けますが、ご老人はドライバーと同様に自分の世界で走ることが考えられるため、周囲により注意していろんな可能性を予測するのが大切だと思った次第。
Posted at 2016/09/11 14:25:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「まさかの展開 http://cvw.jp/b/1876173/48345839/
何シテル?   04/02 02:45
giantc2です。よろしくお願いします。 歳甲斐もなく、休日はもっぱら車2台をいじってます! 2013年2月に1台をセルボに変えたところですが、久しぶりの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
456789 10
111213141516 17
18192021 222324
252627282930 

リンク・クリップ

久々に“腹下周り”をキレイに拭き掃除しておきました😆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/22 20:19:18
不明 ダッシュボードマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/17 08:32:43
2度目の車検後の復元作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 10:12:19

愛車一覧

スマート スマート フォーフォー ブラバス君 (スマート スマート フォーフォー)
事情があって家を引っ越すことになり、アパート住まいになるため3台あった車を計1台に減らし ...
スズキ セルボ ちゅん君改めセルボー (スズキ セルボ)
通勤快速仕様です! 少しずつ自分好みに仕上げています! 車庫に止めてある姿が、なぜか雀 ...
スズキ ツイン こねずみ (スズキ ツイン)
母の車が去って1週間。急に来ることになりました。 デビュー当時に1週間モニターに当選して ...
アバルト 595 (ハッチバック) チュー太郎 (アバルト 595 (ハッチバック))
サブのS202 C43T AMGに代わる車を考えていましたが、結局納得できるような車が見 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation