• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

giantc2のブログ一覧

2020年10月03日 イイね!

セルボーの現状

セルボーの現状パニック症候群?狸寝入り?再発で入院中のセルボーの状況を調べてきました。
結果この先しばらくブログの写真はこの写真になりそうな気配で、通勤快速ならぬ通勤怪速2号は当分チュー太郎の役目。



肝心のセルボーですが、EGRユニットおよびスロットルボディーの洗浄が終わり組み付けて試走に出たところ、非常に調子よく走ったので気を良くして工場に戻ったら、エンストし再始動が困難に…。
センサー系か、あるいはアクチュエーターやモーター、バルブの開閉機構の動きが悪いと考えられるため対応方法を調査中とのこと。スロットルボディー関連だとAssy交換になるかも?とのことでした。ただ不具合が出なかったときは快調だったので、エンジン本体などは問題なさそうだとのこと。
一応「もう距離が行ってるので不具合のありそうな部分は交換も覚悟してます。ついでにインジェクター交換費用も調べておいてください」と頼んでおきました。インジェクターは整備書を見ると再使用不可となっていて、外してO/Hは難しいようです。車両購入当初に友人にO/Hを頼んだら「硬くて外れない、交換前提ならやるけど」と言われたのを思い出しました。

通勤車として半月乗ってやっぱり気になるのが始動時の爆音。3交代のため深夜早朝の始動時は気が引けて、エンジン始動後は速攻その場を離れる必要を感じます。1分ほどすればアイドリングも下がって体感音量は3割減となるのですが、コールドスタート時は何故にあんなに煩いのでしょうね。
代車のワゴンRは駐車場に戻っても気づかないらしいのですが、チュー太郎だと家から数十メートル先の一旦停止付近でわかるそうです。
これで車検証上は平成○○年度騒音規制適合となってますが、未だに??。

ただ燃費に関しては、今回の16キロ/Lは出来過ぎとしても15前後は大丈夫そうです。車とドライバーのキャラが一体化することが良くあるためエコラン一辺倒ではないので、そのパフォーマンスを考えると上出来でしょう。サブコンの効果もあるかもしれませんが、60くらいからフル加速すると軽くホイールスピンするような感触があります。ベンツやポルシェで同じような走り方だったら半分走れれば御の字でしょうね。
エコランで条件が良ければ17以上、飛ばして12って感じでしょうか。
最近の車は燃料表示が液晶のドットで大雑把。走っていても感覚がつかめないのが残念です。その点10年選手のセルボーはアナログなので察し易く好きですね。
まあ通勤怪速としてレコモンサウンドさえ気にならなければなかなか優秀です。

とはいう物の、セルボーが退院してくるのが待ち遠しい今日この頃。
Posted at 2020/10/03 15:49:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「まさかの展開 http://cvw.jp/b/1876173/48345839/
何シテル?   04/02 02:45
giantc2です。よろしくお願いします。 歳甲斐もなく、休日はもっぱら車2台をいじってます! 2013年2月に1台をセルボに変えたところですが、久しぶりの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    12 3
45678 9 10
11 1213 141516 17
18 19202122 23 24
252627 2829 30 31

リンク・クリップ

オイル、エレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 07:22:44
誕生日プレゼント!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 22:08:39
ファイナルドライブオイル交換 2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 17:31:16

愛車一覧

スズキ セルボ ちゅん君改めセルボー (スズキ セルボ)
通勤快速仕様です! 少しずつ自分好みに仕上げています! 車庫に止めてある姿が、なぜか雀 ...
スズキ ツイン こねずみ (スズキ ツイン)
母の車が去って1週間。急に来ることになりました。 デビュー当時に1週間モニターに当選して ...
アバルト 595 (ハッチバック) チュー太郎 (アバルト 595 (ハッチバック))
サブのS202 C43T AMGに代わる車を考えていましたが、結局納得できるような車が見 ...
ホンダ ライフ 親父のアガリ車 (ホンダ ライフ)
私が物心ついたころ(50年以上前)にもう車に乗っていた父でしたが、私が小学校に上がったこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation